録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

GX2でAC3録画が出来るそうなので、試してみる。

2007-04-26 23:10:59 | GV-MVP/GXW
わたしがかつてプレゼント応募ハガキの仕分けをやってたころ・・・。

フチ取りハガキは外して取ってました。

イラスト付きは、読者投稿ページ用に別保存してましたので、抽選に戻すのが間に合わ
ないことがしばしばありました。

ヘンなテクより、愛ですよ、愛・・・。


んで、2ちゃんねるのGXスレッドで、GX系で録画するときの音声をドルビーに出来る
方法がある、というのでやってみた。

方法
・まず、「mAgicマネージャー」からmAgicマネージャー設定ー>画質ー>画質変更
・プロファイルを保存する。
・出来たプロファイル(デフォではENCQUAL.ENQ)をメモ帳で開く。
・6行目、"param 0"の最後の部分・・・MP2で48KHz、384kbpsなら
 3, 384000, 48000, 2, 0, 0
 とあるところを
 5、320000, 48000, 2, 0, 0
 と変える(384kbpsはうまくいかないので)ー>上書き保存
・もう一度画質変更からそのプロファイルを読み込む

試したところ、確かにドルビーデジタルになった。録画したファイルをDVD化して
別のDVDプレイヤーで再生するには、確かにMP2よりドルビーの方が互換性は高い。
なんで隠されているのかわからないが、互換性を重視するのなら便利なモードだと
思う。

見つけた人に感謝します。どうもありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GX2でもスカパーを録画する。

2007-02-07 22:34:03 | GV-MVP/GXW
来年度からどうにか給料上げてもらえることになりました。なんだかんだ言って
昨年度は過去最高の業績を上げることができたので、ホッとしております。

これでまたいろいろ買えて実験できるぜ!

・・・機材費や貸し出しパーツでレビュー記事が書ける雑誌のライターさんが羨ましい
と思う今日この頃。仕事じゃないから出来ることもあるんだけど。


ここ最近GV-D1VRの安定動作ばかり一所懸命になっていたが、普段それで何を録画し
ているのかというと、主にスカパーの録画だったりする。
スカパーといえばMPEG2方式での番組放送としてはデジタル放送よりも先駆けていた
大先輩だが、チャンネルの数が多いせいもあって一部を除いてそのビットレート・
解像度は低く、あまり高ビットレート、まして可逆圧縮のAVI方式での録画など
一見勿体無いように見えるが、それはダイレクトで録画する場合の話。元画質が
あまりよくないからこそなるべくそれ以上落ちない状態で録画し、かつ修正を加えて
再加工し、圧縮する。それにはやはりD端子+S/PDIF経由で可逆AVIでパソコンに取り
込むのが圧縮のタネ作成としては最善手だと思う。もちろん、IEEE1394で録画できる
チューナーも存在するようだがあまり操作性がよくないらしいので、D端子付きの
チューナーをわざわざヤフオクで競り落として使っているのだ。最近はレターボック
ス映像の画質低下が顕著に感じられるようになり、わざわざ加工してまで・・・と思わ
なくもないのだが、DVDが出ていないもの、買うまでもないが保存はしたいもの、
買うととてつもなく高額になるアニメの連続モノはスカパーで保存するようにして
いる。主にチャンネルが高画質なものはPX-TV432Pで録画してカットのみ、映像が
イマイチなチャンネルやレターボックスものはGV-D1VRで録画して再加工という方法
を取っている。

ただ、それだけにGV-D1VRが使えなくても保存する番組は待ってくれない。最善の
策が使えなければ次善の策で保存ファイルを作らなくてはならない。
わたしが公開しているPX-TV432PでのAVI録画でやってもいいのだが、なんとなく
マッハバンドがキツく出る気がするのだ。映像にもよるのだが、微妙に細部が
オリジナルの"らしさ"を失っている気がする。あくまで個人的な感想だが。アナロ
グ映像信号をデジタル化するデコーダの性能では、静止画ではPX-TV432Pも使ってい
るフィリップスのチップが良くみえるが、動画としてはGV-D1VRで使っているNEC
チップの方が自然な動きに視えると思っている。やはりNECチップ搭載のキャプ
チャーボードも欲しい。もちろんD端子でなくてもかまわない。と、いうより
GV-D1VR以外には存在していないはずだが。

結果としてGV-D1VRの穴埋めとして一番重宝したのは、GV-MVP/GX2だった。これは
主にDVD化大前提のファイルを作るためと、再圧縮によるMPEG2/4ファイルの作成用
に使っていたが、再圧縮用のタネファイル作成用としても、いくつか手持ちのキャプ
チャーボードで試した中ではGV-MVP/GX2およびGXWが一番画像がキレイに見えた。
ただ、インストールそのままではそれほど良い画質にはならず、隠し設定を引き出す
必要がある。やり方は有名な話だが、一応書いておこう。

・SAFEモードでWindowsから起動
・REGEDITを起動
・HKEY_CURRENT_USERー>Softwareー>I-O DATAー>MMD3ー>GV-MVP_GX2(あるいはGXW)の順
に移動
・右Windows内のUserLevelの数値を"2"にする。
・再起動

これで画質設定変更に隠し設定が追加される。普通にMPEG2録画するときも使えるが
MPEG2で再圧縮向け録画を行うのなら少しでも画質をあげなければならない。
わたしはビットレートは"VBR(平均値指定)"に、"ビットレートを制限しない"に
チェックを入れ、数値を30000000まで引き上げている。本当に30Mbpsで録画される
わけではないようだが、実際25Mbpsや15Mbpsで指定するよりMPEG2による画質の低下
が少ないようにみえる。音声はスカパーなのでMPEG-1 LayerIIの384kbps。これで
充分だし、ヘタにリニアPCMにしたりするとむしろ音がズレる。
また、右下の機能のうち、"高品質VBR"、"Top Field First"、"フレームTBC"の3項
目にチェックを入れる。GXWならばフレームTBCのチェックを外したほうが正確に
29.97fpsで録画できていいのだが、GX2の場合それでは再圧縮時に音のズレが生じる
のでフレームTBCを有効にしたほうがよさそうだ。完全な29.97fpsにはならないが、
まず肉眼で認識は不可能なので、気にしなければいい。
こうしてできたファイルをAviutlのMPEG2 Video Plug-inで読み込んでいる(Direct
Showフィルタは使わない)が、うまく行かないときはDVD2AVIでプロジェクトファイル
と一緒に作った音声ファイルを"整音"でWAVに変換してd2vと一緒に読み込み、それで
もうまく音が同期しないときはTMPGEncで音のズレを補正している。そこまでやって
ダメならあきらめるが、スカパーは複数回放送することが多いので、何度も録画して
良いものを採用することにしている。

まあ、これだけいろいろやってもGV-D1VRさえうまく動くようになればGV-MVP/GX2を
そこまで苦労して使う必要はないのだが、それでも万が一の予備の時は使える。
あらためてGV-MVP/GX2の画質の良さには関心した。最近PX-TV432Pで如何に効率の
いい録画を行うか、に重点をおいてきたが、あくまでSD画質を容量を問わずに、
かつ安定して高画質に録画を、という用途には、現在でも手に入るGV-MVP/GX2は
お勧めできる。唯一の欠点は余計な信号に反応する点だが、そこはそれ、蛇の道は
蛇ということで。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定? GX2の音ズレ問題。

2006-11-01 23:45:47 | GV-MVP/GXW
gooはデフォルトでブログにコメント・トラックバックが送られた時、その旨がメールで
送信される仕様になっている。当然、わたしもそのままにしていたのだが、昨日、いく
らやっても反映メールが送られなくなってしまった。なんでだろうと、何度もテスト
書き込みをしたがうまくいかず、今日になってようやく反映されるようになった。
どうやら、gooの方で海外からのスパムコメント対策を行っていたため、一部の機能
が使えなくなっていたようだ。そのため、現在アルファベットのみのコメントを投稿
しようとすると、CGによる数字の入力が必要になってしまう。まぁ日本人でアル
ファベットのみの投稿をする人はいないから、それで海外スパムを防ぐことは出来る
だろう。でも、国内のスパムトラックバックは防ぐことはできないんだよなぁ。エロ
だったり、記事となんの関係もないアフィリエイトだったり・・・。やるほうもご苦労
だけど。


現在、主に使うキャプチャーボードはHD用にPV3、タイムシフト的録画用にPX-TV432P
だが、それ以外にSDの保存用に、GV-MVP/GXWとGX2を使っている。もちろんPX-TV432P
を使っても、MPEG2録画は可能だし、AVI録画を使えば再圧縮保存向け動画を作られる
のだが、通常DVD向け一発録画として使うにはGO7007SBチップの吐くMPEG2はイマニ
だし、PX-TV432Pの特性上、HDDを酷使するのでHDDが分断化され、転送がスムーズに
いかなくなっている可能性がある。相方として使っているEX-VISION1500TVは内蔵
チューナーの画質がこれまたイマイチ。よって、こだわりを持つのなら他にキャプ
チャーボードが必要なわけだ。そこまでこだわるのは録画人間のわたしだけかも知れ
ないが。
その一方、地上デジタル放送が外部入力とはいえ、録画できるようになってからは
内蔵チューナーを保存向けに録画することは少なくなってはいる。特にわたしは横
長の番組を録画することが多いので、アナログとデジタルの差は大きい。が、その
一方で4:3の番組もまだまだ多く、それを録画するのはデジタルの外部入力よりアナ
ログ内蔵チューナーの方が総合的にみて有利だ。よって、GV-MVP/GXWはまだまだ
手放せない。
そのGXWは好調だ。デジタル放送も自由な録画を阻害する信号を無視して録画できる
し、最新のバージョンアップを使えばフレームTBCを切ることにより、正確に29.97
fpsで録画することも出来る。以前は音ズレして使い物にならなかった25Mbpsやリニ
アPCMモードでも音ズレしない。内蔵チューナーの画質や補正回路の効きもまずまず
で、特に不満はない。が、その相方として使っているGX2が問題で、録画した番組を
見るだけならば全く問題ないが、再圧縮用の録画をしようとするとすさまじく音ズレ
してしまう。25MbpsやリニアPCMはとても使えない。以前の通り、15MbpsのVBR+MP2
音声でごまかしてみたが、録画ファイルをそのままAviUtlに放り込むと。やっぱり
大きく音ズレする。しょうがないので、わたしは以下の方法を使っている。

・MPEG2は15MbpsVBR+MP2+フレームTBC有効で作る。
・DV2AVIで参照ファイルとmpaに分離する。
・出来上がったd2vとmpaファイルを、TMPGEncの無料版(多分有料版でも大丈夫)に
 放り込む。
・設定ー>MPEGの詳細ー>ソースの範囲と移動し、、mpaファイルの示す数値~例えば
 "peg2 MPA T01 DELAY -86ms.mpa"
 というファイル名なら、音ズレ補正を-86にする。+86ではないので注意。
・ファイルに出力ー>wavで適当なwavファイルに出力
・AviUtlで元々のd2vと新しいwavを読み込む

このやり方を使っている。一般的には「音整」というソフトを使って補正するようだ
が、なぜかウチの環境では音はズレたまま治らなかったので、TMPGEncを使っている
のだ。
だが、このやり方もかなりいきあたりばったり。今のところ、失敗はないが、そのう
ち失敗するかも知れない。それもこれもGXWと比べてGX2が不安定だからだ。ウチだけ
か? だが、GX2のMPEG4変換機能と、GXWとあわせて6つプロファイルが作れるのは
捨てがたい。GX2WでもMPEG4変換は可能だが、いまのところGXWとGX2Wをそれぞれ残し
た状態で使い分けることができた、という話は聞いたことが無い。かならずどっちか
に統一されているようだ。誰かGX2WとGXWを一台のパソコン・同じmagicTV環境で残す
方法を知らないだろうか? それならGX2からGX2Wに乗り換えてもいいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleに再登場!はしたけれど・・・

2006-09-15 21:53:59 | GV-MVP/GXW
祝! Googleで"PV3"検索で1ページ目復帰!
以前、「脱落した」って記事を書いたので、同情でクリックしていただいたのだろう
か?
ありがとうございます。

・・・ってわけで、今回もGoogleの検索ネタ。すんません。

以前の記事「"GX2 GXW"で検索したとき、1ヶ月前はトップにあったのに、現在は順位
が落ちたどころか、最後まで探してもひとつも引っかからない」という報告をした。
試しに昨日もう一度、検索してみたところ、なんとトップに復帰している! それだ
けなら、
「なーんだ、一時的に消えていただけか」
と思うところだが、よく見ると、検索で引っかかる記事は、上に書いた検索記事の
方。調べてみると、相変わらずGV-MVP/GXWカテゴリに登録した記事は、全く引っかか
らない。
実に不可解だ。
以前落ちたときは、
 1.ブログは上位におかない主義
 2.ウチのキャッシュがGoogleから消えた
 3.メーカーの圧力で、GV-MVP/GXWの記事が検索できない
の3つの可能性を示唆した。しかし、今回出たことでまず1の可能性は消え、また2
の可能性も、あんな記事が変わりに検索トップに来ているところを見ると、キャッ
シュ消滅の可能性もかなり低くなる。愚痴に過ぎない記事を読みたい人が大勢いる
など、とても考えられないからだ。わたし自身も、"GX2 GXW"で検索して、当ブログ
に来ていただいた人に読んでもらいたい記事はアレではなく、GV-MVP/GX2と
GV-MVP/GXWの2台をうまく共存させる方法を書いた記事の方だ。
と、なると、冗談で書いた3が一番可能性が高くなってしまう。つまり、
「GXW系の検索ワードで検索した場合、当ブログは"GV-MVP/GXW"カテゴリにある記事
は意図的にスキップさせられてしまうフィルタがかけられたのではないか」
という懸念だ。愚痴記事は別のカテゴリに書いたため、スキップフィルタに引っか
からず、GXWカテゴリの代用品として登場した、と考えるのが一番妥当な感じがする。

本気? と思わなくも無い。が、他に理由が思いつかない。実際、GXWカテゴリーの
重要ワードである"Gvmvpgx2w.dll"で検索しても2ちゃんねるしか検索できず、そこ
まで重要ではない"gvmvpgxw.dll"ならばようやく検索できるが、記事のタイトルでは
なく、日付が変わりに表示される。少なくとも、公開してしばらくはタイトルが
表記されていたことは確認済み(他に同様の記事がないかどうか確認したため)だ。
もしアイオーがこんな弱小ブログの記事を本気で検索できないようにさせたのなら、
このメーカーはかなり悪質な情報統制をしていることになる。

本当に念のため、アイオーデータに反論を書いておこう
「当ブログで掲載した記事は、あくまで"GV-MVP/GXWをGV-MVP/GXWとして使うための
記事"であり、GVーMVP/GX2WをGV-MVP/GXWに改造するための記事でもなければ、その
逆でもない。むしろ、GV-MVP/GXWがGV-MVP/GX2Wとして使えてしまうことを放ってお
くことの方が、よほどソフトの契約違反であると思う」

まぁ、多分わたしの勝手な被害妄想だとは思う。いくらなんでもそこまでケチなこ
とは行われないだろう。もしやっているのだとしたら、Googleの検索エンジンとし
ての信用性など、木っ端微塵に打ち砕かれてしまう。
と、いうわけで、もし"GX2 GXW"で検索して、今回や前回のような愚痴記事にぶつ
かってしまったのなら、"カテゴリ"から探してください。2ちゃんねるのスレを
見てくださってもいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GV-MVP/GXWのフレームTBCをはずして6時間耐久録画に挑む

2006-07-31 21:50:06 | GV-MVP/GXW
最近、久々にGV-MVP/GXWやGX2のドライバ・ソフトのアップデートが行われたので、
早速ダウンロードしていろいろ実験してみることんにした。
今回の特徴は、単にドライバやmagic.tvのアップデートが行われただけでなく、ボー
ドをコントロールするdllファイルも全面アップデートが行われたことにある。
と、いうわけで、うちのようにGX2とGXWをまぜて使っている環境では、両方のファイ
ルを落としてきてアップデートする必要がある。もちろん、GXWがGX2Wとして動いて
もかまわないのなら、GX2用ファイルだけでいい。が、わたしはGX2Wの特徴である、
MPEG4作成機能はGX2でやっているし、デジタル放送を暗号化する機能は邪魔でしかな
いので、GXWに戻す作業が必要になる。

・まず、GXW用ファイルでアップデート、その後にGX2用でアップデート(逆も可)
・Program Filesー>I-O DATAー>MAGICTVー>Gvmvpgx2w.dllを削除

これで、GX2とGXWの組み合わせで使うことが出来る。もちろん、当ブログでは既出
の情報だが、念のため。

さて、今回最大の目玉は、「フレームTBCが切れること」にある。以前GX2/GXWは29.97
フレームにならないことを検証したが、どうやらフレームTBCを切ることで正確に
29.97フレームになるらしい。フレームTBCがパッケージに言うフレームシンクロナイ
ザーと同じものかどうかは不明だが、音声と動画の同期をとる機能、とのこと。
これが無理矢理29.97フレームでなくしてしまっていたのかと思うと、やっぱり
試さずにはいられない。

とりあえず、実験素材として、以前使ったCAVのLDを使う。この素材の開始ポイント
から絵が映っている最後のフレームまでの数は、47335フレーム。フレームTBC有効
状態では、これがどうやっても47331にしかならなかったのが以前のGX2/GXW。
さて、CBR6Mbps・MP2 256kbpsというボードにとって非常に楽な設定にしてみた。

すると・・・無事に47335の数字が!
ついに成功! 自力でなかったとはいえ、ムズムズしたものが中に残っていた状況
が妙にスッキリした。再生してみたところ、特に音がズレた感じはしなかった。

だが、これだけで合格点をやるのは早計。今度は長時間録画による音ズレが無いか
どうか試す。外部入力で、CSの適当なチャンネルを6時間、連続録画してみた。
設定はVBR2Mbps・MP2 192kbps。長時間用として実際使っている人もいるだろうモード
だ。
で、結果は見事音ズレなし。無事合格である。

ただ、念のため、VBR15Mbps・LinearPCMという、再圧縮前提モードで、内蔵チュー
ナーで1時間録画してみる。再生すると、なにやらわずかだが音声が早く出ているよ
うに感じられる。同条件のMTVX2004HFと比べると、やはり終盤の数分は、8フレーム
音が早くなっていた。
以前のフレームの足りなさは、約30分弱で4フレーム少なくなっていた。今回は1時間
弱で8フレーム音が早くなっていることを考えると、8フレーム少なければちょうど
いい塩梅になる。ここはモロにフレームTBCをカットした影響が出ているようだ。

多分、LinearPCMだとシンクロがしにくいのかも知れない。多少音質が劣るかも知れ
ないが、LinearPCMよりMP2を使ったほうがいい。LinearPCMを使うときはフレームTBC
を有効にし、音楽番組に限定したほうがいいだろう。

個人的推奨としては、
・再圧縮前提はMP2+フレームTBCカット、それ以外ではフレームTBC有効
ということになる。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GV-MVP/GXはなぜコマ落ちするか? 情報追記

2006-04-28 00:45:17 | GV-MVP/GXW
前回録画した4時間ファイルをDVDに焼いてみた。容量節約のため、普段は使わない
2Mbpsで録画していたので、DVD-RW(普段は+RWしか使わないんだけど、潰していい
在庫がなかった)1枚で足りた。
GV-MVP/GXWのフレーム数が少なくなることは前回書いたが、MPAで音声を録れば音は
ズレないし、再圧縮にも今のところ問題はない。あともうひとつ、DVD-Video化の際
音がズレなければ実用上問題はない、ということになる。DVD-Videoは映像と音声を
多重化するため、音ズレがしやすい作業でもある。使ったソフトは
UleadMovieWriter4。このソフトは3の時から比較的音ズレがしにくいソフトでも
ある。本来は添付のPowerProducerを使うべきだろうが、MovieWriter系の方がなれて
いるのでこちらにした。

で、結果はと言えば、全く問題はなかった。音ズレはなく、チャプター振りにも
問題見られなかった。ズレた1秒分、チャプター振りはうまくいかないのではないか
と予想していたのだが、それすら無い、ということは

  気にしなきゃフレーム数が少ないことは問題無い。

ということになる。ただし、前回も書いたがズレがないのはMPA利用時であって
LPCM時には期待通りの音ズレがおきる。このままではLPCMが使えない機能となって
しまう。なんとかならないだろうか? フレーム数を指定する方法さえ分かれば
どうにかなるのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GV-MVP/GXはなぜコマ落ちするか?

2006-04-26 23:34:20 | GV-MVP/GXW
タイトルに「なぜ?」などと書いているが、その理由はさっぱりわからないのである。
が、騒がれている以上、そして手持ちにGV-MVP/GXWおよびGX2と2枚のGX系キャプチャ
ーボードを所有している以上、調べないわけにはいかないのがわたしの本能である。

とりあえず、フレーム数がはっきり分かる素材を用意した。使ったのはCAV記録の
レーザーディスク。CAV方式のレーザーディスクは片面30分しか入らないため(ほと
んどはCLV方式で60分)スペシャル編成のディスクなどにしか使われないが、全ての
フレームが独立した絶対値を持っており、フレーム数を正確に数えることが出来る。
そこで27分の映像をGXW(最新版GX2W用ドライバ+dll交換によるGXW化)の外部入力
(S端子)で録画させ、LDのフレームおよび比較用として用意したMTVX2004HFと比
べ、さらに前後不要部分を切り落として開始・最終映像をそろえてみた。ビットレー
トはどちらも25Mbps。結果

素材:47335
2004:47335
GXW :47331

うーん、確かにGXWは目に見えて少ない。そこで、2004は放っておいてGXWにて条件
を変えてみた。

15Mbps(VBR):   47331
15Mbps(CBR):   47331
6Mbps(VBR):   47331
25Mbps(ClosedGOP):47331
15Mbps(CBR)(GOP0):47331

以下略


と、正味6時間かけて考えられるあらゆる条件変更下で行ってみたが、一度として
フレーム数が変わることはなかった。

そこで、条件と調査方法を変えてみた。30分で4フレームということは、4時間で32
フレーム、つまり1秒以上分のフレームがずれるということになる。4~8フレーム
程度なら意外と気が付かないかも知れないが、1秒分も音がズレればいくらボケ
キャラのわたしでも気が付くだろう、と、いうことで適当なチャンネルを4時間分
予約録画してみることにした。4時間番組などそうあるものではないので、時間だ
けの出鱈目録画である。なお、フレーム数は正確だったMTVX2004HFでも同じ時間・
チャンネルを録画し、前後の切のいい部分で「TMPGEnc.DVD Easy Pack」でフレーム
単位でカットした。
すると、

MTVX2004HF:429894
GV-MVP/GXW:429856

予定通り、約1秒分のフレームが足りない。なお、MediaPlayerで総時間を比較すると
3時間59分4秒に対し、3時間59分2秒と、はっきり時間が足りない。だが、さすがに
4時間も番組をボーっと見てこの時間が正確なものかを見極めるほど暇でもないので
終盤だけ見てこの1秒が音ズレとして出ているかどうか見てみた・・・が、全く音が
ズレていない。適当な部分の15秒CMだけとりだしたり、DivXに再圧縮したりして
みたが、やっぱり全くズレていない。
経験上、「コマ落ち」という行為は再現性がなく、やるたびに落ちるフレーム数が異な
るし、長時間におよべばカットしたり音を別にしたりすれば音が大きくズレる。
が、GXWにそれは無い。単にフレーム数が少ないだけだ。ここから導き出される
結論は、わたしには一つしかない。

・GV-MVP/GX系キャプチャーボードは秒間29.97フレームに約1/11300だけ足りない

これならば、フレーム数が合わなくてもズレないし、毎回同じ映像を録れば同じ数だ
けフレーム数が少ないわけである。ただし、これは音声をmpaにして映像に合わせた
らの話で、LPCMにすると映像を音声に合わせられるため、音がズレる。
細かい部分はもう少し調査が必要だが、たとえフレーム数が少なくても
・観ておかしくない
・再圧縮したりカットしたりしてもズレない
・DVDにしても音がズレない
という条件さえ満たせば全く問題がない、はずである。気になるのはわたしのような
調べたがり屋だけ、ということだ。これを欠陥と見るか、どうでもいいと見るかは
人によるだろう。もちろんわたしにとってはネタでしかないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GV-MVP/GXWの悲劇(?)

2006-04-17 01:16:46 | GV-MVP/GXW
先日、「エンタメ@BlogRanking」なる、まぁブログリンク集系のサイトから、未承諾広告
のメールが来た。ようするに、登録しませんか、と言うことなので、ちょっと覗きに
行ってみる(なぜかサーバーが動いていないことが多い。新興だからかな?)。が、
登録されているブログはゲームやテレビ番組、芸能人のファン系など、タイトルに
違わぬエンターテイメント系ブログばかりで、当ブログのような「趣味系」は見当た
らない。じゃぁ、なにを見て? と思ってよく考えたら、前回のブログのタイトル
に"NINTENDO DS Lite"の文字を使ったので、ゲーム系ブログ扱いでメールが送信さ
れてきたのだろう。まぁ、中身をよく見てくれ、とは言わないが、かたっぱしから
とはいっても相手のブログのテーマがなにかくらい確認してからメールして欲しい
よなぁ。
基本的に宣伝する気はないし、すでに分不相応なほどのアクセスを頂いているし、
趣旨は違うし、で、登録はパスすることにした。

今回のテーマは、本当はDMR-1000の書き込みディスクチェックをやるつもりだった
んだけど、なぜか焼いたDVD-Rがエラーテストできない(再生は出来る)ので、後回し
にすることにした。いろいろ書きたいこともあるんだけどね。代わりに、取り上げ
るのがGV-MVP/GXW。ご存知アイオーデータのキャプチャーボードである。
こいつはデジタル放送特有の、自由な録画を阻害する信号(しつこい表現だが、
わたしたちが楽しみとしている「ダビング編集」を「不正コピー」としか呼ばせなく
なった連中の作ったカタカナ表現なんぞ使ってやる義理はない。それに対抗する
意味で作った表現だが、カタカナ表現なんぞよりずっと真実を語っていると思う)
を無視する性質があり、かつシングルタイプのGV-MVP/GXよりも画質補正回路が
優れていたため、キープしておいたものだ。ただ、わたしが好んで使っている
AviUtlでインターレースの変な残像が出る傾向があったり、音がズレやすいなど
結構不具合があり、一時は2軍扱いだったが最近克服。実力を引き出せるようになっ
た。その件の詳細は後ほど。で、主にデジタル放送のSD映像やアナログ放送の保存
用ファイル作成用として利用していた。そこに、先日ついに買えたNINTENDO DS
Lite。こいつの動画画質は明るくて見やすく、しかもH.264でなければPSP用動画
ファイルも使えることが分かったので、つい
「GV-MVP/GX2を使えば、動画ファイルをハードウェアエンコード出来て速くて有利
だよね。デジタル放送はGV-MVP/GXWの方を使えばいいし、外部入力もうひとつ
欲しいし、2つの外部入力を1つのコントロールソフトで録画すれば便利だし」
などと思ってしまったのだ。ちょうど、GXWと一緒にさしていたMONSTER-TV/PH-GTR
の調子が悪くなり、しかもチューナー画質が気に入らなかったこともあり、
某大型電気量販店のポイントでGX2を買ってきてしまったのだ。

そして、差す。ドライバは念のため、GX2用を使わず、GXW用を使う。GXWドライバ
でもGX2を認識させることが出来た。だが、GXW用magic.tvではGX2を認識させること
が出来なかったので、上書きでGX2用を入れる。そして、再起動し、GX2、GX2Wの
両方が認識されていることを確認・・・。

GX2W?

そう、ドライバレベルではしっかりGXWとなっているのに、magic.tvではきっち
りGX2Wとなってしまっていたのだ! デジタル放送を録画させると・・・ひぇ~、
案の定、暗号化されてしまう~。どないしましょ。
コントロールパネルを見ても、確かにGXWのままだ。ためしに、GX2を無理やりGXに
してみたりするが、やっぱり変わらない。"プログラムの削除"のところに
「GV-MVP/GX・GXW」と「GV-MVP/GX2・GX2W」という2つの項目がインストールされてい
る。アンインストールしてもシステムからデバイスとしては削除されないので、
ドライバではなく、コントロールソフトらしい。試しにGX2/GX2Wだけを削除して
みると、GX2はmagic.tvから消え、GX2WはGXWになり、デジタル放送が普通に録画
出来るようになる。どうやらこのコントロールソフトがGXWをGX2Wに変えてしまって
いるらしい。このプログラムをいじることが出来ればGX2WをGXWに戻すことが出来る
かも、知れない。が、データがどこにあるのかさっぱり分からない。

もはやこのままGX2Wとして使い続けるしかないのか(涙)と枕をぬらす日々を送り、
今日ふとProgram Filesフォルダー>I-O DATA->MAGICTVを開いていくと、
Gvmvpgx2w.dllとgvmvpgxw.dllというファイルを発見。多分、これがGXWとGX2Wを
コントロールしている重要なファイルなんだろうなぁ。いじれないかなぁと
バイナリィエディタで開くもさっぱり分からず。いっそGX2Wを司っていると
推測されるGvmvpgx2w.dllを別のフォルダに移動させ、OSを再起動。


・・・あ、GXWに戻ってる・・・。

あまりにあっけなかったので、一瞬時が止まりましたわ。もちろん、GX2も認識
されている。ただ、今まではGX2がデバイスとしては若い番号で表示されていたのに
対し、今度はGXWが若い番号になっている。だが、そんなのは些細なこと。もちろん
GXWではキッチリとデジタル放送が暗号化無しで録画することが出来たし、GX2は
MPEG4ファイルをハードウェアエンコーダで作成することが出来る。これぞ理想
通り!

ああ、良かった。いっそGX2を売り飛ばして中古でGXを買おうかと思ったほどだった
が、早まらなくてよかった。もちろん、GX2の画質には満足している。
GX2WとGXWのmagicTVでの認識をまとめると、以下の通りになる。

・ドライバでは全く同じ
・GX/GXW用magicTVをインストールするとgvmvpgxw.dllが、GX2/GX2W版をインスト
 ールするとGvmvpgx2w.dllがインストールされる。この2つのファイルがGXWと
 GX2Wを分けている。
・両方インストールされている場合、Gvmvpgx2w.dllが優先される。
・GXWとGX2Wの違いはこの添付ファイルだけ。よって、GX2/GX2W版magicTVをイン
 ストールした後、Gvmvpgx2w.dllを削除して別にとっておいたgvmvpgxw.dllを
 コピーすればGX2WもGXWになる。逆もまた真。
・両方所有している場合、MPEG4に魅力を感じるのならばGvmvpgx2w.dllを使い、
 デジタル放送を自由な形式で録画することを優先するのならばgvmvpgxw.dll
 をそれぞれ使えばよい。

なお、先に書いたGX系動画がAviUtlと相性が悪く、再圧縮の際音ズレがしやすい
件の対策だが、

・AviUtlにDirectShowフィルタが入っていたら、削除する。
・IFrameより、15Mbps+VBRにし、音声はLPCMよりもMPAにする。

方がいいようだ。珍しくも今回、やったことが全部うまくいった。今後もこれが
続けば万々歳なんだが。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする