最近、本屋に行くと、
店頭に自己啓発本がたくさん並んでいます。
また、人間関係がうまくいく方法を指導した本もあり、
一方で、うつ病関係の本がたくさん並んでいます。
竜馬伝にあやかって、竜馬の考え方の本なども出ています。
前の会社のときに一度、自己啓発セミナーに
参加させていただきましたが、
みんな悩みは人間関係で、とても驚きました。
今は人間関係の築き方が難しい時代のようですね。
最近のはやりはニーチェの哲学のようです。
この本は、読むと、なんだか安心できます。
ドラッカーは説得力のある本で面白いですね。
考え方の根本をずばっと分かりやすく突いているので、
なるほど、ということが多いです。
今読んでいる本は、
「また会いたい」と思われる人の38のルール
という、吉原珠央(元ANAの客室乗務員)の本です。
この本は、すぐにできる心がけが書かれていて、
しかも、これ実践したら本当に魅力的な人に
なるだろうなあと思います。
文のタッチも好きです。
明日も一日ポジティブに生きたいです