goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

中央アルプス木曾駒ケ岳千畳敷カール ◇花の咲かない大根をたべる?

2009年08月06日 | 歩き旅行
前に木曾駒ケ岳ロープウエーで千畳敷へ行ったときは雲のなかで何も見えずに帰ってきたが今回はみえました。
8月5日西船橋7時20分発、木曾中央アルプス駒ケ岳ロープウエーへのバス旅
・8分で行く千畳敷カール遊歩道散策120分
ーーレストハウスこまがね休憩25分ーー菅の台で高原路線バスに乗り換えーーしらび平ーー駒ケ岳ロープウエー
ーー千畳敷カール・標高2600M黒百合、コバイケイソウ、ミヤマキンバイ、つが桜、イワカガミなど高山植物シーズンーービアンデサクラ亭買い物25分ーー西船橋20時40分予定


*-----------*-------------*
主婦をしております。甲村さんのメール「花の咲かない、実をつけない大根を食べる?」を読んで、今日から買い物に行って良いものと悪いものを、どういう基準で見分けたらいいのか知りたくなりました。

最近、メキキ自然農法実験会でもお話聞いていると、野菜もどれも買うのをためらいます。もし、8/7の野菜の会で食べさせていただいた野菜がスーパーに出ていたら、少々高くてもすぐ買います。
体に良くないものいっぱい使われているのは分かってきました。じゃあ、どこで、なにを基準に買い物すればいいですか?教えてください。


〇自然な優しい匂い

×ツーン(!)と、くる化学的にお(臭)い。

? 香水(マガイマイモノは除く)と芳香剤は化学的にはほぼ同一ですが、密室で芳香剤を30分経ってもいい気分ですか?


吉本弥生◇体にいい、悪いは、その人の求めるものによって違います。
加工食品に使っている「入り口からの健康」に書かれている程度の添加物は基本的に表示されていますので買うときに確認してください。

店内加工やホテルバイキングのようなパックされてないものは
表示義務がありませんので、基本的に私は買いませんが、
自分で作ることができるようなものかどうか考えて買ってはいかがですか。

加工食品の、たとえば肉団子の値段を見て自分で手作りするときの値段と比較してなぜ、この値段で作れるのか。

自分で作ることができるようなものかどうか考えて買ってはいかがですか。

加工食品の、たとえば肉団子の値段を見て自分で手作りするときの値段と比較してなぜ、この値段で作れるのか。
「安い廃鶏のミンチ肉を加えます。増量剤で増量します。ソフト感を出すために「組織状大豆蛋白」を加えます。

味付けには ビーフエキスと化学調味料を大量に投与します。
歯ざわりを滑らかにする為に「ラード」「加工でんぷん」を入れます。 」

しかし、考えようによっては、安い廃鶏のミンチ肉は、卵を産まなくなった鶏を食用にまわすのは、農家ではごく当たり前に行われていたことです。殺して廃棄するより食用に最後まで命をいただくことがなぜ問題なのでしょうか。
「組織状大豆蛋白」は名前の通り大豆加工品です。「健康に良い」とされる「植物性蛋白」です。
栄養学的に問題があるとは思えません。肉の割合が下がっているのでうまみがたりないのでビーフエキスと化学調味料を加える。

安く、かつ自分では作れないような植物性蛋白が豊富、コレステロールを上げると言われている飽和脂肪酸も少ない(あえて、ラードを加えていても普通のひき肉で作るよりは少ないでしょう。)地球環境にも、体内環境にも配慮したいい商品では?

100%オレンジジュースにも「ストレート果汁」と「濃縮還元果汁」があります。

味から言えば私はストレート果汁を選びますが、値段は濃縮還元果汁が安くスーパーに並んでいるのも大半がこちらです。

原料の大半を輸入に頼る日本では、生産地で水分を飛ばし濃縮した状態で輸入し、消費地に近い工場で水分を戻して製品に仕上げるほうが、輸送コスト、安定供給、さらに雇用の安定にも貢献できます。どちらがいい商品化は一概には言えません。果汁割合が少ないものは表示を見れば表記して有ります。

健康を損なう一番の原因は、食べ物に限って言えば、食べるものより食べる量です。

スーパーに買い物に行くなら、レジ周辺に「食事バランスガイド」を見つけることができるでしょう。ほとんどの人は動物性食品の食べすぎと、野菜の食べなさすぎでメタボリックシンドロームなどの病気に陥ります。通常の使用であれば農薬、添加物の害は無視できるような影響です。

ちなみに私の食品を選ぶ基準は、
1.加工度の低いものを選ぶ。水産練り製品、ハム、ベーコンなどの加工食品はほとんど買いません。安全性よりあまり、おいしいと思えないので。
たまに自分で作るベーコンは「ベーコンはおいしいなあ」と思います。なので表示を見て、きちんと作られた加工食品はたまに買います。

2.旬のもの。冬のきゅうり、トマト、夏にほうれん草、白菜などは食べない。
 これは冬体を冷やさないなどの自分の体のことに加え、生産にハウスや、暖房設備がかかるなどの地球に対する負担の少ないものを選びたいからです。

3.国産品。これは体に対する安全性ではなく、フードマイレージの低いもの、地球に負荷が少ないものに加え、自給率アップを考えて。世界の10%の農薬を消費する日本の野菜が外国産より安全とは考えていません。農薬を使っているので危ないとも思いませんが。

4.最後に減農薬、無農薬。繰り返しますが、自分の安全ではなく、農薬不使用の農業従事者の安全と畑の地力のために広がって欲しいと思うからです。

私も経験的に無農薬野菜はおいしいと思っています。それはきちんと手をかけて土を生かして作っているからでしょう。

泉州の水ナスと同じ種をよそで作っても同じような味にはなりません。手のかけ方と、土地が違うのでしょう。
それは単に農薬使用、不使用で分けられるものではありません。
「朝ごはんを食べている子供は成績がいい」という調査結果が発表されていますが、「朝ごはんをたべれば成績が上がる」のではありません。

朝ごはんを誰と食べているかで中身も違ってきます。夕食を早めに食べて、きちんと睡眠時間を取れて、家族と一緒に中身の伴った朝食が取れるような、家族との食事が楽しいような家庭環境が必要です。

万人に共通の「体にいい食べ物」もありません。





トパーズ山の会、アンナプルナ・ヒマラヤトレッキング18日間

2009年05月30日 | 歩き旅行
1.トパーズ山の会新年会・・・テーマパーク・スパリゾート「ハワイアンズ」1泊バス旅行  みちのくいわき湯本、ヒット映画「フラガール」のエピソードで知られた常夏の温泉リゾート、
2種の泉質65種の浴槽と本場にひけを取らぬトロピカル・フラダンスショーなどを館内着のアロハとムームーを着てあるいは持参の水着や裸で、水中運動や入浴など存分にお楽しみ下さい。 
 ・日程:1月8日(木) 9時頃下記5箇所の何れかに集合(無料送迎バスに乗車)
      八重洲南9時50分、新宿西口、さいたま新都心、横浜西口、◎西船      橋北口京成バス停8時50分
     1月9日(金) 15時ホテル発、各集合場所へ18~19時頃帰着解散。
・ 費用:¥14,000(参加費千円と宿泊・会食・入浴・ショー観覧・多少の飲物   含む、飲物持込と余興など歓迎します)
      *男女別3~4人1室(夫婦で2人1室ご希望の場合+¥1000×2)

2.金時山と箱根の温泉(1泊2日)・・・中村芙美子さん川崎さんの企画です。
 1213Mの金時山他、箱根周辺の山巡りと二ノ平温泉「関西ペイント保養所」 宿泊。2月26日8時20分小田急ハルク前の35番バス停集合~御殿場経由~10時30分「金時神社」着~山頂昼食~歩き4時間標高差560Mの日程。帰りは3時ころ。バス1850円。泊まり4700円会費6000円。

3.六甲山・金剛山と有馬温泉(3泊4日)・・・関西在住下尾さんの企画です。
  *パスポートのコピー持参、パスポート写真3.5X4.5を3枚
 3月第4週(25日~28日)の予定。各自で大阪へ。 
26日8時40分、新大阪ユースホステルをマイクロバス発ーー10:00金剛山登山口ー千早城跡ー葛木神社1125高ー湧出岳1112M-展望台ー伏見峠ー念仏坂(8.4キロ4時間)ーロープウエイ前バス停16.44-河内長野17.29-新大阪YH2泊目
27日
9時、芦屋駅からタクシーでエルザ山-高座の滝ーロックガーデン-風吹岩ー横池ー雨が峠ー本庄橋跡ー七曲ー一軒茶屋ー六甲山(931M)峠の茶屋跡ー虫地獄を巡り有馬温泉「かんぽの宿投資4億で利益念億円」へ(14K約6時間の歩行)。
28日宿8:15-8:40有馬温泉バス停-9:30JR芦屋駅ー10:45京都ーC6京阪バスで東海自然歩道の夢見が丘ー弁天堂・明王堂ー延暦寺根本中堂ー比叡山(848M)バス停比叡山頂まで5.4キロ、2時間半。16:20-17:35京都(17:00-18:15)毎日新聞宝塚荘(0797-86-2015,湯本町10-39 宝塚駅から武庫川宝来橋を渡ってローソン裏5分)泊。
 29日、青春18キップ10時間で帰り。


4.新潟の山・初春の花巡り・・・塩家さん他新潟在住者でお願いします。
 4月4日15時新潟駅に集合予定。車で弥彦山。弥彦温泉「かどや」泊。寺泊「きんぱちの湯」泊・角田山でカタクリなど早春の花を巡るハイキング。

◎5.四国の剣山と花巡り(3泊)・・・四国の水野さんの企画。

 5月11日(月)14:55羽田日航1407便34A~、、
    東急インに泊まり、夕食は御坊町10-6の割烹ひらおか
 *翌日、水野、横川さんら8人食中毒。私は刺身に濡れた和紙がかけてあるのをみて、わさびをカツオなどに直載せして食す。
   12日東急イン2階ロビー7時集合で朝からうどん。
    剣山 身の越からリフト乗り場に駐車して神社脇から登り1時間半。
    下山後、祖谷渓谷から二重かずら橋、人力ロープウエー。大歩危小歩      危観光。吉野川ハイウエイオアシスのログハウス泊。
   13日西赤石山周辺、瓶が森男山女山であけぼのつつじ満開、石槌山土小屋    の宿泊。
   14日石槌山1982、土小屋駐車場から2時間半
     帰り午後16:20


6.北海道の山(3泊4日)・・・牧水が昨年に引き続き計画の予定です。

 6月末又は7月初め頃、大雪・十勝岳、富良野・美瑛岳登山や周辺の観光を

 皆さんの希望により楽なコース・ハードなコース等フレキシブルに組み分けま  す。

7.ヒマラヤトレッキングA案11月2日から18日、385000円(株・オーク)
  2、バンコクへ
  3カトマンズ
  4空路ポカラ、専用車でナヤブル、徒歩3時間で1170Mシャウリバザール
  5石畳を歩いて5時間1951Mグルン族のガンドルン
  6クムロン峠を越え2170Mのチョムロン へ6時間
  7岩場、竹林5時間で2606Mのドバン
  8 4時間歩いて3100デウラリ
  9 4時間歩いてマチャBC4730M
 10 4時間歩いてアンナプルナBC4130M
 11 下り6時間で2300Mのバンブー
 12 下り6時間でランドルン
 13 下り5時間でカーレ、専用者0分でポカラ
 14フリー
 15空路カトマンズ。スワヤンプナートなど観光
 16ヒマラヤ遊覧飛行190ドル
 17バンコク乗換え、機中泊
 18成田


B案10月30日から22日間ネパール、ガイドは新潟の佐藤清(フライト手配の鈴木国雄さんの同級 生)さん。約35万円(4月ごろ15万円)ビザ40ドル
 バンコク乗換えカトマンズ。
3・ポカラへ
4・--11
  8日間トレッキング・アンナプルナ内院3962メートル
  ベースキャンプ 4130メートル
12・下山口セナプールからポカラ
13-15・ポカラ観光
16・レンタカーでルンビニ
17・カトマンズへもどり
18ー20マウンテン・フライト、観光
21・発
22・成田着

C案
11月2日佐藤案内人成田から同行。19日帰国

*全国朝飯会・梅田朝飯会800回記念宇治大会
  テーマ学んで癒し・笑って親睦

10月10日(土)世界遺産平等院・宇治上神社、源氏物語の前夜祭
 2時すぎから5時半まで、、、
 夕食後にライトアップされた歴史道散策。
11日7時から8時半、全国朝飯会。9時から伏見城、寺田屋、運河など観光。
   3時解散。


四国巡礼45、かめが森男山女山、石鎚山

2009年05月14日 | 歩き旅行
2009年5月13日、吉野川ハイウェイオアシス朝飯後に脇町うだつ街をみて、石鎚しらせ山荘へ向かい、伊予富士などの大輪の曙ツツジを楽しみ、瓶が森男山女山では石鎚サクラ、宿へは午後5時。

14日は石鎚山登山には土小屋駐車場から、イシズチサクラ満開、天狗岳にいたる。


四国45番から
45岩屋寺
46浄瑠璃寺
47八坂寺
48西林寺
49浄土寺
50繁多寺
51石手寺
52太山寺
53円明寺
54延命寺
55南光坊
56泰山寺
57栄福寺
58仙遊寺
59国分寺
60横峰寺
61香園寺
62宝寿寺
63吉祥寺
64前神寺
65三角寺
66雲辺寺
67大興寺
68神恵院
69観音寺
70本山寺
71弥谷寺
72曼荼羅寺
73出釈迦寺
74甲山寺
75善通寺
76金倉寺
77道隆寺
78郷照寺
79天皇寺高照院
80国分寺
81白峯寺
82根香寺
83一宮寺
84屋島寺
85八栗寺
86志度寺
87長尾寺
88大窪寺



四国歩き遍路 ◇1955mの剣山、大歩危小歩危

2009年05月13日 | 歩き旅行
酒肉を絶ち、中食を断っての四国88番歩き遍路35日
1 霊山寺
2 極楽寺
3 金泉寺
4 大日寺
5 地蔵寺
6 安楽寺
7 十楽寺
8 熊谷寺
9 法輪寺
10切幡寺
11藤井寺
12焼山寺
13大日寺
14常楽寺
15国分寺
16観音寺
17井戸寺
18恩山寺
19立江寺
20鶴林寺
21太龍寺
22平等寺
23薬王寺
24最御崎寺
25津照寺
26金剛頂寺
27神峯寺
28大日寺
29国分寺
30善楽寺
31竹林寺
32禅師峰寺
33雪渓寺
34種間寺
35清滝寺
36青龍寺
37岩本寺
38金剛福寺
39延光寺
40観自在寺
41龍光寺
42仏木寺
43明石寺
44大宝寺


◇2009年5月12日午前7時、高松東急イン2階ロビーに集合して、うどん屋へ朝食。
中山車で剣山リフト駅へ、
徒歩登り1時間45分で1955mの剣山頂上。下山後は二重かずら橋、大歩危小歩危など観光。
泊まりは池田市のログハウスの吉野川ハイウェイ「オアシス」。

イタリア・シチリア島のパレルモ港

2009年02月16日 | 歩き旅行

1月28日午前3時ごろ、イタリア・シチリア島のパレルモ入港。低気圧の中心近く、雨アラレの中、傘を差しての徒歩観光。

今回のクルーズの最初の案内パンフレットでは最初の寄港地はチュニジアのチュニスからカルタゴ遺跡観光となっていたのが、「寄港したら爆破する」との脅迫があって、シチリア島に変更されたいきさつがあった。
出港17時。

イタリア人が言うには、ムッソリーニの時代にはマフィアも行儀が良かつたが、、、アメリカがイタリア上陸作戦にマフィアを利用したため一挙に大復活した。イタリア映画で抵抗組織と言うのはマフィアのことである。戦後与党のキリスト教民主党の有力者もかかわりが少なくない。

写真はマフィア映画ゴッドファーザーに登場するアッシモ劇場。


ギリシャのアテネ・ビレウス寄港

2009年02月15日 | 歩き旅行

1月30日午前8時、ギリシャのアテネ・ビレウス寄港、この港からエーゲ海クルージングしたことあり。パルテノン神殿、アテネ・オリンピック競技場、旧市街地などを歩いて再訪観光。
午後5時出港。

写真1枚目はアクロボリスの門。写真2枚目はアクロボリスの門から見るアテネ市街。3枚目はオリンピック競技場。


: トルコ南部に隣接するロードス島ーーマルタ騎士団へ

2009年02月14日 | 歩き旅行

2009年1月31日午前8時半、ロードス島入港。
ポート門から周囲4キロの城内に入って、タツノオトシゴ泉、聖ヨハネ修道院病院博物館、グランドマスター宮殿(備蓄倉庫をかねた騎士団長の館)、アフロディーテ古代ギリシャ神殿跡など歩いて観光。

ロードス騎士団は1113年、第1回十字軍に従った医療修道院エルサレム病院に始まり、

キプロスに退去、

さらにロードスに退去して、ここが最前線になるに及んで修道士が戦闘員となり、ローマ法王の修道士にして神聖ローマ帝国のロードス騎士団となった。

入団資格は4世以上の貴族騎士の2、3男で生涯独身を誓った者(キリスト教修道士でもある)。

1453年の東ローマ帝国コンスタンチノ-プル陥落後の89年、10万のトルコ軍に包囲され、1600人の騎士団はマルタに退去。

写真1枚目は騎士団長の館。2枚目は騎士団病院。3枚目はタツノオトシゴ泉


キプロス島「間抜け」なバス・ガイド

2009年02月13日 | 歩き旅行

2月1日午前9時、キプロス島リマソールのコンテナ新港入港。
バスでクリオンのギリシャ劇場とローマ浴場、太陽神アポロン神殿、

古代ギリシャ人は神殿と劇場を造り、ローマ人は豪華な浴場を造り加えたが、キリスト教徒とイスラムがすべてを遺跡にした。

キプロスの日本語のできるギリシャ人ガイドは我々がバスに乗った時から降りるまで間断なく、しゃべっていた.日本人添乗員が訳そうとメモを取っていたが、途中で諦めた。車ないと観光地に騒音だけがきこえていた。

標高900メートルのオモドス山村の世界遺産教会と付近の土産物屋。
午後3時出港。

写真はローマ時代の浴場タイル


アレキサンドリア、ピラミッド観光

2009年02月12日 | 歩き旅行

2月2日、カイロより、はるかに清潔なアレキサンドリア入港。
バス観光は、まず世界七不思議に数えられた灯台、高くて遠くから見えた。古代に80万巻の蔵書を持ったアレキサンドリア図書館跡、アントニウスの兵火に焼かれた。

アレキサンドリア国立博物館で海中からフランス人ダイバーによって発見された「クレオパトラ7世」像などを見て、バス3時間のピラミッド再訪観光、音と光のショーは今も存続している!エジプト人が怒っているがピラミッド周辺はチャイナ製似せパピルス(紙)で溢れている。
帰りはトレーラー2台の衝突事故渋滞に巻き込まれ、午後9時過ぎ帰船。

アレキサンダーとクレオパトラはアレキサンドリアに葬られているが未だに墓は全く分かっていないと言う。

日本語の達者なガイド曰わく、「現代のエジプトは古代に及びません!」

写真はアレキサンドリア国立博物館のアレキサンダー像。