モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

Amazon、スマートフォン「Fire Phone」を発表、日本での発売はなし?

2014-06-19 16:25:45 | スマートフォン

 だいぶ前から出る出ると言われていた、Amazonスマートフォン。ついに「Fire Phone」として発表されました。

Firephone300

 

 米国では7月25日にAT&Tが独占的に発売する。頭の動きを追跡して対応する「Dynamic Perspective」とカメラやマイクで取り込んだ商品や楽曲をAmazonで購入できる「Firefly」が大きな特徴となっている。「Kindle Fire」シリーズのように日本で発売されるのかは、現在のところ不明です。

 「Dynamic Perspective」は、4台の光学カメラと赤外線カメラ、センサーとソフトウェアで構成され、カメラで捉えた顔の向きをもとに,たとえばアプリケーションの画面をスクロールさせたり,3D地図を斜めに傾けたりといった具合に,ユーザーが片手で持ったFire Phoneとユーザーの顔との間で生じる「顔の向き情報」を使って操作できるモーションコントロール機能。カメラはユーザーがレンズを指で覆ってしまっても機能するよう2台だけで追跡できるようになっているという。

 「Firefly」は、端末のカメラを向けたりマイクをオンにした対象をAmazonのデータベースと照合して特定し、Amazonのオンラインショップにあるものであれば画面をタップすることでそれをAmazonのウィッシュリストに追加したり、購入したりできるもの。端末のサイドにある専用ボタンを押しながら対象にカメラを向けることで機能する。書籍やDVDのジャケット、日用雑貨など7000万以上の商品が認識できるという。音楽が流れているところでFireflyボタンを押すと曲名を表示し、Amazon Musicのウィッシュリストに加えたり、端末に楽曲をダウンロードしたりできる。

 また、Fire TVと連係して24万5000本の映画やテレビ番組、160のテレビチャンネルを認識し、表示中のコンテンツの関連データをFire Phoneの画面に表示する。

 米国での価格は,内蔵ストレージ容量32GBのモデルが649ドル,64GBが799ドルだが,米国の通信事業者AT&Tの2年契約プランで購入すると,32GBモデルが199ドルとなる。

Amazon Fire Phoneの主なスペック
・OS:Fire OS 3.5.0
・ディスプレイ:4.7インチ液晶,解像度720×1280ドット(315ppi)
・CPU:Qualcomm製「Snapdragon 800」(クアッドCPUコア「Krait 400」+「Adreno 330」,最大CPU動作クロック2.2GHz)
・メインメモリ容量:2GB
・ストレージ:内蔵(容量32GBもしくは64GB)
・アウトカメラ:有効画素数約1300万画素
・インカメラ:有効画素数約210万画素
・バッテリー容量:2400mAh
・UMTS/HSPA+/DC-HSDPA:850・900・1700/2100・1900・2100 MHz
クアッドバンドGSM/EDGE:850・900・1800・1900 MHz
・LTE:Bands 1・2・3・4・5・7・8・17・20(キャリアアグリゲーション対応)
・SIMスロット:nano SIM対応
・無線LAN対応:IEEE 802.11a/g/n/ac
・本体サイズ:66.5(W)×139.2(D)×8.9(H)mm
・本体重量:約160g

 いまどきのスマホにしては画面が少し小さくて解像度も低い意外は、無線LANに802.11acを搭載するなど、なかなかのスペックだと思います。是非日本でも発売してもらいたいと思いますが、物欲を刺激するような端末ですね!

 

 

 


ファーウェイ、「SIMフリースマホ」5機種を年内に投入

2014-06-19 15:20:35 | SIMロックフリー

 ファーウェイは、6月下旬にSIMロックフリーのAndroidスマートフォン「Ascend G6」を販売するが、その後合計5機種のSIMロックフリースマートフォンを日本で展開することを明らかにした。

 現在のところ、発表されているのは、スマホではエントリーモデルの「Ascend G6」とハイエンドの「Ascend P7」の2機種。タブレットのエントリーモデル「MediaPad 7 Youth2」、ミドルクラスの「MediaPad M1 8.0」、ハイエンドの「MediaPad X1 7.0」の3機種。

 さらに、発表済みのスマホ2機種に加え、年内にスマホ3機種、タブレット1機種を投入することを明らかにした。なお、新たに投入される製品についてはまだ明らかにされていない。

 SIMロックフリー端末第1弾となる「Ascend G6」は、日本語入力システム以外は、グローバル仕様をそのまま日本で販売することで、希望小売価格2万9800円という低価格を実現している。チップセットはクアルコムのMSM8926(クアッドコア、1.2GHz)、ストレージは8GB、メモリは1GB。4.5インチ、960×540ドットのディスプレイを装備し、メインカメラは800万画素。OSはAndroid 4.3で、LTE(1950MHz/2140MHz、1747.5MHz/1842.5MHz)、W-CDMA(1950MHz/2140MHz、837.5MHz/882.5MHz)、GSM(850/900/1800/1900MHz)に対応し、国内ではドコモのネットワークが利用できる。無線LANはIEEE802.11b/g/n対応で、Bluetooth 4.0をサポート。NFCにも対応する。

 スペックも高く、落ち着いたUIと外観デザインで上質感がある。メインターゲットは若年層としているが、MVNOのSIMカードを使ってスマホの利用料金を安く抑えたいと考える大人(主婦やビジネスマンなど)にも受け入れられそうだ。

 さすがにグローバル向け端末なので、販売されているケースなどの種類も多いのがうれしいですね↓ 。

 

【ShineZone】HUAWEI Ascend G6 専用ケース 高品質 超薄型スリムケース最軽量【Ascend G6の3Gモデルに対応(サイズ:130*65*7.5 MM)!4Gモデルに不適用!】(ブラック)
クリエーター情報なし
ShineZone
【ShineZone】HUAWEI Ascend G6 用ケース 高品質 超薄型スリムケース最軽量 (星シリーズ)【Ascend G6の3Gモデルに対応(サイズ:130*65*7.5 MM)!4Gモデルに不適用!】(ゴールド)
クリエーター情報なし
ShineZone
さらさら反射低減保護フィルム 『Perfect Shield Ascend G6』
クリエーター情報なし
PDA工房
つやつや光沢保護フィルム 『Crystal Shield Ascend G6』
クリエーター情報なし
PDA工房 

 


ドコモ、「VoLTE」の通話サービスを24日スタート

2014-06-19 14:51:11 | NTTdocomo

Voltelogog170

 ドコモは、2014年夏モデルの発表の時、「VoLTE(ボルテ)」の通話サービスを6月下旬から開始するとアナウンスしていた。今回開始日が確定し、24日4時よりスタートすると発表した。利用できるのはドコモのLTEエリアで、2014年夏モデルから利用できる。通話料はこれまで通り。

 VoLTEは、音声をパケット通信で運ぶ技術。LTEネットワーク上でやり取りすることから、Voice over LTEと呼ばれている。一般的なIP電話アプリ、あるいはLINEの通話機能などもパケット通信で音声をやり取りしているが、VoLTEは音声が優先的になるよう制御され、途切れや遅延などを抑え、高い品質で通話できることが大きな特徴となっている。また090など通常の電話番号もそのまま使う形になる。VoLTEサービスは国内初。

 ドコモのVoLTEでは、広帯域の音声(50Hz~7kHz)を伝えられるようになる。そのほか、電話をかけてから相手の電話で着信音が鳴り始めるまでの時間が約6~8秒から約3秒へ短縮される。また、これまではLTEで通信していても通話が始まると3Gへ切り替わっていたが、VoLTEでは音声も通信も両方ともLTEのままとなり、通話しながら高精細な地図を見る、といった使い方もスムーズにできるようになる。

対応端末

【ドコモ スマートフォン】
GALAXY S5 SC-04F    発売済   6月24日(火曜)
XperiaTM Z2 SO-03F   発売済 6月下旬[予定]
AQUOS ZETA SH-04F 発売済 6月下旬[予定]
ARROWS NX F-05F   発売済 7月下旬[予定]

【ドコモ タブレット】
AQUOS PAD SH-06F            6月20日発売  7月下旬[予定]
XperiaTM Z2 Tablet SO-05F 6月下旬発売   9月下旬[予定]

 なお、VoLTEでの通話が利用できるのは、発着信どちらも対応機種で、なおかつどちらもLTEエリアにいる場合のみ。発着信の一方だけでも、対応機種でなおかつLTEエリア内で通話すれば、その一方の通話のみVoLTEで繋がり、たとえば通話中の高速通信などが利用できる。ただし、ビデオコールや高品質通話は利用できない。

 


ドコモ、「dマガジン」6月20日開始、電子雑誌が読み放題

2014-06-19 14:07:54 | NTTdocomo

 
 ドコモは、5月に発表されていた新サービス「dマガジン」を6月20日より開始する。docomo IDを取得すれば、NTTドコモ以外のユーザーでも利用できる。利用料は月額400円(税抜)で、初回の7日間は無料。

Dmagazin195

 「dマガジン」では、スマートフォンやタブレットで閲覧できる電子雑誌が提供され、サービス開始当初は79誌がラインナップされる。雑誌やその記事をユーザーの好きなタイミングで読むことができ、マルチデバイスとして1ユーザーで最大5台までの利用に対応する。

 一番の特徴は、ジャンルで記事を選ぶことができること。「dマガジン」で提供される電子雑誌を横断して記事を検索・閲覧できる。ジャンルは「お出かけ・旅行」「趣味・スポーツ」「女性ファッション」など14種類が用意されている。

 閲覧した記事は、クリッピング機能を使うことで最大100ページまで端末に保存できる。アプリは片手で操作しやすいように配慮されたデザインになっている。

 配信される電子雑誌は、「日経PC21」「月刊フットボリスタ」「週刊パーゴルフ」「Hanako」「エル・ジャポン」「週刊ファミ通」「CAPA」「ル・ボラン」「RIDERS CLUB」「BiCYCLE CLUB」など79誌。一部はサービス開始日以降に配信が開始される。また、これらの中には、電子化が初めてという「Men's JOKER」「LEON」「オレンジページ」「ダ・ヴィンチ」「CD&DLでーた」「DVD&ブルーレイでーた」の6誌も含まれている。

 6月20日~7月31日の間は、キャンペーンとして、「dマガジン」を契約し、なおかつ「dブック」で1点以上書籍を購入したユーザー全員に、1000円分のdコインがプレゼントされる。さらに、新規にdブックを利用したユーザーには追加で1000円分のdコインがプレゼントされる。