goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

館山・山下漂漂亭サラ文仲間8人で2泊  ◇白浜・大嶋祐悠庵で3月会 ◇「いま一歩」大杖語録

2010年10月12日 | 歩き旅行

◇平成22年3月20日からサラ文仲間8人で売却話の進んでいる館山の漂漂亭2泊。
山ちゃん亭主は19日から館山。駅に着いたら後藤さんにTEL、強風のため電車30分遅れ。館山カントリークラブの温泉入浴料500円が700円に、プレー代も5000円が7000円に?

橋、高速の値下げの利用増反動か。
21日も黄砂交じりの強風だった。

館山カントリークラブの露天風呂温泉に入って久しぶりの夕焼けだが、山下亭主は東南アジア遊興多く、ここ売却。目前の大島噴火時に来たのが最初だから4半世紀前か。

◇秋風や夕焼け望む露天風呂
風に乗り秋来るらし空青く

草刈りにすすき五本を残しおく
野島崎怒濤のしぶく祭りかな

公園の七草囲いに和みけり
咲いていて知らずに通る萩の花

虫鳴くや観光客のゆめのあと
朝焼けに穂すすき風を誘いけり
色かえぬ松山二輪葛の花

◇白浜の鈴木、大嶋祐悠庵で和田浦花見、江見健生園植樹会

平成13年2月10日、12:41千葉駅(内房線先頭車)発、15:02和田浦駅から元朝桜、梅、菜の花見、風呂は鈴木邸、祐悠庵で3月会

2月11日、白浜祐悠庵のタラの木を江見の健生園に移植、白浜産業まつり、館山漂漂亭

◇いま一歩◇人生を窓にたとえてみましょう。(1)底窓
足下に窓がある。底を開け放ち、人生の土台を築き上げていくことです。
人は誰でも上へ上へと伸びたいと願います。しかし、高いビルほど底窓がしっかり開いて、上に行きたいという思いとは裏腹に土台を据えています。底は暗く冷たく、時に孤独の作業が続きます。
しかし、底窓を開けて、そこにエネルギーを費やすことが出来たら、人生は素晴らしいものとなります。理念は正に人生の土台です、今、あなたの土台は堅固なものになっていますか?

(2)2番目の窓は「横窓」
良好な人間関係を築くことです。
普段から何かしてもらおうとするのでなく、小さな出来事を通して思いやりを持って接することです。
この横窓(人間関係)を作っておくと、いざという時に駆け寄ってくれる沢山の友人に囲まれ、あなたの人生は潤されます。
ひいてはあなたを通して多くの人々が潤されていきます。
「与えたら、与えられる。奪ったら、奪われる」
正に、人生は対人関係能力にかかっているのです。

(3)人生3番目の窓は「天窓」です。
ビルの真ん中で壁に窓が作れない部屋では、天窓が作られているものです。
一度の人生、限りない未来に向けて天窓を開けておく。
私たちが試練に会い、横も底も閉じられる時、天の一角は開いています。
そこから、神の愛とぬくもりを得、困難に立ち向かうエネルギーを得ていきたいものです。

横を見て、人と比べる人生ではなく、大いなる存在に感謝し、常に高き場所を目指して チャレンジし続けることが肝要です。

◇1.ある歌舞伎俳優が「芸というのは門前の小僧と同じで、繰り返し繰り返しやるということに尽きる」と言いました。
 同じ事を継続することは、やり甲斐のあることです。
 しかし、少しやっては辞め、少しやっては辞め…、を繰り返していたら人生が終わってしまいます。

 これと決めたら、背水の陣を敷いてやってみることです。
 お掃除でも事務でも、置かれている状況を通して、自分自身が磨かれるからです。

2.掃除をするのは、その場を綺麗にするためだけではありません。
 単純、平凡なことに打ち込み、それを繰り返すことによって心の筋肉が強くなるのです。
 つまり、ビジネスでも子育てでも決してあきらめない心が身につきます。
 また、やり抜く事の困難を知るので、人々の気持ちがよくわかるようになります。 1つのことを徹底していくことで人生の宝を見出していくのです。

3.アメリカのゴールドラッシュ時代、ダービー氏も挑戦。
 しかし金は出ず、その鉱脈を格安で古物商に売りました。
 実はその1m先に金脈があり、古物商は数百万ドルを儲けました。
「もう一歩の根気が不足したために宝を逃した…」。
 ダービー氏はあきらめたらいけないことを学び、奮起し、生命保険のセールスマンとなります。
 断られたら始まり。 やがて彼は大きな契約を取り、金鉱脈以上の財を残しました。 あと一歩の根気を持ってまいりましょう。

4.ビジネス界で成功後、お坊さんになった方が、施しを乞う行(ぎょう)に出ました。 大きなお店の前に立つと、その店の主人が出てきて5円玉を目の前に放り投げました。 丁寧にいただいて袋に入れる…。しかし涙がポタポタと出たそうです。
 全ては感謝と頭ではわかっていても、思う通りに心が動かないことがあります。
 その時こそ、「ありがとう」と自分の我に砕かれる時です。
 水が低きに流れるように、そんな姿勢を養う時に、無尽蔵の祝福があなたに流れてきます。

5.ネクタイ売り上げNo.1の店員さん。
「この一言」で買っていただける秘密の言葉を教えて下さいました。
 ネクタイの50%はギフト向け。お客様があれこれと迷ったあげく、これがいいか、 と選んだ時に、「上品ですね」と一言。これが効果てきめん。お買い上げとなるそうです。 さて、あなたは自分のセールスをしていますか?
 鏡を見て「あなたは素敵ですよ」と言う一日でありたいものです。

6.年齢を経て、顔にしわが出来ても、「内なる人は日毎に新しい」と聖書に記されています。
 あなたの内側は毎日リフレッシュされているのです。
 それを確認するには、まず、あなたがあなたをほめて差し上げること。
 そこから自信が生まれ、内側に気負いが無くなります。すると人間関係ばかりでなく、全てが始まっていくのです。
 自分を褒める達人になりたいものです。

7.人生を振り返り、「あの時こうしておけば良かった」と後悔することがあります。しかし、実際にその時が今やってきたとしても、意外とチャンスを得ようとしないものです。
 むしろ、今やらないことの言い訳として「あの時しておけば」という後悔にすり替えていることに気づかないことが多くあるものです。
 「人生はいつも今が始まり」とチャレンジしていきたいものです。
 エジソンは67歳で火事に見舞われ、全てを失ったかに見えました。しかし、「もう一度やり直せないほど年をとっている訳ではない」とその後17年間に多くの発明をしました。 ある園芸店のポスターに次のように書かれていました。
「木を植える最適の時は25年前でした。二番目にいい時期は、本日です」
「きょう、今」が、あなたの人生で最高の時。今がチャンスです。

8.人生は「ト」の字に「一」の引き所と言います。「ト」というカタカナの上に棒を引けば「下」となり、下に引けば「上」という字になります。
 謙遜になるか傲慢になるか。線の引き所を間違えないように歩んでいきたいものです。
りーダーは自らを律して、地位や肩書きに囚われず、常に謙虚でいられるかが肝要です。

9.美しいビジョン、気高い理想を抱き続けている人は、いつの日にか、それを現実のものとするのです。
 コロンブスは、未知の世界のビジョンを抱き続け、それを発見しました。
 コペルニクスは他の無数の世界と、より広い宇宙のビジョンを抱き続け、それを証明しました。
 ビジョンを持つことです。理想を描くことです。
 あなたの心をこよなく鼓舞するもの、あなたの心に美しく響くもの、あなたが純粋な心で愛することのできるものをしっかりと胸に抱くことです。
 その中から、あらゆる喜びに満ちた状況、天国のような環境が成長します。
 もしあなたがそれを抱き続けたならば、あなたの世界はやがてそれに基づいて築かれることになるのです。

10.人間関係で大切なことは相手に信頼して頂くことです。
 それは相手に「ハッ」と思って頂ける回数で決まると言います。「あの人と話していると明るくなる」、
「新しい情報が、しかも雲の上でなく自分に適切な情報が得られる」等…。
 そうなると人はどんどん寄ってきます。
 そして一度ベルトがかかると、あなたが願うメッセージは相手に伝わっていくものです。
 信頼は目には見えなくとも、対人関係に欠かすことのできない大切な宝ものなのです。

11.どうしたら信頼してもらえる人間になれるのでしょうか。謙遜に生きることです。 うまく行くその度毎に、「本当ならもっとうまくできるはずだ」と謙遜になる。
 あなたが売る立場なら「買っていただく」、買う立場なら「売っていただく」。
 そのように思い、行動する人に新鮮な情報が入り、それをお分かち出来るのです。
 


霧ヶ峰、上高地ー乗鞍スカイライン・魔王岳2764メートル

2010年08月27日 | 歩き旅行
8月24日、クラブツーリズムの上高地、畳平など山岳リゾート湯田中温泉1泊旅

西船橋7時10分発--10時半ころ佐久で信州そば御膳50分-ー望月宿ーー標高1500メートルのビーナスラインーー霧が峰(かっては毎日新聞社航空部のグライダーが飛び、合宿、保養所も利用、今はなし)ーー2000メートルの美ヶ原散策50分散策ーー湯巡り(外湯はかぎがかかって入れないが内湯巡り)、抽選付き夏祭りの湯田中温泉・海鮮和会席夕食のホテル星川館泊

25日は、ーー河童橋など上高地散策120分梓川沿いで昼食、帝国ホテルでコーヒーーー乗鞍スカイラインー2700メートルの畳平(バスしか入れないが日本の最高車道標高)散策40分で魔王岳2764メートルーー岐阜県平湯ー西船橋着22・45


日本ロマンチック街道バス・ドライブ旅

2010年07月21日 | 歩き旅行
ひびきに釣られて行った温泉旅!
長野県上田から栃木県宇都宮までを日本ロマンチック街道と言う。
これは美景と古城寺社、温泉で有志市町村が結んだ街道であるが、国道18号、中山道に始まって、日光街道に終わっても、それに沿っている訳ではない。

小諸・懐古園、軽井沢から草津温泉、中之条、沼田白沢、利根片品、今は雪で通れない金精峠を越えて日光、宇都宮である。

今回はホテルおおるりグループ主催日本ロマンチック街道の旅で泊まりは当然「おおるり」の草津温泉と塩原温泉、そして日本ロマンチック街道バス・ドライブ。

これまで草津温泉、奥日光湯元湖、片品村の焼きトウモロコシを売っているそばに日本ロマンチック街道の旗を見ても、なんのことだか分からなかったが、自治体連結のロマンチック街道をバス・ドライブして、泊まりは温泉宿、温泉宿いい旅でした。

写真1枚目はロマンチック街道金精峠不通で迂回した足尾から更に寄り道した松木渓谷。2枚目は3枚目は江戸時代の浅間山噴火の溶岩流に避難場所になった山麓の観音堂、階段は元75段、いま十数段のみ。

ヒメコユりの新潟県守門岳・浅草岳登山

2010年07月09日 | 歩き旅行

トパーズ山の会守門岳、浅草岳登山に19人の申し込み、新潟幹事1人、会員1人が病欠

7月6日15時長岡新幹線口に17人集合、東口から道の駅「栃尾」など立ちより道院高原へ、ロッジ道院泊

7月7日、貸切バスで保久礼登山口~大岳~青雲岳~1537メートル、姫子百合の守門岳~青雲岳で昼ご飯~オカバミ滝展望~護人清水~二口登山口(標高差800メートル、歩き10キロ、7時間半だが、途中で1人が熱中症?で倒れ大騒ぎ、ポカリスエットで蘇生、交代で肩を入れて下山)からバスで「杜杜の森名水」経由で刈谷田川ニューホテル

7月8日、ネズミモチ登山口~桜曽根~嘉平与ボッチ~前岳~浅草岳山頂から福島県側に移動して昼食~前岳~ネズミモチ平登下山口(標高差700メートル、歩き8キロ、5時間半)下山して守門岳温泉に入り~バスで

長岡駅17時ごろ解散~我ら3人は北長岡から高速バス4350円で帰京自宅へ


群馬県うどん美味い、「きしめん(ひもかわ、おきりこみ)」があった◇うどん券

2010年06月23日 | 歩き旅行
私は愛知県豊田市生まれで、うどん、きしめん育ちですが、「きしめん」が東海地方の特産と思っていたら、甲州に「ほうとう」、四国遍路時には88番目・結願の寺前の店でうどん王国香川県でも「ひらめん」にお目にかかれた。

群馬のうどんは美味い、東京よりはるかによい。群馬には「おっきりこみ」(上州ほうとうともいう)、茨城県にも「ひもかわ」の名前で食されている。水沢うどんなど,うどん王国群馬の前橋では「おきりこみ」とか。

これだと名称はともかく「幅広のうどん」は各地にありそうですね?
愛知県豊田育ちの私はうどんは足でこねると思っていたのですが、今は手打ちもあるようです。

私が18歳大学生で上京するまで農協の発行する「うどん券」が通貨としても使われていました。農家が小麦を農協へ持っていくと日本国通貨でもくれるが、インフレ時代は困るので希望者には、いつでも交換できるうどん券でも支払った。

発行した農協売店で日本国通貨と並んで使用できるだけでなく、村の雑貨屋でも通貨として使用できた。

世界一周船トパーズ号の始めの寄港地はベトナムのダナンだったが、ここに「うどん」があり、室町時代に日本から来たという。調べると今は羊羹で有名な虎屋がハチミツと黄粉をかけた「お菓子」として開発したもの。

うどん、きしめん類は寒いいまですね!逆に暑い時は細い「そうめん」のほうがいいですね。

マレーシア・サバ州「キナバル」4095メートル登山とマシラウルート下山

2010年05月26日 | 歩き旅行
西遊旅行問合せは0120811391ー
の東マレーシア・ボルネオ島サバ州キナバル登山6日間申込み。
現地緊急連絡先エキゾチック・アドベンチャーEXOTIC ADVENTURE088-253493
FAX 088-221749
緊急連絡用日本語電話(ユタミ・ナオコ)014-856-5132
       現地日本語ガイドはサキリン 013-5535493

◇4月23日午後3時から、神田神保町の西遊旅行本社で「トパーズ山」の会申込者に対して、事前説明会、はじめの6人に2名の追加申し込みだが山小屋のベッドに空なくキャンセル待ち。

5月17日11:30成田空港第2ターミナルBカウンター前集合
 13:30マレーシアMH081便で成田からコタキナバル直行で18:15着、中心街のプロムナードホテル泊。

 18日は6時、専用車でバックヘッドクォーター国立公園事務所でガイド、ポーターと合流、1800メートルの登山口へ。ジャングルの道を登り、6時間で3300メートルのサヤサヤ山小屋泊、食事はなんとバイキング。

 19日は午前5時、山小屋から2・5キロ、氷河が削った岩盤と奇峰の中を5時間で東アジアの最高峰4095メートルのローズピークに第1陣で登頂、午後0時10分に戻って山小屋で昼食。

事前打ち合わせでは日本語ガイドが「ご来光に合わせるには午前2時の出発」というので、私は岩場はしごをランプで登るより明るくなってからにしよう。もどって山小屋泊。

 20日は8時45分から登り道とは異なるマシラウルートを蘭やうつぼかづらなど見ながら2時間55分で下山、標高2000メートルのキナバル・ネイチャーリゾート泊。ここが車と徒歩の結節点。

 21日は専用車でコタキナバルへ戻り、昼は海鮮料理、
17:30--19:55着クアラルンプール23:30発の予定が電気系統故障で。
 22日2:30発ーー10:05成田着。

ヒマラヤ・ポカラからアンナプルナ内院トレッキング

2010年04月30日 | 歩き旅行

11月2日午前9時に第1ターミナルKカウンターのマウンテン・トラベル前に集合。
ヒマラヤ・トレッキングを予定しているので、那須温泉のアジアンバザールに行ってはネパールが最大の興味、というよりネパール・バザール店ポカラしか見なかった。
アンナプルナ1峰8091Mは人類が初めて8千に登った山、内院から7千M以上10坐が眺められる。

11月2日10:45TG641、15:45タイ航空でバンコク・ワナブット空港(2006年開港)  ツインタワーホテル泊
3日、10:35タイ航空で12:50カトマンズ14:30ーー15:15イエテイ航空(機体はJet Stream41,双発ぷろぺら5枚羽根、ターボプロップエンジン、33人乗り)ポカラ着             トランスヒマラヤ

4日、ポカラPoKhhara820Mで入山許可書、日本JAICAなど援助の山岳博物館(2004年オープン)の眺め雄大、アンナプルナ連山一望。3111平米の館内展示は貧弱だが、川口慧海、田部井淳子、野口健コーナーなどあり。               ドラゴンホテル泊

5日、7時にグルカ人ガイドのマンシー、シェルパ族マネジャーのチェンジー同乗でホテル発、レンタカーでナヤプールNayapul1070M、歩きはじめてすぐに登山証チェックの検問所、昨年登った人は新設だという、1人200RSとられる。7時間で16:20カンドルンGandruk1940M・アンナプルナゲストハウス泊、ランチはシャリーバザール、数キロほどの峠にヒマラヤ桜満開。

6日7時発、ランチはキムロン、徒歩6時間でチョムロンChomrong2170Mカルバナロッジ泊
7日8時発、ランチはシヌア、歩き6時間でドバン泊予定だったが14:00バンブーBamboo2340Mグリーンビューロッジ泊

8日7時発、ランチはヒマラヤホテル、歩き7時間でマチャブチャレBCの予定だったが14:00デウラリDeurali3230M・パノラマゲストハウス泊。
9日8時発、歩き3時間マチャプチャレBCMachhapuchhhre Base Camp3700M泊

10日8時発、歩き3時間でアンナプルナ4200メートル地点に上る、氷河対岸の雪崩目撃・パラダイスゲストハウス泊
11日は素晴らしい朝焼け7:15発、ヒマラヤHランチ、歩き7時間でバンブー、グリーンビューロッジ泊。

12日7時半発、チョムロンランチ、小雨の中1時間歩き露天温泉入浴。5時間でジィヌJhinu1780M・チベットハウス泊
13日7:20発、シャリフバザール昼食、ここの娘さんと歩き6時間でナヤプール+レンタカーでポカラのドラゴンホテル

14日,佐藤清さん教員給料ボランテアの学校訪問とポカラ・フェワ湖観光
15日7時発、レンタカーでカトマンズへ昼食はマレック、泊まりはカジノ併設の5星ホテル・ヤク&イエティ(雪男)

16日、午前6時半から空港でマウンテン・フライト待機2時間、なし。歩いてカトマンズ観光
17日、午前6時半から空港で、、、、レンタカーでカトマンズ観光

18日、午前4時から獅子座流星群。午前10時からイエテイ航空で1時間のエベレスト目指してマウンテンフライト(機体は前記だがこのフライトでは両窓側22人が乗り、中央列11は空席)。
カトマンズ空港国際線に移動して13:50カトマンズ発ーー18:25バンコク

19日午前0時半バンコク発6:00成田着


南西の島を上空からチャーター機でスカイクルーズ!久米島八重山諸島・神秘の与那国海底遺跡

2010年02月12日 | 歩き旅行
この旅の主目的地は与那国南海岸の海底遺跡

2月5日8時20分羽田発ーー那覇ーー久米島、まずはウメーシ昼食・ミステリーゾーンおばけ坂、女神奇岩ミーフガー、泡盛の久米仙工場見学試飲2090円で1本購入、同品がスーパーでは1560円、空港では1200円。慶良間を望む美景・比屋定バンタ、紬の館、亀の甲羅のような畳石の奥武島15分。2度目のリゾートホテル久米アイランド泊楽天チームも同宿。

  6日、久米島泊港から東洋一・24キロの砂洲はての浜に20分、チャーター機で石垣島空港、港から西表島大原港、水牛車で由布島40分、西表サンクチュアリ・リゾート・ニラカナイ泊

  7日、日本百景の仲間川遊覧船でマングローブ林へ40分。石垣港へ、ミシュラン・グリーンガイド・ジャパン三つ星の川平湾グラスボートで珊瑚礁、熱帯魚観賞。空港から与那国へ、半潜水艇で謎の海底遺跡、断崖奇岩観光1時間。日没6時半。アイランドリゾート与那国泊

8日、日の出7時半。日本最西端の碑・西崎、コトー診療所撮影地の比内浜、立神岩、アガサ崎。チャーターの日本トランスオーシャン航空機で那覇、羽田へ21:15着。

帰宅して、、、フィリピン台湾フライトなどでお世話になった川満益美AOPA理事沖縄支部長が10歳7歳5歳の子供を残して亡くなったことをメールで知った。

ほぼ十年前の平成12年5月3日にセスナ182型機で与那国と波照間島へ行った、往復フライト22時間。29日が南紀白浜、30日、宮崎。5月1日奄美大島、2日那覇泊。

三河湾に猫の島「篠島」紀行と「三河犬飼いたいな!」ペット物語

2010年01月23日 | 歩き旅行
世の中、ペットブームのようであるが、私が飼ったことがあるのは三河犬、ウサギ、ウグイス、金魚にメダカぐらいである。

この春、地中海クルーズに行ってスペインのバルセロナで見た犬公園は面白いと思った。公園の一部に犬専用の柵を設けて、人たちは飼い主も入れないので、犬社会を作ることになる。人はその柵外でおしゃべりという構図である。

昨年、群馬県南部の神流川渓流釣りの友人に付いていった時、釣宿で昨夜の豪雨で落石があり、窓ガラスを割って石が飛び込んだが、座っていた犬が跳躍して、そこにいた女主人を突き飛ばして難を逃れたという。

このところ那須温泉によく行くのだが、ついでに那須どうぶつ王国へ行ったことがある。別にパンダのような珍獣が、いるわけではないが平日でも駐車場満杯、2000円の入場料で人がいっぱい、どうぶつと触れあえるのがいいのでしょう。犬をまたに挟んで座り込み、法悦境の女の子がいる。私は15分800円のレンタル犬がいたので、ジャバンスピッツの15分飼い主になった。ドッグフードを数粒与えると散歩に付いてくるといった仕組み。

むかし飼ったことのある三河犬をかいたいな!と思うのだが、温泉好き、旅好きで家を空けるので、帰ってきたら、、、まあ、無理だなと思ってかいたいなどと言わなかったが、飛行機仲間の一人が、しばしば旅に出るのに、ドッグフードを日数分置いて出掛けていた。その犬が頭が良いと思っていたが訓練すればできるかもしれない、と思うよになった。

私の趣味の一つに島巡りがあるが、どこの島へ行って島には猫である。島の猫がいいのは日本猫三毛猫全盛なこと!島巡りするまでは日本猫が滅びてしまうのではないかと心配していたが、島の三毛猫群を見て安心した。単に島に猫が多いだけでなく、犬の居ない島がある!愛知県の三河湾に浮かぶ篠島は島神が犬嫌いなんで犬が一匹も居ない、猫天国の島である。

(消息)時間を費やしているブログ、ミクシィはいずれもアクセス15万。スポーツクラブ、茶能、飛行機は変わりませんか、待ち望んだ宇宙船がようやく完成し、宇宙旅行が近い状況です。完成にはほど遠いですが、一応の儒教王道論もブログに書きました。

那須茶臼岳・高雄温泉ホテルおおるり山荘・リステル猪苗代「火祭り」

2010年01月16日 | 歩き旅行
◇平成22年1月吹雪の14日から日本オーナーズクラブのリステル猪苗代2泊。ホテル敷地内で小雪降るなか15日夜、小正月の行事、歳の神の火祭り。晴天の16日かえる。

◇9月8日、雲巌寺など午前8時発、バスは西船橋を出発。那須・高雄温泉おおるり山荘、奥日光湯元温泉おおるり山荘の2泊旅。帰るのは10日。

◇8月24日、3金心塾四月会で那須・高雄温泉ホテルおおるり山荘1泊の旅。送迎は各人の最寄地からでホテルで合流。

◇4月18日、那須の高雄温泉ホテルおおるり山荘2泊で、49日の「浜ちゃん(浜本啓幸)をしのぶ会。(翌日の休憩はビューホテル)地元の黒田文子名義、田中さん、石川ふみ、田村静江さんら17人参加。

高雄湯の川(ホテル源泉、露天風呂の放流水)に小さな固有種の湯貝あり。勝手に浜ちゃんに因んで「バル貝」と名付ける。バルは浜ちゃんの飼犬で、1週間の予定でドッグフードを置いて旅に出て、6日で戻るとチャンと1日分を残している賢い犬でしたが、ガンのため僅かに浜ちゃんに先立ちました。

◇4月9日、磐梯熱海のかんぽの宿に1泊。リステル猪苗代へ行く途中、JR線路の南に見える宿、その前庭は「日本庭園」とあるが「これが?」。従業員は親切でかんぽの宿ピカ一!
◇21年1月15日からリステル猪苗代本館(営業40年)2泊。15日夜6時半からは例年の「歳の神の火祭り」

◇リステル猪苗代日本オーナーズ・クラブ(食事にオーナー割引あり)2泊目の
平成20年1月15日は一般的には小正月、歳の神がお帰りになるのでドント焼きでお見送りして国家安泰、無病息災をいのるといわれるが、ここ川桁など9地区では「歳の神の火祭り」、夜の6時半からホテル南庭で神主の祝詞、7時から直会、私は焼餅3個、お神酒おさがり3杯、甘酒3杯、焼きするめをいただく。

◇19年は3月29日から2泊、日本オーナーズ会員になった約25年前から利用、、、

◎このリステル新宿と同一経営のホテルにはゆっくり動くパソコン3台あり
◎猪苗代駅から送迎バスあり
猪苗代駅発  ホテル発
9:15    8〓20
10:35   10〓00
11:4012:35   11〓05
14:30   12〓05
15:35   (13〓10)15:10
(16:25)   17:10

◇平成20年7月30日芦の牧温泉の丸峰観光ホテル(日本のホテル百選)泊まりで檜原湖、五色沼、猪苗代、大内宿散策。

◇那須高雄温泉・おおるり山荘 0120582865
◇平成20年7月19日、那須ロープウエーから茶臼岳(1915メートル)へ登り、三斗小屋温泉の煙草屋旅館に泊まり、翌日は1896の朝日岳。

◇19年2月7日、入浴客曰く、庭を掃除する人に「社長はどんな人?」ソノ掃除人が自らの鼻を指差した。私がこの伝聞話をすると、別人が池のどぶさらいをしていた、、、

◇日本オーナーズホテルの松島パシフィックホテル(分譲マンション)は松島漁港のうしろ高台にあって、住民1人の福浦島、雄島などの美景と秀吉の茶室・観らん亭の茶などを楽しんでいたが、管理会社が管理費の不払いで倒産し閉鎖。