異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

日本全国デモ情報 1月2日~31日 (マガジン9)

2016-01-02 08:00:40 | ご案内

マガジン9 http://www.magazine9.jp/demoinfo/より転載

全国デモ情報

【不定期更新】
2015-12-28 17:07up

2016

1月2日(土)「戦争法の廃止を求める統一署名」
署名集め&スタンディング
(埼玉県越谷市)17:00〜18:30 JR「南越谷」駅前にて。よろしくお願いします。

 

1月3日(日)「アベ政治を許さない」!!
同じポスターを一斉にかかげよう@国会前
(東京都千代田区)
第4回高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ!
(東京都新宿区)
2016.1.3善光寺初詣集会
(長野県長野市)

 

1月4日(月)「安倍政治を許さない!」1・4国会開会日デモ
(北海道札幌市)
戦争法廃止! 安倍内閣退陣!
1・4国会開会日総がかり行動
(東京都千代田区)
安倍政権の原子力政策の暴走を止めよう!新春デモ
(東京都渋谷区)18時集会18時30分デモ出発、渋谷宮下公園(原宿寄り)集合江戸川平和総がかり行動スタンディング
(東京都江戸川区)
安倍打倒★新年デモ!
戦争法廃止・沖縄新基地建設中止・改憲許さない!
(大阪府大阪市)

 

1月5日(火)アベにNO!野党共闘へ1・5新春大街頭宣伝
(東京都新宿区)
止めよう!辺野古新基地、安保法案NO!安倍政権阻止
(福岡県福岡市)18:30~19:30 天神交差点、パルコ前で街頭アピール行動

 

1月6日(水)「戦争法の廃止を求める統一署名」
署名集め&スタンディング
(埼玉県越谷市)13:00〜14:30 JR「南越谷」駅前にて。よろしくお願いします。特定秘密保護法廃止!北区アクション
(東京都北区)
ニューイヤー ヒミツホーイヤー
センソーイヤー シンゾーもイヤー
ニューイヤーロックアクション
(大阪府大阪市)

 

1月9日(土)「戦争法の廃止を求める統一署名」
署名集め&スタンディング
(埼玉県越谷市)17:00〜18:30 JR「南越谷」駅前にて。よろしくお願いします。福井地裁の高浜・大飯原発再稼働差し止め裁判
全関西報告集会&デモ
(京都府京都市)

 

1月11日(月・祝)戦争法廃止の2000万人署名行動・成人式大作戦
(東京都練馬区)
No War 八王子アクション
(東京都八王子市)11時~12時半(宣伝、署名活動は10時~)JR八王子駅前北口にて

 

1月12日(火)止めよう!辺野古新基地、安保法案NO!安倍政権阻止
(福岡県福岡市)18:30~19:30 天神交差点、パルコ前で街頭アピール行動

 

1月16日(土)第20回さよなら原発東松山パレード
(埼玉県東松山市)

 

1月17日(日)第8回さよなら原発パレード・あさか
(埼玉県朝霞市)
第3回 吉祥寺PEACEパレード
(東京都武蔵野市)
甲州街道ピースデモ新春スペシャル!
車でGO! 国会まで 戦争法なくそうツーリング!
(東京都日野市→千代田区)多摩平第一公園(日野市)を午前9時30分に出発。自動車を連ねて甲州街道を国会まで攻めのぼりましょう!→Facebook

 

1月19日(火)作新台スタンディング・アピール
(千葉県千葉市)11:30~12:30 作新台スタンディング・アピール。(千葉幼稚園〜ケーヨーデイツー)1.19安倍内閣の暴走を止めよう!あいち集会&デモ
(愛知県名古屋市)
戦争あかん!1・19西淀川ドラムデモ
(大阪府大阪市)
戦争法を廃止させる毎月19日行動!
(高知県高知市)
止めよう!辺野古新基地、安保法案NO!安倍政権阻止
(福岡県福岡市)18:30~19:30 天神交差点、パルコ前で街頭アピール行動

 

1月24日(日)「アベ政治を許さない!」第7回市民パレード
(千葉県市原市)
辺野古の海を埋め立てるな! 1.24緊急デモ
(東京都新宿区)新宿アルタ前14:00集合・宣伝 15:00デモ出発 主催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会 連絡先:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック TEL:09-3910-4140

 

1月26日(火)止めよう!辺野古新基地、安保法案NO!安倍政権阻止
(福岡県福岡市)18:30~19:30 天神交差点、パルコ前で街頭アピール行動

 

1月31日(日)1.31平和のつどい&パレード
(東京都日野市)

 

 

 


2016 賛成議員を落選させよう!「参院選一人区・野党共闘地図」2015.12.29現在 /落選運動とは?

2016-01-02 06:51:19 | 政治 選挙 
 

あけましておめでとうございます。
今年は参議院選挙の年ですね!とうとうあと半年ちょっとしかありません。のんきにはしていられませんね。

記事をシェアしたり、いいね!をしたり、ニュースに腹を立てたりしているだけでは勝てません。具体的に皆さん一人一人が、なにか動かなければなりません。
ここに集まる皆さんが、誰か一人友人に話をして、その人が野党に投票しようと選挙に行く決断をしてくれたら、それだけでここの人数の倍になりますよね。2人なら3倍になる。わくわくしますね。
...

複数人選挙区での野党共闘は、なかなかむずかしいものがあります。そういう所は、みんなのびのび闘えばいい、と小林節慶大名誉教授も、以前どこかの講演会で話しておられました。一番死票を出しちゃいけないのが1人区です。絶対に1人区では、野党共闘して、たった1人の候補者に絞ってもらわないと勝てません。

皆さんがお住まいの地区はいかがでしょうか

-------------------------------

【落選運動】Wikiより
落選運動とは、選挙において特定の候補者の落選を促す政治活動。特定の候補者の当選を目指す、単なる選挙運動と対比される。
日本の公職選挙法では第百四十二条の五で「当選を得させないための活動」と定義され、許可されている。ただし誹謗中傷とは明確に区別されており、選挙の公正を害する誹謗中傷を行うことは第百四十二条の七で禁止されている。

----------------------------------------

【改正公職選挙法(ネット選挙)】H25.4.26
P36~37  ※ 落選運動について
★公職選挙法における選挙運動とは、判例・実例によれば、特
定の選挙において、特定の候補者(必ずしも1人の場合に限ら
れない)の当選を目的として投票を得又は得させるために必要
かつ有利な行為であるとされている。

したがって、ある候補者の落選を目的とする行為であっても、
それが他の候補者の当選を図ることを目的とするものであれば、
選挙運動となる。
ただし、何ら当選目的がなく、単に特定の候補者の落選のみ
を図る行為である場合には、選挙運動には当たらないと解され
ている(大判昭5.9.23刑集9・678等)。

★本改正における「当選を得させないための活動」とは、この
ような単に特定の候補者(必ずしも1人の場合に限られない)
の落選のみを図る活動を念頭に置いており、本ガイドラインで
は、当該活動を「落選運動」ということとする。

★なお、一般論としては、一般的な論評に過ぎないと認められ
る行為は、選挙運動及び落選運動のいずれにも当たらないと考
えられる。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000222706.pdf#page=36

---------------------------------

<公職選挙法第129条 選挙運動の期間>
選挙運動を開始することができるのは、立候補の届け出が終わってからである。立候補の届け出が受理される前の選挙運動は、すべて事前運動として禁止される。

<選挙運動とは?>
選挙運動とは、特定の選挙につき、特定の候補者を当選させる目的をもって、投票を得または得させるために、直接または間接に行う必要かつ有利な諸般の行為をいう。

「特定の誰か」を当選させようとしていないので、このページは「選挙運動」に当たらない、と考えます。よって、公職選挙法第29条の「選挙運動の期間」について、「事前の選挙運動」には当たらないので、問題ないと考えます。

-------------------------------------

議員個人、あるいはその家族などの誹謗中傷、信教、出自、プライバシーの問題をめぐる発言はおやめください。

差別用語や特定の病名を持ち出しての非難、レイシズムや男尊女卑に抵触する発言、容姿や年齢などを揶揄することなども、関係ない方たちへの同様の侮辱になりますのでおやめください。

このグループは特定の政党を支持するものではなく、「戦争法案」を強行的に推し進める、自民、公明、みんなの党、次世代の党、日本を元気にする会などの議員の議席数を無くすことを目指すものです。それぞれ参加する人たちの自由意志、自己責任でお願いします。

 

 

 


【参院選長野】民主党の“隠し球”判明 TBSの杉尾キャスター擁立

2016-01-02 06:45:39 | 政治 選挙 

http://news.livedoor.com/article/detail/11008174/より転載

【参院選】民主党の“隠し球”判明 長野選挙区にTBSの杉尾キャスター擁立

TBS報道局解説・専門記者室長の杉尾秀哉氏

 民主党は28日、来年夏の参院選長野選挙区(改選定数1)に、TBSの報道局解説・専門記者室長(解説委員)で新人の杉尾秀哉氏(58)を擁立する方針を固めた。

 複数の同党関係者が明らかにした。長野県連による公認申請などの手続きを経て1月中に公認を正式決定する方針。民主党は杉尾氏を参院選選挙区の「目玉新人候補」に位置づけている。

 杉尾氏は昭和32年、兵庫県加古川市出身。東大文学部卒。56年にTBSに記者として入社した。報道局社会部、政治部など報道畑を歩み続け「ニュースの森」のキャスター、ワシントン支局長なども歴任。

 改選定数が2から1に減る参院選長野選挙区で民主党本部は、現職の北沢俊美元防衛相(77)に5選出馬を求めていた。しかし北沢氏自身が引退を決断し、その後継候補として長野県を地盤としていた羽田孜元首相と近い杉尾氏に白羽の矢を立てた。杉尾氏は平成25年1月、長野県高森町から「市田柿ふるさとPR大使」を任命されるなど同県と縁深いという。

 同選挙区には、自民党が現職の若林健太氏(51)、共産党が県常任委員で新人の唐沢千晶氏(45)の擁立を決めている。

 ただ共産党は安全保障関連法廃止の共闘態勢が整えば、民主党公認候補を支援することを検討しており、野党共闘の行方次第では自民、民主両党による一騎打ちの構図になりそうだ。

 

 


『「朝ナマ」にやらせ疑惑が発覚』について (小林よしのり)2015.01.01

2016-01-02 01:23:16 | 報道

意見をつなぐ、日本が変わる。BLOGOShttp://blogos.com/article/152635/より転載

記事 小林よしのり

  • 2016年01月01日 15:23

「朝ナマ」にやらせ疑惑が発覚


読者から教えてもらったが、今回の「朝ナマ」でヤラセが
発覚したという。
自民党議員が一般人(建築板金業)を装って、
「民主党政権時代よりマシになって、モノが売れるように
なったという声が自分の周りで聞こえる」と発言したのだ。
今、ネットで確認したが、大森昭彦という大田区議だ。
あきれた! 

どうも今回の「朝ナマ」は奇妙な感じがしたのだ。
打ち合わせで、アベノミクスで3時までやると言われて、韓国との
慰安婦合意の問題が「討論4」で行われることになってたのに、
そこまで行かなかった。
わしが慰安婦合意問題は「朝ナマ」で発言すると、ブログで
書いてたのに、できなかった。
この慰安婦合意問題は右派知識人も批判してるし、
ネトウヨからも猛烈な非難が出ている。
政権にとって痛手になりかねないから、最後にしておいて、
時間切れを図ったのかもしれない。

アベノミクス肯定派は、山本一太、竹中平蔵、長谷川幸洋、
瀬口清之、三浦瑠麗、猪瀬直樹、以上6名で万全の態勢だ。
田原総一朗は「朝ナマ」は言論の自由を守ると言っていたが、
ヤラセを仕込んだという疑念は、パネリストの構成に対しても、
わしの疑念を生んでしまった。

もちろん、相手が何人であっても、論破しなければならない。
アベノミクスが議論の大半になると聞いてなかったので、
油断した。
今後は経済の問題も日ごろからもっと勉強しよう。 

わしは田原総一朗のジャーナリスト魂を尊敬して
「朝ナマ」復帰を決めたのだ。
わしを裏切るなよ!

 

 <追記>2016.1.4

朝まで生テレビ、議員の肩書伏せ意見紹介 田原氏知らず   朝日新聞 

 

 


共産党「日本大衆党」か本気で党名検討~党内にはひそかに党名委員会が発足。今も議論続く

2016-01-02 00:36:13 | 政治 選挙 

 日刊スポーツ・ロゴ

http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1586651.html より転載

政界地獄耳政界地獄耳

政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

2016年1月1日9時10分 紙面から

共産党「日本大衆党」か本気で党名検討

 
 2016年の政治は、現在の「安倍1強」態勢に対し、結集を目指す野党がどこまでまとまるかが1つの焦点だ。中でも、野党各党との連携にかなり積極的な動きをみせる共産党が、大きな鍵を握っているといえる。その共産党の中で、歴史ある党名の変更を模索する動きがあることが、本紙名物政治連載「政界地獄耳」の取材で、明らかになった。共産党はなぜ変わろうとしているのか。新年スペシャルバージョンで、深層に迫る。

 ★日本共産党は今年結党95年目、合法化から72年目。力は徐々についていた。13年の東京都議選では8議席から民主を上回る17議席に。同年の参院選はネット選挙解禁元年。比例代表の得票は10年の356万票から515万票と大幅増となった。14年末の衆院選では2倍以上の21議席を獲得した。比例の得票は600万を超えた。

 ★躍進の裏には民主党の体たらくと瓦解(がかい)がある。国民の期待を受けながら政権運営に失敗。政権末期には自民との連立まで模索。自民党が政権に戻ってから真の野党が不在になり、国民の期待が共産党に集まってきたとも言える。その躍進する老舗野党が今年大きく覚醒する。

 ★まず、4日の通常国会開会式。これまで党として出席を見合わせてきたが初めて出席する。歴史ある党は非合法として扱われてきた時代があるからか、疑心暗鬼で他党との他流試合を好まない。ところが、生活の党代表・小沢一郎の誘いから「ウルトラリアル」にかじを切る。政治記事から「共産党を除く野党」という言葉も昨年秋ごろから消え始めた。政治関係者には広く知られる小沢の好きな言葉に「変わらずに残るためには変わらなくてはならない」がある。ヴィスコンティ監督の「山猫」のセリフだ。志位はこの言葉に自党を照らし合わせたのだろう。「それ使っていいですか」。他流試合はかみ合い始めた。

 ★そしていま、党は歴史的転換を図ろうとしている。今までかたくなに党名変更を拒んできたが、党内にはひそかに党名委員会が発足。今も議論が続いている。
 
昨年暮れ一部週刊誌に「大衆党」との観測記事が出た。「日本大衆党」が据わりがよさそうだ。「共産党アレルギー」という言葉がある。好んで使うのは自民党と民主党、連合の幹部たちだ。しかし、昨今の得票やネットでの国民の支持を見れば、そのアレルギーは劇的に薄らいでいる。自民党閣僚経験者は「もし党名が変わり、イメージが変わったら脅威だ。党綱領や党の使命も定まらない民主より、筋が通った大衆党が自民党に対抗する2大政党になりうる。本当の2大政党時代になるかもしれない。無論、自民党は政権を明け渡すことはないが、厳しい野党のチェックという洗礼を受けて政界は緊張感あるものになるだろう。民主党は不要になる」。

 ★ただ、今までその金権体質など、小沢にも批判的だった共産党は、整合性を問われることも増えるだろう。党名変更は脅威だが、イメージだけでは乗り越えられない。その答えは今夏の参院選で出ることになる。(K)※敬称略

 ◆日本共産党 1922年(大11)7月15日結成。日本の政党で最も長い歴史を持つ。党ホームページによると党員は全国で30万5000人。衆院議員21人、参院議員11人。地方議員は約2700人。政党交付金を受けない点が他党との大きな違い。志位和夫委員長。