コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

岐阜県でリニアトンネル工事による水位低下。

2024-05-20 22:49:42 | 日記
リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が近くで進む、岐阜県瑞浪市の大湫(おおくて)地区で井戸やため池などの水位低下が確認されました。
JRは直ちに工事中断、地質の状況を調べるボーリング調査を6月から始め、調査後に、掘削工事の再開を検討するようです。地元の瑞浪市長が工事の即時中止をJR側に求めていました。

この事例出ると思っていました。
川勝前静岡県知事が辞任したタイミングで起こるとは皮肉なものですね。
自然界を相手にする事業ですので計算通りに行かないのが常です。かつて丹那トンネル掘削によって函南町のワサビや水田が壊滅した事実もあります。当時と比べれば技術も高くなっているのも事実ですが、それでも測りきれないのが自然なのでしょう。

最近の例ですと新東名のトンネル掘削でも井戸水が枯れた例もあります。
はたしてリニア工事推進して大井川の水が枯れる事も不安になって来たかもしれません。奇しくも今週投票がある静岡県知事選の争点のひとつですがもう一度候補者の意見を整理する必要があるのかもしれません。

このニュースが出て川勝前静岡県知事は「だから言ったじゃない」って思っているのでしょうか。
リニアについて川勝前静岡県知事を攻撃していた黒岩神奈川県知事、大村愛知県知事「何かコメントしてみろ!!」って言ってやりたい。特に大村何か言え。
もしかして木曽川や相模川の水だって枯れるかもしれないぞ。
そして川勝県知事を選んだ静岡県民を愚弄した評論家等々もコメントしてみろ。
とちょっと怒ってみました。

でも工事が遅れる事によってリニア先行していた日本が中国に奪われる懸念はあります。
焦る気持ちは分りますが、被害は無いようにお願いしたいです。
南アルプスの直下を通す大工事ですが、その上に生き物がいると言う事考えて頂きたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿