昨日のヴァンフォーレ戦を振り返ってみます。
暑い日が続きます、汗だくになりながらアイスタに到着しました。



今年の夏はとびきり暑く感じます。
ナイトゲームと言えどもまだまだ暑さが残っています。

アイスタからも富士山が見えてまいりました。富士山ダービーの舞台は整って来ました。

本日の入場者数16,943人大勢の甲府サポの皆さんも貢献しました。


ヴァンフォーレのキックオフから始まりました。

今日のスタメン、原が欠場で北爪が入りました。
ヴァンフォーレのメンバーにヘナトが入りました。エスパルス在籍中長い間怪我で悩まされていましたが、元気な姿を見せてくれました。
元エスパルスのピーターウタカもスタメンに入りました。
またジュビロやFC東京時代エスパルス戦で活躍されたアダイウトンも要注意です。
10分、ヴァンフォーレが早いリスタートからウタカを走らせて出てきた権田の前でループシュートはゴールに向かって飛びますが、背走した祐治がゴールライン上でクリア、祐治のビッグプレーで失点を逃れました。
29分、ヴァンフォーレ、アダイウトンのシュートはバーを叩きます。
32分、左サイドを駆け上がった山原からのクロスにカルリーニョスが右足でボレーこれが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日もカルリーニョスが決めてくれました!!!!! 1-0エスパルス先制!!!!!!

カルリーニョスナイスゴール!!!
前半はこのまま終了1-0エスパルスリードで折り返します。
後半も同じメンバーで始まります。

航也のキックオフから始まりました。
後半早々この試合を左右するプレーが出ます。
46分、ヴァンフォーレのロングフィードに後半から入ったマクーラが競り落ちた球にアダイウトンが反応しますがGK権田に足でいったプレーに対してレッドカード。アダイウトン退場。
そしてその前で競った祐治が立ち上がれません。かなり長い中断になりましたが脳震盪なのか。

祐治心配です。
祐治→蓮川の交代。

蓮川入ります。
55分、ペナルティエリア外から乾のコントロールシュートはGKがセーブ。
57分、右サイドからのボールを左サイドで乾がキープ、時間をとって上がってくる山原に落とし山原の強烈なシュートはGKが弾き、こぼれ球をブラガ飛び込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ブラガも続いた!!!!! ゴールへの執着心が生んだゴールで2-0差を広げました。

ブラガのゴール大歓声に包まれました。
72分、カルリーニョスがカウンターで持ち込んで後ろから来た乾にパス。乾はドフリーで撃ったシュートを外してしまいます。
73分、宮本→中村、カルリーニョス→矢島の交代。

中村、矢島が入ります。
83分、航也→アジズ、ブラガ→吉田の交代。

アズズ、吉田入りました。
90分、ロングボールを受けたアズズが胸で落として矢島に、矢島が持ち込んで横を走るアジズにパス、アズズがフリーでシュートが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 試合を決めるゴールはアズズの2試合連続弾!!!!!3-01この試合もらったか。

アジズ弾で3-0!!!!
この後8分の長いアディショナルタイムも切り抜けて3-0で勝利。
アイスタの連戦は連勝で飾りました。


ヒーローインタビューは2試合連続弾のアジズでした。

オレンジに埋まったスタンドに勝利の報告です。

今日も勝ちロコ見れました。

ラランジャギャラクシアで暗くなったスタンドにオレンジが浮かび上がりました。

オレンジウエーブも最後締めてくれました。

ウタカとヘナトが場内をあいさつで回ってくれました。ヘナト復活できてよかった。

今日も乾先生のサッカー教室、祐治のお子さんとシュート練習。
今日の結果で1位エスパルス2位横浜FCの勝ち点1差は変わりませんが、Vファーレンが敗れてエスパルスとの勝ち点差は6に広がりました。
まだ多くの試合が残っていますし、どちらとも直接対決が残っています。全く気が抜けません。
直接対決がある9月が今シーズンのヤマになりそうです。
その前に次節は鹿児島、次次節はヴォルティスとアウエイで戦います。
しっかり結果を残して帰って来て欲しいと思います。
暑い日が続きます、汗だくになりながらアイスタに到着しました。



今年の夏はとびきり暑く感じます。
ナイトゲームと言えどもまだまだ暑さが残っています。

アイスタからも富士山が見えてまいりました。富士山ダービーの舞台は整って来ました。

本日の入場者数16,943人大勢の甲府サポの皆さんも貢献しました。


ヴァンフォーレのキックオフから始まりました。

今日のスタメン、原が欠場で北爪が入りました。
ヴァンフォーレのメンバーにヘナトが入りました。エスパルス在籍中長い間怪我で悩まされていましたが、元気な姿を見せてくれました。
元エスパルスのピーターウタカもスタメンに入りました。
またジュビロやFC東京時代エスパルス戦で活躍されたアダイウトンも要注意です。
10分、ヴァンフォーレが早いリスタートからウタカを走らせて出てきた権田の前でループシュートはゴールに向かって飛びますが、背走した祐治がゴールライン上でクリア、祐治のビッグプレーで失点を逃れました。
29分、ヴァンフォーレ、アダイウトンのシュートはバーを叩きます。
32分、左サイドを駆け上がった山原からのクロスにカルリーニョスが右足でボレーこれが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日もカルリーニョスが決めてくれました!!!!! 1-0エスパルス先制!!!!!!

カルリーニョスナイスゴール!!!
前半はこのまま終了1-0エスパルスリードで折り返します。
後半も同じメンバーで始まります。

航也のキックオフから始まりました。
後半早々この試合を左右するプレーが出ます。
46分、ヴァンフォーレのロングフィードに後半から入ったマクーラが競り落ちた球にアダイウトンが反応しますがGK権田に足でいったプレーに対してレッドカード。アダイウトン退場。
そしてその前で競った祐治が立ち上がれません。かなり長い中断になりましたが脳震盪なのか。

祐治心配です。
祐治→蓮川の交代。

蓮川入ります。
55分、ペナルティエリア外から乾のコントロールシュートはGKがセーブ。
57分、右サイドからのボールを左サイドで乾がキープ、時間をとって上がってくる山原に落とし山原の強烈なシュートはGKが弾き、こぼれ球をブラガ飛び込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ブラガも続いた!!!!! ゴールへの執着心が生んだゴールで2-0差を広げました。

ブラガのゴール大歓声に包まれました。
72分、カルリーニョスがカウンターで持ち込んで後ろから来た乾にパス。乾はドフリーで撃ったシュートを外してしまいます。
73分、宮本→中村、カルリーニョス→矢島の交代。

中村、矢島が入ります。
83分、航也→アジズ、ブラガ→吉田の交代。

アズズ、吉田入りました。
90分、ロングボールを受けたアズズが胸で落として矢島に、矢島が持ち込んで横を走るアジズにパス、アズズがフリーでシュートが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 試合を決めるゴールはアズズの2試合連続弾!!!!!3-01この試合もらったか。

アジズ弾で3-0!!!!
この後8分の長いアディショナルタイムも切り抜けて3-0で勝利。
アイスタの連戦は連勝で飾りました。


ヒーローインタビューは2試合連続弾のアジズでした。

オレンジに埋まったスタンドに勝利の報告です。

今日も勝ちロコ見れました。

ラランジャギャラクシアで暗くなったスタンドにオレンジが浮かび上がりました。

オレンジウエーブも最後締めてくれました。

ウタカとヘナトが場内をあいさつで回ってくれました。ヘナト復活できてよかった。

今日も乾先生のサッカー教室、祐治のお子さんとシュート練習。
今日の結果で1位エスパルス2位横浜FCの勝ち点1差は変わりませんが、Vファーレンが敗れてエスパルスとの勝ち点差は6に広がりました。
まだ多くの試合が残っていますし、どちらとも直接対決が残っています。全く気が抜けません。
直接対決がある9月が今シーズンのヤマになりそうです。
その前に次節は鹿児島、次次節はヴォルティスとアウエイで戦います。
しっかり結果を残して帰って来て欲しいと思います。