Koyo劇

Koyo演や埼高演連西部B地区の活動のお知らせもしくは、旧Koyo劇顧問の戯言です。

イキウメを見てきました。

2016-05-15 12:58:20 | 日記
 福岡に転勤した弟からチケットをもらいました。
 たぶん3回目の三軒茶屋での観劇です。
 シアタートラム。

 トラムは2回目です。
 1回は、世田谷パブリックシアターでのキャラメルボックスの『ケンジ先生』です。
 トラムでの1回目の芝居はなんだったのか記憶ないです。

 イキウメ『太陽』作:前川知大。
 イキウメは、初めての観劇です。
 今時の話題の劇団で、
 同じく今時話題の
 ままごとやマームとジプシーと同じようなものを予想していたのですが、
 全く違いました。
 この戯曲は、映画化もされていて映画のチラシも渡されて、
 そこには「劇団イキウメの傑作舞台」と書かれていました。
 設定は近未来ですが、
 ストーリーはどちらかというとコテコテでした。
 テーマは、友情、親子の愛憎、差別。
 クチオくんやくろすけの芝居でもどうして今さらこのようなテーマで芝居をするのか不思議でしたが、
 そういうことだったのかとある意味納得しました。
 役者さんにも不満はないけど、
 人物造形があまりにもステレオタイプで、
 私には臭く映りました。
 劇中「ノクス」と呼ばれるニュータイプの人間が
 ノクスとなると新たにどういう心理となるのか私には理解できなかったこと、
 劇の終盤で、旧タイプ(キュリオ)の人間の心の変化が唐突すぎてついていけませんでした。
 ユウがなぜなるつもりがなかったノクスになることを受け入れたか、
 テツヒコがなぜ熱望していたノクスになることを突然辞めたのか、 
 ユウの父(ソウスケ)はノクスになった娘のユウに会ってなぜ泣き叫んだのか。
 ソウスケは、ユウがノクスになることを望んでいたのに。
 泣き叫ぶのが演劇的だからそうしているようにしか思えませんでした。
 たぶん私の理解力が不足しているからでしょうが、
 終盤の盛り上がるべき登場人物たちの心の変化がまったく共感できませんでした。
 2度ほど格闘シーンがありましたが、
 それも真剣みが感じられず残念でした。
 でも、新しい演劇に出会えて良かったです。

 帰りに渋谷駅での異動がルーチン作業になっていました。
 田園都市線で渋谷で下車して、改札を回り込んで階段上がってJRの改札への導線。
 30年前と同じ導線ですが、
 でも、そんなに何度も利用した記憶がないのに、
 身体が覚えているのはなぜなんでしょう?
 その後、新宿に寄って
 8時45分にかぶとに到着したら、
 もう閉店だからと断られました。
 グスン。
 
 Koyo劇OBOGにキャラメルボックスの
 チケット譲渡のメールを送ったけど
 誰からも申し込みがありません。
 なので、キャンセルするしかないようです。  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿