モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

NTT東、フレッツ光のONU小型化、脱着可能なスティック状に

2014-07-29 14:34:43 | NTT東日本

 NTTの光回線に限ったことではないが、光回線を導入すると必ず設置されるのが回線終端装置(ONU)だ。NTTの個人用ひかり電話の場合は、ONUとひかり電話アダプタが同一筐体に入っているのであまり感じないが、光回線+ひかり電話オフィスタイプ+ビジネスホン+インターネットや光回線+VPN+インターネットといったように、複数のサービスを利用すると、このONUという存在が鬱陶しく感じる(私だけ?)。

 このような、私の意見が通ったわけではないが(笑)、NTT東日本は28日、同社の光アクセスサービスのONU(回線終端装置)を小型化するとともに、これを活用した各種機器を端末メーカーなどが開発できるよう、そのインターフェイス仕様を公開すると発表した。

 NTT東日本が開発中の小型ONUは、大きさが12.7×14.0×82.0mm以内に収まるサイズとなり、2015年6月に提供開始予定。インターフェイスとしては、光ファイバーを通信機器に接続する光トランシーバーの業界標準規格「SFP+(Small Form factor Pluggable+)」を採用し、容易に各デバイスと脱着可能にする。仕様の詳細は来月公開予定。

 ONUが脱着可能となることで、NTT東日本の光アクセスサービスを活用する各種機器をさまざまな端末メーカーで開発できるようにするのが狙い。

 具体的には、ネットワーク家電と連携する宅内ゲートウェイを他社が開発・提供できるようになるほか、オフィス向けの複合機、M2M分野では防犯カメラやスマートメーター、駅などに設置するデジタルサイネージや自動販売機などへの利用が想定される。

Onulittle1764

Onulittle800

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿