goo blog サービス終了のお知らせ 

料理人こうやの記録

和食の料理人。プチ野菜ソムリエ。
料理、生産者の現場、スーパーカブ、その他日常の記録。

白瓜 雷干し

2012年06月15日 00時51分47秒 | 野菜の知識・雑学

 

こんばんは

今日は気持ちのいい晴れの天気でありましたね

今朝、紫蘇をたくさん間引きまして、それを使って早速

みやで‘紫蘇ドレッシング’を作りました

新鮮な青紫蘇をふんだんに使ったドレッシングは、やさしい味に仕上がりました

あと、今朝、ぼくが個人的に好きな、近郊の農家さんをいくつか訪ね、

採れたてのお野菜を仕入れて来ました

会席料理みやのウリの魚料理が引き立ってくれれば本望であります

 

さてさて本題、白瓜の雷干し。

白瓜を塩でこすって色だしし、中心に箸をさしてらせんに切って回していき、

立て塩に漬けて軽く柔らかくしたらぶらさげて干します

この輪の連なりが、雷神のもっている連なった太鼓ににていることから、

雷干しと呼ばれています。

↓半日ほど干すと、こんな感じに

これを切り出して、甘酢に唐辛子を落として漬けます。

コリコリとした食感がたまりません

新ショウガを千切りにして一緒に漬けてもおいしいです

 

それではまた

 

 

あ、そうそう、会席料理みやの本山葵は静岡から直送してもらっています。

茎の一部は、たまり漬けにしました。

ではでは