goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

オクラの収穫は続いています。

2023-08-12 04:00:00 | オクラの栽培


毎日大量の収穫に(写真クリックを)

オクラは収穫が続いています。 1畝14ヶ所に20株を栽培、収穫量は毎日20本近くで美味しく食べ続けています。


オクラの畝、14ヶ所で栽培し左側は先に植え、右側は直播きする。株元はイチゴの苗です。


4月28日に植えた左側の株は2m超に生長、収穫は大変になっている。 早朝なので少し暗い。


ハマキムシが発生しているが、収穫時に葉を切っているので、特に農薬などはかけていない。

収穫は毎日おこなっており、20本前後を収穫し続けています。美味しいので毎日食べ続け、娘達にも持たせています。
最初に植えた株(写真の左)は背丈が2mくらいに生長し収穫するのも大変に、直播きして栽培している株(写真の右)はまだ勢いがあり これからも収穫は続くでしょう。
収穫時には葉を切り取るようにしており、葉巻虫もいますが、どんどん切っているので虫が生長する前に切り取ることになり農薬などかけていません。

  (これまでのオクラ栽培

コメント

オクラの収穫が多くなっています。

2023-07-13 04:30:00 | オクラの栽培


昨日の収穫(写真クリックを)

オクラはやっと収穫が多くなってきました。 収穫量は徐々に増えて、ほぼ毎日収穫できるようになってきました。


オクラの畝、早朝で少し暗い、大きい株に生長しています。


奥の7ヶ所の株はポット播きして植えたので大きく生長し、ほぼ毎日収獲できている。


収穫時には葉を切るようにしており、 ハマキムシのいる葉も切っており消毒はしない。

畝の半分は自家製苗を植え、半分は直播きして長く収穫できるようにしています。
日に2、3本だった収穫は4、5本になり、10本を超えるくらいの収穫量になっており、畝づくりをしっかりしたので、これからの収穫を楽しみにしているところです。
収穫時には葉を1枚切り取るようにしており、収穫は少しずつ上へ上へと上っています。

 (畝づくりの様子3/28) (直播きの様子5/14)  (これまでのオクラ栽培)  

コメント

オクラが生長、収穫が始まりました。

2023-06-30 05:00:00 | オクラの栽培


3回目の収穫です(写真クリックを)

オクラの収穫が わずかですが始まっています。 株は大きく生長し花はよく咲いており、これからは徐々に収穫も増えてくるでしょう。


オクラの畝、14ヶ所で生長、1ヶ所に1~2株ずつにしている、左の株は5月14日に直播きした。


収穫が始まった株、4月28日に植え大きく生長している。


綺麗な花が次々に咲いており、収穫量も増えてくるでしょう。

畝の半分には自作苗を7ヶ所に植え、残りの7ヶ所には直播きして長く収穫できるように ずらして栽培しています。
4月にポットに種まきして育苗し、4月末に7ヶ所に植えて大きい株に生長、6月になり3本、4本と収穫が始まっていました。
間もなく直播きした株からも収穫が始まるので、ほぼ毎日10本以上の収穫ができるようになるでしよう。
丸オクラで少々大きくなっても柔らかいのですが、写真くらいで収穫した方が美味しいので、早め早めに収穫して美味しく食したいとおもっています。

 (畝が完成3/28) (1回目の種まき4/6) (2回目の直播き5/14) (これまでのオクラ栽培) 

コメント

オクラは大きく生長、支柱を立てました。

2023-06-05 05:00:00 | オクラの栽培


14株に支柱を(写真クリックを)

オクラが生長したので支柱を立てました。 1回目の種まきは、4月6日にポット播きし4月28日に植えました。 2回目は5月14日に直播きしました
大雨が2日間も降り続きましたが、4日(日)は晴天でやっと畑作業ができました。



網かけしていた14株は大きく生長する。  右はレタス、左はインゲン。


4月28日に植えた7株は、脇芽を欠いてから支柱を立てて縛っておく。


5月14日に直播きした7ヶ所は、全て発芽して生長、2株に間引いて支柱を立てて縛る。

最初に植えた7株は大きく生長して掛けていた網を持ち上げるようになってきたので、網は外して支柱を立てておきました。
2回目の種まきは、よく発芽して生長しており、1ヶ所に2株に間引き支柱を立てておきました。
昨年の初収穫が7月始めだったので、追肥などの世話をしながら初収穫を楽しみにしています。

   (昨年の収穫様子7/15)  (これまでのオクラ栽培

コメント

オクラ2回目の種まきをしました。

2023-05-14 05:00:00 | オクラの栽培


7ヶ所5粒ずつ種まき(写真クリックを)

オクラ2回目の種まきをしました。 1回目の種まきは、4月6日にポット播きし4月28日に植えました
雨の予報でしたが、朝は降らなかったので急いで種まきをしてきました。


自家採取した種を3日前から水に浸けていて芽が出てきたので播いたものです。


4月28日に植えた7ヶ所は、本葉も出てしっかりした株に生長していました。


オクラの畝、奥が先に植えた7株、手前の7ヶ所に種まきする。 右はレタス、左はインゲン。

2回目の種まきは、3日前から水に浸けておき、芽が見え始めたので1ヶ所に5粒ずつ直播きしておきました。
丸オクラなので少々大きくなっても柔らかく美味しく、自家採取を繰り返して何年も栽培を続けています。
支柱は立てていませんが、網を外すことになったら、立てることになります。

   (昨年の収穫様子7/15)  (これまでのオクラ栽培

コメント