100年に一度しか咲かない花、アオノリュウゼツランが北大植物園で咲いたというので、見に行って来やした。
次は生きてるうちにお目に懸かれないってんなら、そりゃ見とかなきゃでしょwww
おかんも誘ったのですが、『暑い』というヒトコトで却下されてしまい。一人であづましくまったりしてきやした。
メインはリュウゼツランですからまずは温室に直行。
確かにデカい。
もうね。
温室の天井突き抜けてるから写真撮ろうとしても収まんないからwww
満足したから植物園を散策。
今日は木陰でのんびり読書でもと思って本を持参しとるので場所を探しながらの散策です。あんまり久し振りすぎて堪能してしまった(//▽//)
園内の池では流されながらも昼寝に執着する鴨とかぶっとい魚
にニヤリ(* ̄ー ̄)y-~~~とし。
広い園内では人に会わずにカラスに遭遇し。
しかしカラスが大量すぎて芝生でマッタリ読書なんてできる状態ではなくwww
流石に読書は断念しましたが、日曜の昼下がり優雅に過ごしましたとさ。
会社から帰ってきたら目に見えて育ってました。
密かに『仲間入り』の続きだったりしますwww
これで『オイラの部屋では植物が育たないor枯れてしまう』という定説を覆せるわけで…。
頑張っていただきたい(*^ー^)ノ゛
常日頃部屋にグリーンを置きたいと言いつつも、置けば例外なく枯らすという、とてつもなくダメ人間な小鉄です。
こんにちは。
本当に何で枯れちゃうんだろう?
相性が悪いのか、はたまたなんぞ妙な気でも発してんのか?
それとも見代わr(ry
どっちにしろ嫌だな…オイ。
でも、たまにいますよね。
どんな(適当な)育て方をしても繁茂させちゃう人と、その逆にどんなに手を尽くして丁寧に育てても枯らしちゃう人。
前者がうちのおかん、後者がオイラだwww
そんなオイラですが。
この度念願のミント(スペアミントだか何だかは知らない(汗))の苗を買いましたぁ~(≧▽≦)ゞ
2つ買って1つは庭に植樹、1つは部屋に召喚(*^-^)b
コレを使って夏はアイスティにミントを浮かべたり、冷蔵庫にストックする水にたくさん入れてミント水にしてみたりとか(人´ω`)
憧れのアレやコレやを試せるんでつ!!
元気に育つといいなぁ。



白い恋人パークに行って撮って来た写真のまとめ
PCで見てねん。
見学コースがあると聞いて張り切ったのに入り口にたどりちゅけましぇん(泣)
なんてしゃっぱなから間抜けな事態に。はい、迷子です。しかも、見学コースの入場ゲートってのが見つからなくて。
情けないです。
しかし気合と偶然から到着。
ローズガーデンを抜けるとそこは見学コースの入場ゲートだった。なんちゃって。
もらったパンフには愛らしい黒猫が散りばめられていてかわいいっす。しかも、見学コースは猫の足跡をガイドに進むと言う趣向!なんて心憎いwww
建物も調度品もアンティークっぽくて落ち着きます。
白い恋人の製造ラインの見学コースの途中には、おもちゃの博物館や(恐らくイギリスの)衣装博物館もあり、結構なボリュームがあります。
すっかり侮ってはいったので、面白く拝見できました。
存外普通にお奨めできるぞ。これ。
外に出ると丁度ローズガーデンでイベントタイム。
建物外壁の人形たちによる演奏が行われていました。
しかもその間、庭のそこかしこにいる人形たちも踊りまくっていたりした。
ゴミ箱もだよ?こりゃいいわとパチリ。
至る所に遊びがあって楽しかったです。
金が無くて、楽しみにしていた映画が見れなかったので…。
今日行ってみた。
正直「販売目的・買わせるのがメインだろ」って、バカにしてたんだけど、面白かった(^-^)v
また行きたいかもwwwwww
リアルのお友達諸兄へ
行く場合には一声掛けてください。お供さしていただきやす♪(*'-^)-☆