録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

ダビ10考察、始まった瞬間こそこの規制のピーク

2008-07-05 22:53:59 | 次世代ビデオへの懸念
暑いです。食欲が落ちました。なんかなにもしてないのに心臓の鼓動が強めです。
早くも夏バテが始まっている感じ。乗り切れるかなぁ、この夏。猛暑は覚悟せねば
ならないようだし。


さて、昨日より始まったダビ10だが、どうお思いだろうか。まぁ気にしていない人
が多いと思う。ニュースで取り上げたのも、主にはNHK。後の民放のものはわずかな
時間しか触れられていない。わたしのニュース番組チェックが甘かっただけかも知れ
ないが、少なくとも各局の看板クラスのニュース番組で取り上げていないあたり、
テレビ局にとっては取り扱う気のない情報であり、そこからダビ10自体別にやらなく
てもいいと考えている節がうかがえる。テレビ局は一般消費者に譲歩しなくても、
デジタル放送は普及して当然と、いまだに考えているようだ。
さて、実際使ってみた。キャプチャーボードへの対応にがっかりさせられたのは昨日
報じたとおりだが、録画趣味人ではなく、一般人になったつもりで録画した番組を
DVDにダビングしてみたが、これはなかなか精神的に安心できる。実際失敗した経験
もあるので、今までは、一度でも操作をミスしたら、番組が瞬く間に消滅させられて
しまうという恐怖感が、ダビング時に一番感じるものだった。わたしがDVDへ移動さ
せるより、アナログキャプチャーボードを使ってダビングさせる方法を推奨している
のも、保存したい番組消滅の恐怖から逃れられる方が安心できると言うのもある。
実験的に何度かDVDへの移動を試みたことはあるが、全てアナログでのダビングを
終え、失敗して消滅してもかまわないという絶対の状態を作ってから行っていた。
一方、移動壱規制からダビ10に変わったとたん、この恐怖から開放された。
物のためしと適当な番組をDVDへのコピーを試みたが、本当に気楽に出来る。失敗し
ても、さすがに10回チャンスがあれば1回くらい成功するからだ。それ以内なら、
DVDへ移動させてもHDDに残るので、ほぼ確実に録画した番組をDVDに残せる。本当に
今までがなんだったのだ、と思うほどだ。おそらく普通の人なら、当面これで不自由
を感じないだろう。オリンピックなども「あれだけ"オリンピックを残そう"と宣伝
しているのだから、残してみようか」と、スポーツ保存趣味の無い人でも、なんとな
くダビングを試みてもおかしくない。しばらくはメディアの需要も増えることだろ
う。そういう意味では、メーカーや総務省の狙いは、現在に関して言えば、万々歳
の大成功となるかも知れない。

ただし、それはあくまで「現在に関して言えば」の話。おそらくダビ10に規制を感じな
いのは今のうちだけであり、それに良さを感じるのも今がピークだ。時間がたてば
立つほど一世代のみ、の制限が厳しくなる。メーカーは間違っても「ダビ10によって
新たなビジネスチャンスが生まれる」などと考えてはいけない。不便をあまり感じな
いのはレコーダーで完結し、結局あまり長期間番組を残したり、何度も見ようと
思わない人間に限ってのことである。ゆえに、例えばポータブルプレイヤーを作れば
ダビ10ならHDDに残したままポータブルに転送できるから、ヘビーユーザーは買う・・・
などと思ったらバカを見る。この間録画した番組を大画面のテレビで見る代わりに
小さなポータブルで見る、などという需要は、電車通勤が当たり前の都市圏ではそ
れなりの需要はあるようだが、ヘビーユーザーほど画質へは独自のこだわりがある。
一回目の視聴を低解像度で見るつもりなら、最初からワンセグで録画する人も多い
だろうし、後でポータブルで見るかも・・・と、低解像度に変換して保存しておくにし
ても、一度書いたものは二度と他へ移せないのがダビ10の規格だ。SDメモリカードを
永久の保存先として選択する人はいない・・・と、これはダビ10が最初に発表された
時の感想だが、いざ実行されても全く同じ感想を持った。まさにダビ10は、マニアの
心境としては最初に感じた落胆から一歩も抜け出ていないのである。
また、保存先がDVDやBDとなれば、劣化して見られなくなる時期も放送時から逆算
出来る。ちょうどそのころを狙って過去の番組をソフト販売すれば、ワンランク上
の売り上げを実現できる。なにせ一度書いたらもう他にバックアップをとることも
劣化する前に他へ移すことも出来ないのだから、どうしても保存したい、また見たい
ユーザーは買うしかなくなる。ダビ10の、最初からわかりきっている欠陥がにじみ出
てくるのは、全て後の話なのだ。そのころにはアナログは停止しているだろう。
とにかくダビ10とはどの面から見ても「時間稼ぎ」のためだけの規格なのである。

そもそも10回という回数に、意味など全くない。Dpaなどの発表では「家族3人がDVD・
携帯電話・ポータブルプレイヤーにそれぞれ移動させてもまだHDDに残せるように」
などと、絶対ありえない説明をしていたが、いかにも後からこじつけた理由だ。
実際は5回とか3回だと窮屈さを感じるが、10回とケタがあがるととたんに開放され
たような錯覚に陥りやすいから、とそれ以上のものはないだろう。また「テン」という
響きが単に格好よく聞こえるから、というのも大きいと思われる。
とにかく防ぎたかったのは、孫・ひ孫へとコピー移動させられ、録画した番組を後生
大事にとって置かれることだ。もちろん、PCでのエンコード作業も、その孫・ひ孫
コピーと同列に扱われる。デジタル技術によって、やろうと思えば個人でも膨大な
情報を管理・維持することが可能になった。それを、ことテレビ番組においては
テレビ局以外では出来ないようにしてしまおう、ということこそ、規制の大きな目的
である。VHS時代には、画質が落ちてもいいのならなんとか数十年番組を保有し続け
ることが出来た。わたしも去年、家に眠っていた30年ばかり前のVHSテープを発掘し
(プラスチックじゃなくて、金属でボディが作られていた!)、中身がまだ見られた
ことに感動したことがある。かつて放送され、今なお根強いファンを持ちながらマス
ターを紛失したことでソフト化が不可能だったドラマが、その熱心なファンが保存し
ていたテープを提供したことで、ソフト販売が実現できた例もある。これが、今後
は不可能になる。もちろん「今後はテレビ局側がマスターを保持し続けるから大丈夫」
などという低レベルな話ではない。ファンがそこまで番組を愛し続ける、という
熱い思いを、著作権者自ら否定しているのが録画の一世代規制、というものなのだか
ら。
やはりダビ10はわたしらとしては到底受け入れられるものではない。普通の人はごま
かされるレベルにはなっているが、本当にDVDやBDのメディアを平気で消費するのは
わたしら録画マニアである。おそらくダビ10の効果は一時的なもの以上のものではな
い。やはり、「納得できない」と声を上げ続けるべきだ。NHKなどは、サラリと「消費者
が望んでいるのは、規制を感じない方式」と書いていたが、それはでたらめ。消費者
が望んでいるのは、規制の完全撤廃。ただそれだけである。制限が一つあるだけで、
無限の可能性はその瞬間に有限になる。それだけは確実なのだから。

あと、有料放送は移動壱規制を続けるようだが、むしろ有料放送こそ真っ先に制限を
撤廃すべきだと、ダビ10を使って感じた。一度見ればそれでいい番組もあるが、保存
しておきたい番組も多数ある。保存したい番組は、わたしらから見ればパッケージ
ソフトと同じ、お金を払って手に入れたものである。だからこそ、確実に保存できる
ようにすることこそ、有料チャンネル側の義務ではないかとそう感じたのだが、
間違っているだろうか?

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さっそくダビ10を試す | トップ | PS3ファームウェア2.40/1をほ... »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきち)
2008-07-06 00:07:58
「ダビ10によってビジネスチャンスが生まれる」と思うな、という考え方は同じだが、「この間録画したばかりの番組を大画面のテレビで見る代わりに小さなポータブルで見る」という需要が少ないというのは、若干疑問を感じる。

何度か以前にコメントしているため、覚えてらっしゃるかわからないが、私の使い方はずっとテレビの前に座って番組を見るという時間がもったいないので、前日キャプチャしたものを自動的にエンコードしてPodcastで宅内配信して、iPodで取り込む、という方法をして時間のあるときに見ています。確かにこのようなやり方をする人は少ないかもしれないが、需要はそこそこあるように感じる。ただ、それはダビ10解禁になったからというよりも、もともと自分の見たいテレビ番組を自分の好きな時間に見たいというのが原点だろう。特に、車で移動するのではなく電車で移動することが多い日本人では、通勤時間にそのような番組を見るというのはやりたい人が多いので?と感じている。
しかし、今のアナログにしろ、地デジにしろ、上のようなことをしようと思うと若干手間がかかったり、WALKMANという既にマイナーとなったポータブルプレイヤでないと実現できないなど、制約が多く発生する。
市場を広げようにも規制がありすぎて広がらない。広がらないから、メーカーとしては需要がないと勘違いして痛手を被る前に縮小してしまう。そうこうしているうちに、テレビそのものの市場も・・・。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-07-06 00:42:56
>ゆきちさん
おっと、失礼しました。ゆきちさんであったかどうかまでは覚えていないのですが、そういうコメントがあったことは覚えています。
ただ、そういう用途なら最初からワンセグで録画してそれをダビングする方が早く、レコーダーから時間をかけて低解像度化する人は、あまりいないように感じたのです。ついでにいいますと、わたしんとこは地方ゆえに電車通学は多くても電車通勤という人は少ないので、移動中に一番組を見るという観点がピンと来なかったわけですので。ちょっと直しますね。
甘く見て市場の広がりを狙うより、おっしゃるように需要が無いと勘違いして撤退する方が怖いですね。
返信する
Unknown (ゆきち)
2008-07-06 10:18:46
krmmk3さん、こんにちは。

確かにワンセグというのが一番用途としてはあっているのですが、そうすると安定して録画をしようとすると自宅にワンセグのチューナーが必要となります。で、もちろんそれを見るためにはワンセグのテレビが必要です。となると、よけいに予算がかかってしまうというか・・・。
私は単にiPod、将来はiPhoneで気軽に見たいんです、といっても規制ガチガチの地デジやワンセグでは。
ムーブ可能なワンセグチューナーとワンセグが見れる携帯という組み合わせは駄目ですよ。いちいち、MicroSDを抜かないとならないし、著作権保護機能がついたカードリーダ/ライタがいるので、よけい面倒くさいです。
もう、テレビを見るなってことですかね・・・

なんかこの国って、自分で自分の首を絞めていることが多すぎです。テレビにしろ、食料自給にしろ、Taspoにしろ
返信する
Unknown (Unknown)
2008-07-06 11:59:05
ダビ10などで作ったDVDで一番気になるのは、PV4やスタビライザー使用でのアナログキャプが可能かどうかです・・・

これが可能なら、「とりあえずDVDに焼きまくってから、知人宅でコピー」とか出来るんで
返信する
Unknown (blatt)
2008-07-06 19:44:38
やはりダビ10アップデートによる不具合出たようで・・・
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070401000935.html
前にも書かせていただきましたが「開発現場」にはカネは回ってこないのよーるるるー
それにいつ電源が切られるかわからない機械のアップデートなんて私はやりたくない・・・
返信する
Unknown (フリオ・イグレシアス)
2008-07-06 22:04:27
有料放送こそコピー制限撤廃には同意見です
そういう意味では受信料なるものを徴収している
某局もコピー制限を解除していただきたいものですね
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-07-06 22:33:20
>ゆきちさん
FriioだとワンセグのデータもTSに埋め込まれてますから、普通のレコーダーでも変換せずとも切り離しだけでOKな気もするんですけどね。変換より早いわけだし。
そういう使い方もダメなんでしょうかね。

>2008-07-06 11:59:05さん
PV4と、GX2Wから元に戻したGXWで試しましたけど、どちらも前と変わらず、問題なく録画・ダビングできます。

>blattさん
ウチは自動をきってなかったので勝手にアップデートされましたが、幸いにも無事でした。
カネが回らないのは、すでに販売終了の製品のサービスにお金かけたくないから・・・なんて考えるちゃいけないんでしょうね。

>フリオ・イグレシアスさん
当然わたしは別の手段でダビングしてますけど、そういう手法を用いない一般人と自分を仮定すると、ダビ10を一度使った後だと移動壱が怖くなりました。
某局が規制をかけるのは、そもそも公共放送を自認するなら絶対やっちゃいけないことですよね。あそこも何を考えているのかわかんないです。
返信する
今のとこメリットは (名もなく清く美しくもなく)
2008-07-07 02:48:33
PSPへのお出かけ転送が安心して出来るくらいかな?iPodへの転送はfriioか亀から録画したものでないと無理なので・・・。

有料放送に関してはコピワン維持は仕方のないことだと思ってる。うちはCATVなんでSTBからRecPOT経由でブルーレイ機にムーブするんだけど、STBからRecPOTにムーブする時に失敗することが時々あるので10は要らないものの3回は欲しいと思わないこともない。でも大抵、再放送があるのでその点はカバー出来ないこともないし、どうしても欲しければソフトを買う。

あとナイシょだけど、タマにムーブした後に暗号化されてないことがある。cciは残っているので完全にコピーフリーではないけど、ブルーレイへは何枚でも書き込めます。
返信する
mac & Friio (joh)
2008-07-07 02:54:01
Mac OS Xで地デジを録画する! - 開発者が語る「recfriio for Mac」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/04/recfriio_for_mac/index.html
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-07-07 22:58:06
>名もなく清く美しくもなくさん
少なくとも従来の規制よりはなんぼかマシ、と言うところですよね。
CS系は頻繁に再放送をしますけど、BS系は再放送の回数も少ないし、間が空くことが多いので、今のままでは困り者です。わたしとしては「買う」と「録画保存」は全く別物なので、購入は代用にならないんですよ。

CATVだと、たまに暗号化が甘くなるところがあるらしいですね。ウチはガチガチでしたけど。

>johさん
本人が書いている、ってのがすごいですね。mycomは割りとFriioに対して好意的ですよね。珍しいです。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事