録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

また4K8K放送見てきた

2019-01-22 00:06:05 | 次世代ビデオへの懸念
この間の休日、またしても4K8K放送の見学に某量販店に行ってきました。その前に行ったのとは違う店です。前に行った店で見た4K8K放送の画質はひどいものでしたが、ひょっとして照明がHDR放送向けでなかったとか、そもそも調整がヘタクソな店員しかいないとか、放送とは違う理由で画質が悪かった可能性も否定できないな、とちょっと思いなおしましたので別の店に見に行くことにしたのです。大きく違うようなら今後下見は最初のA店ではなく今回のB店一択にしよう。

見に行きましたら、そも店Bにはちゃんとシャープの8Kテレビがデンと置いてありました。テレビ売り場の力の入れ方がA店とは全然違います。必ずしも店舗がA店より広いわけではありませんから、B店ではまだテレビは見捨てていない、ってことなんでしょうね。超巨大な8Kテレビに映っていた放送はやっぱりフィギュアスケート。とりあえずこれ放送しとけ、ってことなんでしょうか。前見た放送は背景が黒いせいもあってかなり残像がひどく目立つものでしたが、今回は大勢の観客がいるリンクで滑っているシーンなせいか、選手には目立った残像がなく、割と安心して見られました。やはりA店では照明か調整のミスでもあったのでしょう。ただし、それは選手だけに注目した場合であり、背景の、大勢のお客さんの方に視線を向けるとほぼ常時ブレブレ、まるで解除してないインターレース映像です。解像度は高いのにほとんど表情も読み取れません。もちろんフィギュアの選手はリンクを大きく使って高速で滑っているので所謂"テレビ"の映像なら描画が追い付かず、こうなるのも当たり前ですが、8K放送は従来の放送と違ってプログレッシブ、最初からインターレースを使ってないうえ、フレームレートは最大120とされています。選手の動きを見せることを優先したため、お客さん部分は二の次ということなんでしょう。HDR放送の理想で言えば、高い解像度と色再現によって、今までのテレビ映像とは違う、あたかもその場にいるような臨場感が楽しめる、になるはずでしたが、機材の能力かエンコーダーがまだ未成熟なのかはたまた理想が高すぎなのか、所謂テレビの映像からまだ抜け出ていないというのが素直な感想です。思ったより色も薄めでやや作った感もあり、超巨大で解像度は高いものの液晶特融の立体感のない平たい映像でしかありませんでした。
同じく液晶の4Kテレビに映っていた日本放送協会系4K放送を見たのですが、やはり印象は変わりません。こっちはほとんど動いていない映像だったので崩れてはいませんでしたがなんとなく背景がうまくボケず、色も薄くて映像が平たく感じます。ひょっとしたら有機ELテレビで見ればだいぶ違ったのかも知れませんが、あいにくと有機ELの4Kテレビは専用のデモ映像か、なぜか地上波の放送しか映っていません。そして例によって有機EL4Kテレビで、量販店の照明で見る地上波の放送は本当に汚く見えます。有機EL映像のキレイさはプラズマやブラウン管のように汚い部分を適度にごまかしてくれるキレイさではなく、悪い部分もハッキリと映し出すキレイさなので、地上波や最近のBS放送の悪い点が見事に浮き彫りになってしまうのです。補正もかなりクド目に入っているうえにタイムラグがある製品も少なくなく、悪い意味でテレビやメーカーごとの画質補正の方針も浮き彫りになります。個人的に有機ELテレビには期待していたのですが、現状の映像処理では放送も映像ソフトも全部4Kに移行してしまうのでない限り、有機ELテレビは勧められないですね。

そしてこの間やっと気が付いたのですが、テレビのラインナップって完全に「40型以上」と「32型以下」に分けられてるんですね。昔ならその中間のブラウン管なら36型(「29、ワイドにするなら36」ってCMが懐かしい)液晶なら37型があったわけなんですが、もうとっくに、Amazonとかの在庫で見ると2011年を最後に用意されなくなっているみたいです。いやー、今まで気が付かなかったというのは、それだけわたしテレビという映像機に無関心でいたのか、と反省しかりです。
以前から何度も「日本でテレビがもっとも売れるサイズは32型」と主張してきました。そして32型で受信できない限り、HDR放送が短期間で普及率50%というのはあり得ないと確信しています。ただ、メーカーはどうしても4K8という解像度をHDR放送においては最優先、前面に押し出したいと考えているようです。そのため、少しでも大きなテレビを売りたい。そのせいか60型70型という非常識なサイズのテレビばかり売りたがっていますが、メーカーの作るテレビがどんなに巨大化しようと消費者の住む家が巨大化するわけではありませんし、いまやリビングで家族そろってテレビを見る時代でもなし、テレビは個室で自分一人で所有して使うものですし、部屋に置く家電の中で最優先されるものでもなくなりました。だからやっぱりボリュームゾーンは32型なんです。ただし、だからと言って32型を主力としてテレビを売ると、テレビが個室においても二度と家電の主力に返り咲けない、かつてのラジカセの道を歩むのは目に見えています。それを受け入れず、リビングはもちろん個室においても優先度の高い存在としてテレビがこれからもあり続けたいのなら、どうしても32型を卒業するに最適なサイズ、昔の32型程度の設置面積で置けるだろう36~37型を用意しないとどうしようもないんです。でも4Kどころか2Kの37型すらメーカーのラインナップから姿を消しています。なんでなくなったのかはわかりませんが、わたしが一番消費者が求めるテレビというのがわかっているメーカーと考えているオリオン電機ですら37型を用意していないところを見ると、おそらくパネルが入手できないんでしょうね。パネルメーカーが作ってないんでしょう。多分ポスト32型としての37型の必要を全く考えてないわけではないでしょうが、作れないのだから仕方ないというところでしょうか。
日本メーカーは4K8Kを武器に世界において次世代テレビ規格の主導権を握るのが目的なのでしょう。ただ、テレビがデジタルになってからの所謂コモディティ化、部品を買ってきて組み立てればテレビになる、というメーカーに必要なのは技術ではなく生産能力になる方式に乗っかってしまって今までの方式が通用しなくなりました。それに加えて国内から大半の海外メーカーを追い出してぬるま湯につかった独占市場で一儲けできたために開発能力が落ち、弱体化しています。その結果、わたしの想像のようなパーツメーカーの都合に合わせた製品しか作れなくなっているとしたら、もう新規格を作る資格すら持ち合わせていないんではないでしょうか。言い過ぎかも知れませんが、まぁ録画を規制したり禁止放送にできる状態をキープし続ける限りわたしが4K8K放送に対してよいことを書くことはないので、むしろ今回は甘いなぁ。B店の画質がA店よりかなりマシだったせいかも。


寒波のせいでついに地元に雪が降りました。ああ、衛星放送の映りが悪い・・・。アンテナの雪落としたい。ケーブルがCSも再送信してくれればなぁ。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CESで新Ryzen正式発表 | トップ | M715q続き »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (774)
2019-01-22 00:43:51
37インチ、42インチのラインナップが40インチに集約されたみたいですね
小さいサイズに力を入れても仕方がないって事なんでしょうか
PCでは24インチの4Kモニタもあると言うのに
返信する
Unknown (siinamon)
2019-01-22 09:10:58
今年の雪は立ちが悪くべたつく重い雪なので年末から録画失敗しまくりです。再放送でも雪降っているしorz
ケーブルTVで配信しているCSもはやくHD化してくれないかと思う今日この頃。
そしたらスカパープレミアムからすぐにでも移行するんですが。
同じ金額支払って片やHD、片やSDというのはきついんですよね…ただ見れないよりマシかと思い始めています;;
録画頻度の高いチャンネルだけでもスカパープレミアムとCS110°の2契約にしようか悩みどころです。
返信する
そろそろ4K"ディスプレイ" (ドラピー)
2019-01-22 11:34:15
こんにちは。

ついに雪降りましたか・・・
内地の雪は大抵が重く湿った雪なので、雪かきが大変だったり、直ぐにアイスバーンになったりと辛いことだらけですね;
皆様、お怪我や体調不良などにはお気をつけください。

さて、今年こそは4Kディスプレイを購入しようと日頃から物色してるのですが、まぁ、良いのが無いんですよね。
実質、フィリップスかAcerの二択かなぁ〜・・・LGは思想的観点から避けたい()。魅力的なんですけどね。

SONYの大型TVが好調なんてアホな記事が出てましたね。
そもそも中小型に力を入れてないじゃないか!4K買おうとしたら42型とかじゃないか!・・・って、ツイッタで突っ込んでおきました(笑)

液晶のサイズの話ですけど、以前使ってたREGZAが37型だったのですが、それを設置してるメタルラックにAQUOSの40型がほんの少しのサイズアップですっぽり入ったので、狭額縁やらでサイズダウンしたおかげで、近いサイズで昔より大きめ液晶が使えるようになった・・・てのもあるかと思います。

個人的に40型に慣れてしまったので、37型や32型には戻れない体になってしまいました(笑)
作業机の上のディスプレイなら24〜27型でも十分なんですけどね(笑)
返信する
Unknown (めめたあ)
2019-01-22 23:00:28
家は雪が多少は降る地域なので屋根のパラボラが故障した際に場所をベランダに移設しました。雨、雪には強くなりましたが台風、ゲリラ豪雨だけは無理でした。BS、ベランダで画像検索されたら今の不安定な環境を改善できるのではないかと思います。近所に住んでいる強者が某公共放送の集金に来ないようパラボラを室内に隠して取り付けているけど受信レベルいいのかな。有機ELの焼き付け事例をちょと見ることがあったので、個人的には昔やっていたワイヤレスHDの技術とか面白いと思ったんだけど、一世代で辞めちゃうからもったいないと思います。画質はそこまで拘らなくていいからサイドスピーカーだったり、スイーベルだったり、2画面だったり、機能的なところ訴えてほしいですね。これらを兼ね揃えたテレビなんてもう作れないんでしょうね。
返信する
Unknown (emanon)
2019-01-23 03:55:18
 >かつてのラジカセの道を歩む
そうですね  今や録画・再生・動画配信・音楽配信 出来ないのはラジオ受信・録音くらいでしょうかw 
 ネットラジオ録音程度ならやればできるのかな? スマホだと無線LANとか電波が安定した所でじっとしていないと途中で切れていたりして以外に使えないw 

>、まるで解除してないインターレース映像です。
120フレームに加工されているからか? とも 前後を重ねてインタレースのように間のフレームを作るとか 作り方はいろいろあるでしょうけど  
 アップコンバートが有っても元になった動画が小さいものだと残像と言うか滑らかにならないようなので 間にそういった動画が説明なしに入ると評価下がる とか考えればいくらでも都合よく考えられるのですけどね  


4kモニターは まあ 宗派はいろいろあるでしょう 最近アイ・オー教に傾いているので そうですね…  

 アイオーデータの4kモニターも2画面表示とか面白そうですよ 左右同じ大きさで同じ動画が表示できるので 
 これって 100均から箱メガネセットとかで少し工夫してみれば立体視できそうだなとw  大きさからしてフルHDのまま2つ並んでいる感じですし 

アイオー さん そろそろHVTR-BCTX3にプレイリスト再生追加してくださいよ できれば提案した案もお願いします なんて言ってみたりしてw 


>ブラウン管のように汚い部分を適度にごまかしてくれるキレイさではなく
そろそろ これ止めませんか? あまり良い所でもない気がするのですよ 欠点でもあり利点でもあるのですけどね 
返信する
Unknown (krmmk3)
2019-01-24 01:28:08
>774さん
24インチはさすがにアレですけど、31.5インチの4Kディスプレイはすでにゴロゴロしてますし、アレを使って32インチはすぐに作れるはずなのにやらないってことは、小さいサイズにこだわるのは日本くらいなんでしょうかねぇ。

>siinamonさん
ケーブル配信のCSの画質に関しては局やグループの方針しだい、って感じですね。直接受信と全く同じになって手持ちチューナーで直接受信が理想ですが、商売まで考慮に入れると難しいです。とりあずプレミアム・BSアンテナ・ケーブルの三契約体制続いてます。
来月はまだ日本語版DVDも出ていない、どうしても録画したい映画がCSであるので、早く天候がよくなってほしいです

>ドラピーさん
エントリー書いてた時は大雪だったんですが、あっという間に大雨に変わって解けました(笑)。商売の関係上、ほとんど家から出ることがないので、体質上すべりやすいんですが、その心配はなあったりします。むしろ座りすぎで膝が痛い。
37型使ってたスペースに置くには40型42型はいい選択ですよね。そういう具合にワンランクずつ上なら上がっていくのに、二段三段飛びで32型以下しか使ったことない人に42型以上買え、ってのも無理な話でして。
経験上、小さいサイズには意外と戻れるものです。

>めめたあさん
プレミアム用のアンテナはダブル録画用に屋根の上とベランダの二つ使ってまして、最悪どっちかが録れればいいと考えてやってます。今回はBSCSアンテナまで含めて全滅くらいました orz
2画面テレビとか、何に使うか不明だったワイドテレビの活用としてありましたね。今は視聴率云々でうるさいからやらないんでしょうか。

>emanonさん
普通のネットラジオなら録音簡単だからやっている人も多いでしょうが、ネット配信の普通のラジオだとまた不正競争防止法だ、とかでつぶされてそう。
手前の選手は崩れてなかったんですよ。だからエンコーダーがインターレース前提の設定になっているのかも知れません。
わたしもすでにブラウン管は手放してしまいましたけど、やはり最近まで使っていたので、つい比べてしまうのです。まぁ失われた過去の技術ですからそれと比べて最新を貶すのは確かによくないですね。
返信する
Unknown (めめたあ)
2019-01-24 07:58:10
軒先に移動できるのなら、移動してみてください。屋根が傘代わりになるので今までより受信レベルが改善すると思います。
返信する
Unknown (krmmk3)
2019-01-25 23:52:50
>めめたあさん
二枚目のプレミアムアンテナはその軒下、使わなくなった物干し場に設置されているのですが、位置が低いせいで近所の建物を避けると角度があまりよくなく、受信がイマイチなんです。NECOとかすぐに映らなくなるし。
返信する
Unknown (めめたあ)
2019-01-26 11:10:56
私は以前実家に住んでいた時は古い家だったので、二階にプレミアムアンテナをインパクトドライバーでアンテナ台を設置しましたが調整が非常に大変だったのを覚えてます。プレミアムは仰角、方位角、偏波角を合わせるのが非常にシビアなので隣近所が密集していたりすると映らないんでしょうね。画質を諦めるのならBSアンテナに交換、もしくは今使っているプレミアムアンテナを完全にBS専用にしてスカパーに移行するのが手じゃないでしょうか。普通のアンテナなら多少のことでは受信レベルは変わらないので。プレミアムアンテナはBSとプレミアムを混信するとBS側でノイズが出たりするので使い勝手が今一なので家では別々に取り付けています。御自宅を拝見したわけでもないのに多々言ってすみません。
返信する
Unknown (krmmk3)
2019-01-29 00:48:38
>めめたあさん
いえいえ、ウチの設置場所は知らなくて当然です。
プレミアムは今のメイアンテナがダメになったら終わりにしようかと思ってます。以前より画質が低下しているCSの1080放送ですが、取りやすさ、録画のしやすさというのはやはり魅力ですしね。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事