goo blog サービス終了のお知らせ 

モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

NTTグループとトヨタが提携!?

2017-04-02 11:25:52 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazonダイエットストア
◆Amazonファッションファイナルセール

 NTTトヨタ自動車は、トヨタの自動車に関する技術と、NTTグループ各社のICT技術を組み合わせ、コネクテッドカー分野の技術開発で協業すると発表しました。

 対象分野は幅広く、データの収集・蓄積・分析基盤から、IoTネットワークのデータセンター、5Gにおけるエッジコンピューティング(末端でのデータ処理)、AIなどのエージェント技術の開発などが挙げられている。

 さて、今回の巨人同士の提携でなにが産まれてくるのか楽しみですね!


ニュースリリース(NTT)
http://www.ntt.co.jp/news2017/1703/170327a.html


ニュースリリース(トヨタ)
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/15921641




 

ブログ過去記事一覧
2017            
1月 2月 3月 4月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


NTT Comグループの新たな海底ケーブル敷設船「きずな」が竣工

2017-03-31 13:54:21 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazon.co.jp限定商品ストア
◆Amazonファッションファイナルセール


 NTTワールドエンジニアリングマリン株式会社(NTTWEM)、NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)、NTTファイナンス株式会社の3社は、海底ケーブル敷設船「きずな」が3月31日に竣工したと発表した。

 「きずな」は、海底ケーブルの敷設、保守などを行う船で、NTTファイナンスが保有し、NTTWEMにリース提供する。2016年11月には徳島県徳島市の神例造船所にて進水式を実施した。

 NTT WEMが運用する他の3隻(下の表)の敷設船とともに、NTTWEMの親会社であるNTT Comをはじめ、国内外の通信会社やサービス事業者がネットワークやクラウドサービスなどを提供する海底ケーブルの敷設や保守を行う。

 

 

 大地震などにおける迅速な通信復旧に活用できるよう、被災地への通信機材搬入や、臨時携帯電話基地局の設置、臨時海底通信ルートの開設、災害地での復旧作業に当たるNTTグループ社員への宿泊設備提供など、災害対応機能も備えているのが特徴。


 海底ケーブルの敷設だけでなく、災害対応機能までも備えているとは、なんと頼もしいことでしょう。やはり東日本大震災の教訓が生きているのですかね?


プレスリリース
http://www.ntt-finance.co.jp/news/170331.html



 

ブログ過去記事一覧
2017            
1月 2月 3月 4月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


ANA、C-3PO ANA JET 明日から運航を開始

2017-03-20 22:27:02 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazon.co.jp限定商品ストア
◆Amazonファッションファイナルセール


 ANAは20日、映画「スター・ウォーズ」に登場するキャラクター「C-3PO」をイメージした特別塗装機「C-3PO ANA JET」を羽田空港で報道陣に公開。「スター・ウォーズ」をモチーフとした特別塗装機は4機目。


 C-3POはスター・ウォーズシリーズの全作品に出演している金色のボディが特徴のロボット(ドロイド)。C-3PO ANA JETでは、首と胴体の円盤や、腹部の配線をモチーフにしたデザインとなっている。

 特別塗装機はボーイング777-200。機内も専用の紙コップやヘッドレストカバーが用意されているほか、客室乗務員も専用のエプロンを着用し、映画の世界を身近に感じられるようになっている。

ヘッドレストカバーを付けたシート    C-3POデザインの紙コップ


 特別塗装機は21日午前9時5分に羽田から鹿児島へ向かうANA621便で運航を開始し、全国各地の定期路線を飛ぶ予定。

開始はわかったけど、いつまで飛んでくれるんだろう? 飛んでるうちに乗ってみたいね!


 

「STAR WARSプロジェクト」特設サイト
http://www.ana-sw.com/

 


 

ブログ過去記事一覧
2017            
1月 2月 3月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


機内でヘッドホンが発火、乗客がやけど!

2017-03-15 15:54:52 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazon.co.jp限定商品ストア
◆Amazonファッションファイナルセール


 ようやくGalaxy Note7の発火騒ぎも落ち着いてきたと思っていたら、こんどはなんとヘッドホンから発火というニュースが飛び込んできた!

 発火事故が起きたのは先月19日、北京からメルボルンに向かっていた旅客機の機内で、乗客の女性が使っていたヘッドホン(自身の所有するもの)が発火し、顔や手にやけどを負う事故が発生した。メーカーや機種はあきらかになっていないが、電池内蔵ということは、Bluetoothヘッドホンかノイズキャンセラ機能が付いたヘッドホンということか?

 ヘッドホンは、利用中は常に顔や頭に密着しているのでスマホより怖いですね。こういう事故が多発すると、機内で電池式の機器を使うことに規制がかかりかねない。実際、今回の事故を受けて豪運輸安全局は「電池を使う商品が増える中、機内で問題が起こる可能性は高まる」と述べ、乗客に対し電池式の機器を持ち込む場合は、使用時を除き許可された場所に保管するよう求めた。また予備の電池は機内持ち込み手荷物に入れるよう呼びかけた。

 飛行機に乗ったら、航空会社から提供されるヘッドホンで映画を見ているだけにした方がよさそうですね!!(といっても最近ではビジネスクラスでノイズキャンセリングヘッドホン(電池内蔵)が提供されているようですけど)。


 

 

 

 


 

ブログ過去記事一覧
2017            
1月 2月 3月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


NTTコミュニケーションズ、Asia Pacific Gateway運用開始

2016-11-03 15:25:41 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆Amazonダイエットストア
◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazonファッションファイナルセール


 NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は10月31日、アジア域内を結ぶ光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway(APG)」の運用を開始した。 総延長は約1万400kmで、総設計容量は54.8Tbps以上。陸揚げ地は日本、韓国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール。

 各国主要通信キャリアと共同で建設を進めてきたもので、アジア域内の保有ケーブル容量を増加させるとともに、アジア各国への接続性を強化する。既に運用されている光海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express(ASE)」などの活用により冗長性を確保し、より信頼性の高い国際ネットワークを基盤としたICTソリューションを提供していくとしている。

 「Asia Pacific Gateway(APG)」は、大容量を効率的に伝送できるデジタルコヒーレント技術を活用した1波長あたり100Gbpsの光伝送設計で、アジア域内で最大級の設計容量を持つ。また、故障原因となる地震や台風などの多発地域を回避するルートで敷設されている。


プレスリリース
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2016/20161031_2.html

 


 

ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月