goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

SUQQUェ

2010年06月11日 19時00分06秒 | コスメ@趣味の話分室
うん。
想像通りネタがない。
したからしょーもないこと書くよ。




大好きだったSUQQU。
田中メソッドの顔筋マッサージと、大人が使って華やぐベージュのバリエの多様さ、大人の女にはパール・ラメは必要ないと言うポリシー、完成された化粧道。
デパートのカウンターで喰らったファンデの付け方にカウンターを喰らったのもありましたが。(←変な言い回しー
大変感銘を受けたもんです。
ブランド戦略か知らんが、値段がお高いのはノーサンキューだけどね(・ω・`)
RMKと同じ会社のブランドってのも安心出来たし。




が。
ある時気が付いたらラメもパールも使いまくり。
カウンターで改めて聞いたら、田中さんがプロデューサー降りてるし。
それからもニラニラ様子を窺ってましたが、プロデューサー代わって方針もマルっと変わって、残念な結果に……。
プロデューサー代わってから、被る商品出しまくって、田中さん時代の商品を廃盤にしまくり。
そっからはビミョーな商品展開で、金欠から自分も手作りの道へ……。
最近じゃご無沙汰ですぅ。
 
 

制汗剤!

2010年05月22日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
以前グダグダどの制汗剤を買うかで悩んでたオイラです。
アンチレセナ派なんで、結局Ag+を買って今年用とした訳ですが、また買い込んできましたorz
 



懲りてないね?
うん、懲りてないよ(≧▽≦ゞ-☆
制汗剤は何が良い?でググった辺りで読んだ情報だと思うのですが、“ban”“ロールオン”“ミルキー”“レセナ”“無香料”だけ覚えていて、ワセリン探しの旅の途中店でドラッグストアでロールオンの制汗剤コーナーを見つけて内心狂喜乱舞。
上記単語から『ban+ロールオン+ミルキー』『レセナ+ロールオン+無香料』と変換、棚から探しbanロールオンのミルキータイプを買って来たのでした。
買った時は、口コミ大感謝!な気分で当初の目的も忘れてウキウキしながら帰ったのに……。
辞めればいいのに再確認して(’A`)ってなりましたお。
レセナパウダースティックだとぉー!しかも去年廃盤!?(’A`)
いやいやbanも2番目に推されてたんだし使ってみたら合うかも判らんのに今から悄げてどうすんねん自分orz
取り敢えずレセナの後継と思われる商品チェック。
レセナドライシールド・スティックタイプ無香料。今度は商品名ちゃんと記事に書いたからな(・ω・´)間違わへんで。





改めてググりなおして更に愕然とした。今時の制汗剤は制汗剤+デオドラント剤だというんだな。基本的に汗と臭いは別に処置しないといかんかったんすかぁぁぁぁぁ( ̄□ ̄;)!!
知らんかったし。
ま、今時のは一緒になってんなら良いかwww

話戻して。
改めてググりなおした商品画像を携帯に保存して。
真夜中のお散歩緊急発動。
近くのコンビニ2軒廻って在庫確認してきた。
……7が付く方レセナスティックなし、banミルキーあり。
セイコー(ry……レセナスティックあり、banミルキーなし。しかし、Ag+のスティックタイプ発見。うわぁ悩むー(・ω・`)つか、こんな時まで7の付くコンビニ使えねぇぇぇぇ(。´Д⊂)
結局買わずにしょんぼり帰宅。
レシート見たらかなり値段違うから、またドラッグストアに行って買うよ。うん。
レセナもあった(筈だ)し。Ag+もあった…よ…うな?だしね。
帰ったら汗かいたから試しにban使ってみた。
薬用と言うがほんのりハーブの香り(人´ω`)良い匂いー。
しかも、予想外にスースーするよ!
直ぐではないけど汗も退いてサラサラになるしイイ(゜∀゜)!!コレは良いぞー。
ストッキングの上からとか背中とか首筋とかはロールオン無理だからスプレーにしたけど食わず嫌いはいくなかったようだ。

BBクリーム

2010年05月17日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
すっかり忘れてたっつうか、存外長持ちしたっつうか。
 
ここまでの自分的BBクリーム歴は下のリンクからどぞ。
突然で何ですがBBクリームお勧めー。

パルガントン BBクリーム

 
 

最初に使ったのは、パルガントンのBBクリーム。
しかし、今冷静になってパッケージみたら下地ファンデって書いてるやんけヾ(`д´)ノ
クリーム違うやんけ!とか一人でブツブツ言ってみる。今更。


や、まぁ良いんだけどさ。(←オイ
これがまた汗に弱いんだよねー。SPF15って言うけど、汗に弱い時点でありますかぁー?って確認したい感じ。
改めて当時の記事見てみたら、おんなじ事書いてて笑った。なら何でまだ使ってんのとwww
よっぽど金ないか、他の事に投入して……(ぁ
話戻して。
なんだかんだで、手持ちの日焼け止めやリキッドファンデと混ぜて使ってたからかどうなのか、そのパルガントンのクリーム1年半も使ってました(’A`)
ナチュラルを売りにしとるはずなのに、腐らないのが怖い。
そこはやっぱり市販品だったりする訳で。究極は(自己責任で)自作するしかない訳ですよね(・ω・`)
オールインワンだろうが、どんだけ便利になろうが、ファンデとクリームの間にはやっぱり違いがある訳で。
自分の中に純然たる差異があったりした訳で。それを再認識しやした。
で、当時。
BBクリームはクレンジングしないでもオケ的な事が言われておったのですが、クレンジングはしっかりしていた自分。
今になってみて当時の自分を褒めたいわ!
 

 
…て締めようと思ったんだけど、実はもう一個あんだよね(爆)BBクリームー(・ω・´)
あ、逃げないで。旦那さん!













ナチュラルスキンって奴でSPF20。
この際だから出して使い始めたんだが、コレ買ったの去年の9月だったわ。
どんだけ寝かしてんの自分orz
そして、韓国製……。
サックリ使いきってやるわと意気込むがしかし、使ってみた感じウォータープルーフでパルガントンとは全く違う使用感。


上がパルガントンで、下がナチュラルスキン。色はかなりオークル。
こりゃ混ぜマゼして使うしかねぇな。
んじゃ今までと同じかって……まあ、そうなんすけどね。
500円だったから失敗してもいっか!!
 
 
 

DHCのCoQ10シリーズサンプルゲト

2010年05月14日 01時09分41秒 | コスメ@趣味の話分室

ネットをつらつら流していて、DHCでサンプル配布してると知りました。
某巨大掲示板にてでした……。ホントに侮れんな。
で、サンプル請求したら全員に送ってくるとのことだったので早速ポチる。
サンプルは嬉しいけど、抽選だと個人情報抜かれるだけなのでщ(´Д`щ)、基本的には応募しないようにしてる。
昔は良くカウンターで“サンプルくれくれ”してたなぁε~( ̄‥ ̄;)
ハズカシス(/ω\)
 
 
 

CoQ10化粧水


CoQ10乳液


CoQ10ジェル
 


CoQ10クリーム


オリーブクレンジングオイル


オリーブ石けん
 


オリーブオイル
 

一回分づつですが、全部で7点も!
結構入ってましたな。
 

制汗剤は何が良い?

2010年05月11日 20時06分30秒 | コスメ@趣味の話分室

現在Ag+スプレー(無香料)一択。
拭き取りシートはビオレの石けんの香り一択。
異論は認める。
銀イオンといえばブルーマン。
(kwskは“銀 経皮毒 ブルーマン”辺りでググるがよし)
一時経皮毒で銀が体に悪いかも?と敬遠しとりましたが結局Ag+スプレー(無香料)復活しやした。汗の臭いにはかなわなかったとです……。
銀が有害金属だと聞いたのですが | 教えて!goo←PC用
銀が有害金属だと聞いたのですが | 教えて!goo←携帯用

理由は、今までで一番ってか比べ物にならん程臭いがなかったからなのと、スプレー式故の使用時のヒンヤリ感。
これ使ってる間、汗の臭いに悩んだことがなかったと後になってから気が付いた。ホントに鬼の様に使ってました……。
しかし、Ag+って白い服には要注意だったんすね……。うふふ(冷汗)
制汗剤を使うと服のワキが黄色くなりますが汗シミとは関係ありますか
気が付かんかった…orz
基本的に黒しか着てないし、他には濃い色ばかりだから気付く余地なしでした(x_x)
それはそれで幸運だったが、気をつけるに越した事はないです。
経皮毒は怖いが汗染みは嫌なので、こんなんも探し出してみた。
がしかし、どこのサイトも在庫なし。メーカーで製造が止まっているらしい。
なんか欠陥でも見つかったのかしらん?それとも(時期的に)これからなのか?
スプレー式汗取りパッド「デオスウェットガードEX」-ちびギャザ←現在購入出来ませんorz

そんなこんなで(←意味不明)
今年ブームが来てるらしいロールオン、………は、使ったことないから手を出しにくい。
でも、口コミを見てると良さげで気になる(←オイ
オススメはレセナのロールオン無香料とBanのロールオンミルキー。
正直どんなんか分からんけど、今度探してみますですよ。
制汗剤のおすすめ5本目←PC用
制汗剤のおすすめ5本目←携帯用
@@ワキガにはこの制汗剤!!@@
 
更に、口コミを調べててミョウバン水に行き着く。
安上がりでこれも良さげだが、ミョウバン=アルム、即ち、デオクリスタルのアルム石がミョウバン結晶の事だったのを知ってビックリだよ!!
てっきり天然の石だと思ってた……orz



参考
Ag+ - Wikipedia





 
 
 
結局どれがいんだかわからない。



 

凜恋シャンプー&コンディショナー

2010年05月05日 22時51分47秒 | コスメ@趣味の話分室


以前のレポは以下のリンクからどぞ。
凜恋シャンプー&コンディショナー(トライアル)


とうとう製品版ゲトしやした(・ω・´)
つか、トライアルが30mlボトルてなく小袋(何包か忘れた)になってた(゜ペ/)/
儲かってんのか、最初やる気なかったのか?今となってはどうでも良いというか。ロングだからボトルのが便利だったからいいや。
買ってから気付いたけど、シャンプーボトルの横にボコボコの刻みがない……。
使うとき気ぃ付けんとあかん。







しかし、フケ出るなぁ………orz
季節柄乾燥からかもだし、少し様子見るかぁ。
 

あんず油

2010年04月30日 00時09分09秒 | コスメ@趣味の話分室
とうとうゲト!!
容量60mlでありんす(^-^)ゞ
少ねえぇぇぇぇぇぇぇ!!!
棚の一番下、箱も汚れて(販売的には)動いている形跡がなかったのが悲しい限りでしたが……買えたから許す。




そも、このあんず油。
2chの化粧板で手作りコスメを調べてて知ったのでした。
昔試したことのある椿油は大変重く髪に合わなかったので、以降この手の油は敬遠しておったのですが、手作りコスメを機に興味が出てきたのでした。
そのスレを読み進めていくと椿油合わないって人もチラホラいて、そんじゃあってあんず油が紹介されて喰い付いたのれした。我ながら現金だなぁ。
使用感は椿油より軽くホホバよりやや重い感じ?
こないだ使ったローズヒップオイルよりかは重い。
しかし。
だがしかしだ。
とても重要な事がある。
香りだ。
あんず油すんげぇ甘い香りなんだよおぉぉぉぉぉε~(゜∀゜*)ムハァ



しばらく使ってみます。



 

お気に入りのはみがき粉ねえぇぇぇぇぇ

2010年03月26日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
お気に入りの歯磨き粉は、オーラツーのエッセンスインってヤツ。
お気になのにないんすよ、これが。
研磨剤入ってないから、長歯磨き出来るんすよ。
しっかりブラッシング出来るし、ミント味嫌いだから地味に超ヒット作なんすよ。
好き(人´ω`)なんですが……その、ね。オーラツーは売っててもエッセンスインは…近くのスーパーじゃ扱ってねえのorz
ここ最近(2~3年)はミント味でないのも多くなって、お子様歯磨き粉をモジモジ|゜Д゜)コソッしながら買わなくても良くなり嬉しい限りなんですがー。
研磨剤で泡あわんなるの苦手だからヤッパリ困る。
でも売ってない(・ω・`)

そんな中ちと遠くのドラッグストアでトラベルセットだがチラシに載ってた……買いか?買いなのか?
あまりにアホくさいが悩みだ。

繭玉

2010年03月17日 20時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
旅行土産。
ままんと愉快な仲間達による姫路城への介入記念www
ほら。(←いやほらって言われても
姫路城改修工事で向こう5年位は見れないから。その前にってんで行ってきたんでつね☆彡
しかし行った途端現地雪降りやがったm9(^д^)
帰ってきたら晴れt(ry



今更繭玉?!と思わなくもないが使ってみたら悪くはない……感じ?
しかし、一発目から繭玉ん中に堅い感触が。指に思っくそ刺さってます(((゜д゜;)))
お蚕さんて繭の中で足とか生えるんすかねぇ?そんな大きくなるまで育つんすかねぇ??この棘何ー??
取り敢えずなんか刺さったから、次に気が向くまで使わなーい(・ω・`)

偽つかってみんしゃい

2010年03月09日 21時55分36秒 | コスメ@趣味の話分室
●香のお茶石鹸使ってるしさ、元々興味はあったので、偽つかってみんしゃい●か石鹸買ってみました。

友達が“正しい”つかってみんしゃい●か石鹸を使ってて、たまたま切らした&興味ありで偽の方も買ってたのを見まして、ロフトで買えるんかいと興味が湧いたのでした。
そんとき偽つかってみんしゃい~って説明してもらって、なんか納得したというwww



話戻して。
容量はほんの少し本家より多くて、値段は変わらず。
本家サイトで成分を調べたらほぼ同じでやんした。
(成分表示以外はこの限りにあらずだけどねー(←オイ)
乱暴だけど、んじゃどっち買っても変わらんじゃないかと( ´艸`)
通販面倒だし、必要ないなら個人情報晒したくないし。店で買えるならその方が良いんで即決しました。
早速使ってみた。



※こっからは個人的感想※

一日目。
付属の泡立てネットでモフモフ泡立てんだよねー。使用量はさくらんぼ粒大でいんだっけ?等どっから引き出した記憶か定かじゃない感じで泡立て完了(・ω・´)
いざ尋常に勝負!!
とばかりに洗いましたが……かゆいwww猛烈に痒い(≡ω≡`)
そして洗い終わった後、顔が熱っぽい!?(゜△゜ノ)ノなしてー?
使う量間違えて多めにしちゃったからー?
初日だから匙加減間違ったんだよ。多分。
さて、洗い上がりは油分全抜きっ?って位なし。速やかな化粧水等の補給が必要不可欠。

二日目。
使用量を小豆粒大に変更。
もしや泡立てネットの目が細かいのが難だったりする?なんて思いつつもモフモフ泡立て、洗顔終了。やっぱりかゆいm9(^д^)
こりゃあれだ。
フォームタイプは肌に合わないんだよオイラ(゜◇゜)
思い起こせば中学生時分。
周りが一斉にクレアラシルデビューして、ぶわぁっと流行って、自分も尻馬に乗ってフォームタイプの洗顔デビューしたんだが。痒くて痒くてたまらんかった記憶が……。
自分だけだったから自分がおかしいんだと思ってたずら。当時。
そうか。腑に落ちた。クレイ系も合わない、と。
洗顔は石鹸派だし、お茶石鹸は突っ張らなかったしすんなり入れたから今度からそっち使うよ。
で、実際問題として余ったコイツは………体用で使うとするか……………………ε-(;ーωー)フゥ

三日目。
初日洗顔で使った量で体洗ったら泡が余ったぞm9(^д^)
うはっ。
そりゃどんだけ濯いでも足りない訳だm9(^д^)

凜恋シャンプー&コンディショナー(トライアル)

2010年03月07日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
シャンプーしこたまあるのにまだ買うか自分!と突っ込みを入れたのは言う間でもなくwww
今、自分用に確保してるシャンプー(&コンディショナー)を数えてみた。
1)LUSHの固形石鹸の奴、2)ロクシタンのバーべナ、3)通販で買ったクレンジングシャンプー(だけ)、4)ナイーヴの桃の葉シャンプー(お徳用サイズ)、5)ハーバルエッセンスのローズ……どんだけあんだよorz
どれも半端にあるから使い切っちゃえばいいじゃんと一人突っ込み彡ガッ☆`Д´)ノを入れつつも遅々として進みません。シリコン系にノンシリコン系、固形石鹸系に弱酸性系。満遍なく網羅してます(もはやヤケ)



そんな中6番目の刺客としてやってきたのが、コイツです。
ノンシリコン系。ベタイン系かも?
ゆずと生姜が売りらしい。
袋には鉱物油・シリコン・パラベン・合成香料・合成着色料・動物性原料・旧表示指定成分・石油系界面活性剤不使用とある。
ゆずの香りが好きなんで製品版のでかいの欲しかったが、自分のシャンプー在庫の山を思い出し断念。



500mlでかい……。










追記

使ってみた。
ベタイン系初めてだったんだお。

ベタイン系は泡立ちにくいです。
知識として知っていても、思った以上に泡立たなくてイラッとする。した。
まあ慣れだけど。
途中から石鹸シャンプー特有のキシキシキュッキュッ感きた―(゜∀゜)―!これ好き。
濯いでトリートメント。これはサッパリしてる。石鹸シャンプーみたいにキシキシな洗い上がりにはならない。素晴らしい。
タオルドライした後の感じは、すっきりキュッキュッ?で、地肌は綺麗に洗えてる予感。トライアルは後一回分しかないですが、思ったより好感触。
ベタイン系良いかも(人´ω`)
これは、いよいよ脱シャンプージプシーかって位にはヒットだなと。
シャンプー整理しよ。うん。

肝心なゆずと生姜の香りですが、控えめーなジンジャーエールwww
すまん。ホントすまん(´人`)
これ以外に言葉が見つからんかった。
LUSHみたいなパンチ利いたの想像してただけに、奥ゆかしー。
香料飛ぶの考慮に入れたらまだ香り強くてもオケv








ピンクブラウンマスカラ

2010年03月07日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ファイバー入りフィルムマスカラ。
色、ブラウン。
ピンクのラメ入り。
若干ベージュっぽく…正直な言おう。液だけ見てたらブラウンには見えない。
ベージュじゃ。

ネット通販で初めて見つけて、@コスメの口コミで調べたらあんまり好評じゃない(・ω・`)→んじゃ辞めるか、ってな流れだったのですが。
普段からファイバーウィッグ?のブラウン使ってるし、フィルムマスカラばっかりだしで整理しなきゃなんだけどwww
見たら我慢しきれず……………。






現在、マスカラだけで7本www
干からびてないか見た方が良いかも?

シリコンシャンプーの話

2010年01月19日 23時15分22秒 | コスメ@趣味の話分室
例によってネタがないorz
スミマセン


今回改めてぐぐったとこ
[コスメ・ビューティ用語集]ジメチコン AllAbout

アクセスが絶対使わない理由 - アクセスのホームページナビ通信

社長のひとり言 ジメチコン、本当に髪にはよくない?





シリコン(ジメチコン)の話
昔、シャンプーにシリコンが入ってるのは髪に良くないと美容師さんに教えてもらったにもかかわらず。
…美容室で買ったシャンプーのコレコレコレがシリコンだよと丁寧に教えてもらったにもかかわらず肝心な成分名を忘れた阿呆です。
今やシリコンの入ってないシャンプーを探す方が難しいし、ヘアオイルにも入ってるんすよね………(;ωノ|柱|。。
今更何をと言えば、某巨大掲示板で口コミを調べててその板で話題になっててそういえばって思い出したんすよねー。
美容師さん言ってたシリコンってジメチコンってやつなんだぁーって。
メチル何たらだったかもだけど(@ω@;)ホントはどうだったかは定かでない(汗)
故に。
成分表見てもサッパリ分からん状態をいい加減卒業したいっす(´・ω・`)
そりゃあね。
あれさ。
最近重曹使ってディープクレンジングしてみたり(リン酢は必須)、せっかくLUSHの石鹸シャンプー復活させたりだから、タオルドライした後はお手製スプレー(ヒアルロン酸)で手入れしたりするんですが…やっぱり既製品のヘアスプレー使いたくなってしまう訳で。
そんな訳で成分分かればなお良い訳で。




やっぱりわからん(・ω・`)
すぐ忘れそうorz



今お気にのブログ
Blog『美のススメ』

今年もLUSHにクリスマスがやってきた。

2009年12月07日 23時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
LUSHはクリスマスが一番華やかーな気ぃがします。
そんな一番商品が充実して楽しい季節がやってきてました(過去形www)
昨日やっと店頭で見てきましたー。
どれもこれも欲しかったんですが………金ないんで(汗)
これだけ。
青いのはスタンプもいっこ押してもらうのに勧められて…金額合わせで買ったおorzまじごめん。
家に帰ってからクリスマス限定品で一番安いのにすりゃよかったと後悔。




ボディクリーム『セレブレイト』は、去年2個買ってまだ残ってるにもかかわらず………。今年のは髪にもガッツリつけるからな(・ω・´)コンチクショウ
バスボム『踊り明かそう』は香りがLUSHで一番のお気に入り(人´ω`)
必ず一年分買い占める。そしてちまちま使うwww
しかしかn(ry……からな。また買いに行きたいお。
2つともバックフィズ?だっけ?柑橘系の華やかな香りなのです。




しかし、去年のより香りが薄い様に感じるのは気のせい?
それとも店頭で香りが飛んだのか?