Koyo劇

Koyo演や埼高演連西部B地区の活動のお知らせもしくは、旧Koyo劇顧問の戯言です。

日曜日だけど普通の活動しました

2013-03-31 14:36:53 | 日記・エッセイ・コラム

木、金と顧問が倒れたためです

 土も倒れてたので、

 今日もまだ全快とはいきませんでした。

 基礎トレなしで、

 ストレッチと発声だけ。

 第1話を読み、

 第2話の立ちを2回行い、

 2回目をビデオに撮り

 そのビデオを見てダメ出ししました。

 もう一度通すことも可能なのですが、

 さかっちがちょっと考えてからということで、

 2時半前に終了。

 不調の顧問にとっては有難いです。

 この後は、衣裳の靴を探しに行きます。

部日誌より

 今日は少し久しぶりな部活でした。寒かったです。

 今日はビデオに撮って自分で見ました。自分の芝居を見るとボロが沢山見つかるので

 いつもヘコみます。ですがあとけいこは1週間(しか無いんですね)あるので見つけたボロを改善して

 頑張っていきたいです!あと1話の台詞を入れたら2話がとんだので気をつけたいです。

  今週は1回しか基礎トレしてないー!休み明けは縄跳び800回いくでしょうか。そして新入生ー。見学まってまーす!【さかっち】

 待ってますけど、明日はオフでーす、8点。


やっと回復してきました

2013-03-30 10:05:19 | 日記・エッセイ・コラム

28日の未明に腹痛が始まり

 何度も目覚めながら

 いつも通り起床して

 朝食を作り終えたところで激しい倦怠感で横になり、

 そこから胃けいれんが始まりました。

 10年振りくらいの胃けいれんです。

 みぞおちのあたりが段々きつく締め付けられていく感じで痛みます。

 プロレスラー鉄の爪フィリッツ・フォン・エリックのストマッククローという技を想像する痛みです。

 次第に痛みが和らぎ眠りに落ちると再び痛みに目覚めるの繰り返しでした。

 胃を動かす筋肉がつるために生じる痛みだそうです。

 取り敢えず午前中の稽古を諦めてさかっちにメール。

 しかしいつになっても痛みは治まらず。しかし動くこともできず。

 しかし11時過ぎに意を決して近くの病院へ。

 診察してもらい薬を受け取って帰宅。午後の稽古も諦めました。

 薬を飲んで、胃けいれんは若干治まりましたが、具合が良くなりません。

 激しい下痢と発熱が現れました。

 これまでの胃けいれんではこのような症状はなかったです。

 翌朝(昨日の朝)は、発熱は治まったものの、ほんとんど食事をしておらず

 しかし下痢は続きました。なので昨日も急遽オフにしました。

 新入生が見学に来なかったか心配です。

 夜になって少しずつ体調が良くなり、

 今朝は8時過ぎまで寝ることができました。

 今はまだ多少腹痛が残っていますが、

 昨日までと比べたらずいぶん回復しました。

 明日は何とかなりそうです。

 さかっちには迷惑をかけてしまいました。

 ゴメンなさい。


雨だけど大道具のペンキ塗り

2013-03-27 17:16:00 | 日記・エッセイ・コラム

もちろん室内で塗りました

 久しぶりに副顧問が来てくれて

 ペンキ塗りに参加してくれました。

 午前中に塗り終わって、

 午後は、立て込み行いました。

 で、すべて初見の副顧問が

 第2話の通し稽古を見てくれました。

 さかっちの台詞だけで

 どれほど伝わるのか心配でしたが、

 どうやらだいたい伝わったみたいです。

 で、続けて衣裳を着ての通し稽古。

 台詞のミスなく、15分5秒で上演できました。

 まだエンディングの演出だけ未確定です。

 で、続いて第1話の決定稿の読み。

 特に大きな問題もなく、

 これで台本完成です。

部日誌より

 今日は約2ヶ月ぶりに藤田先生がひょっこり現れました。

 ペンキ塗りは楽しかったです。そして舞台が大きくなったので前よりたくさん動けるように頑張りたいです。

 そして藤田先生に2話目を見てもらいました。台詞がとばないか心配になりました。とんだけど。

 あとは走らずできたのでいつもそうできるようにしたいです。

 明日は腰が良くなっていますよーに!明日も頑張るぞー!【さかっち】

 新歓公演まであと2週間、より楽しい芝居になるように頑張ろうー!8点。


今日はさかっちが腰痛

2013-03-26 17:40:41 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、ぱげが来て張り切りすぎた?

 なので、急遽基礎トレはなし。

 第1話の3稿を読んでもらい、ほぼOK。

 大道具について話し合い、

 なんと中央公民館でもパネルを立てることになりました。

 その後クチオ1人芝居『3者面談あばばばば』と

 イッセー尾形さんのDVDを視聴。

 照明の変化があって驚きました。

 次に発声練習は、ういろう売り。

 2人ともミス連発。

 続いてアトリエで立ち稽古。

 音響の準備に手間取りましたが、照明を入れての練習。

 午後の通し稽古では、たった1個の台詞を飛ばしただけでほぼミス無くできました。

 明日は衣裳を着けて通そうということになりました。

 最後にパネルのペンキ塗り。

 をしようとしたら、白いペンキが足りず断念。明日に持ち越しました。

部日誌より

 今日は私の腰痛のため基礎トレをしませんでした。早く治したいです。DKに助けてほしいくらいです。

 そして2回目の立ちでした。上手くお客さんを引きこむためにどうしたらいいか、難しいです。でも昨日より、

 動きを意識できたかな、と思います。明日も頑張るぞー!!

 あと 私も先生と同じで今日新入生が来るような気がしました。

 残念です(>_<)【さかっち】

 明日に期待しましょう、ペンキ塗りをさっさと終わらせて、7点。なんで『3者面談あばばばば』の感想がないかと言うと・・・・・なぜ?クチオくんを傷つけないため?


今日は、ぱげが来てくれました

2013-03-25 17:04:07 | 日記・エッセイ・コラム

お昼までですけど

 ぱげは、基礎トレから参加してくれました。

 腹筋はキツそうでした。

 縄跳びは久しぶりなのに歌わずにで900回を超えました。

 ストレッチは、やってみたらそれほど固くはなっていませんでした。

 ちなみに私は49年の人生で、今が一番横の開脚が開くし、

 開脚前屈も深くなっています。

 今日は、第2話の立ち稽古。

 さかっちは台詞をほぼ入れてきました。

 しかも動きもだいぶ考えてきました。

 通しで、15分ぐらいです。

 午後は、照明の吊り込み・吊り降ろし、

 照明機材の整理、

 音響・照明ブースの設置をしました。

 今、行き場のない灯体で倉庫が溢れています。

 明日には、第1話の決定稿が完成しそうです。

部日誌より

 今日はぱげ先輩が来てくれました!朝会った時先輩がいることに驚いてふでばこを落として先輩に

 笑われちゃいました。そして今回の芝居の初立ちげいこで久々のドキドキ感でした。これからどんどん良くしてけ

 るように頑張りたいです!台詞を出す方ばかりに頭がいってしまうので早く慣れたいです。

 ぱげ先輩今日はありがとうございました!また来て下さい!そして新入生も見学に来て下さい!!

 あ、そういえば縄跳びが800まで5回足りずでした。悔しいー!!【さかっち】

 ぱげの(さかっちを驚かすという)作戦が上手くいって良かったです、8点。

さかっち1人芝居稽古、とっても面白かったです!この調子で新入部員勧誘も頑張って【ぱげ郎】

 ぱげ、日誌まで書いてくれてありがとう、コメントに自分の芝居の宣伝を長々と載せる誰かとは大違いの貢献です、ぜひまたお出で下さい、8点。