goo blog サービス終了のお知らせ 

モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

タブレットもAndroidがiOSをおさえて首位に(2013年)

2014-03-06 14:19:30 | タブレット

 タブレットといえばiPad等のAppleの製品が市場を独占していると思われていたが、スマートフォンと同様に2013年のタブレット市場では、Androidタブレットが前年比127%増と大きく成長し、Apple「iPad」から初めて王座を奪ったと、米Gartnerが発表した

 タブレット市場は2013年、1億9540万台の出荷となった。これは前年(2012年)から68%の増加となる。OS別のシェアは、iOSが36%、Androidが61.9%となり、通年ベースではAndroidが初めてiOSをおさえて首位にたった。出荷台数はAndroidが1億2096万台、iOSが7040万台だった。2012年のシェアはiOSが45.8%、iOSは52.8%だった。

 ベンダー別のシェアでは、Appleが36%で首位を堅守(2012年の52.8%からダウン)、次いでSamsungの19.4%(2012年の7.4%からアップ)、ASUSの5.6%、Amazonの4.8%、Lenovoの3.3%と続いている。

 Androidタブレットの躍進の原因は、さまざまなメーカーがさまざまな端末を供給することで、一般消費者に訴求できる端末が揃ったことにあると考えられる。

 


Nexus 7 (2012)が安くなっています!

2014-02-28 11:26:02 | タブレット

Nexus72012220  NEXUS7も2013が発売されて暫く経ちますが、旧モデルの2013ならお安く買えます!

 値段が同じなら当然新しいのが良いのですが、旧モデルのスペックでも問題なければ、安い旧モデルを買うのも「あり」ですね。

 単純に比較してみると、ディスプレイサイズは同じ7インチですが解像度が2013は1920X1200のところ、2013は1280X800。CPUは、2013は1.5GHzクアッドコアに対し2012は1.3GHzクアッドコア(1.8倍の性能アップ)。RAM容量は、2013は2GBに対し2012は1GB。2013には500万画素のアウトカメラがあるが、2012にはなし。2012は2013より2mm程厚く、50g程重い。2013はステレオスピーカー搭載に対し2012はモノラルスピーカー。OSはどちらもAndroid4.3。

 以上の違いが気にならない人は2012がお買い得です!

ASUS Nexus 7 (2012) TABLET / ブラウン ( Android 4.1 / 7inch / NVIDIA Tegra3 / 1G / 32G / BT3 ) NEXUS7-32G
¥ 17,500   Amazonで購入
Asustek

パナソニック、法人向けにタフネスボディが特徴のタブレット「TOUGHPAD」を発売

2014-02-24 17:13:05 | タブレット

 

 

 パナソニックは、法人向けに、タフネスボディが特徴のタブレット「TOUGHPAD」の新モデルを発売する。Windows Embedded 8 Handheld搭載モデルが6月中旬に、Android搭載モデルが8月下旬に発売される。どちらも通話・LTE通信が利用でき、パナソニックではタブレットと位置付けるが、ディスプレイは5インチのスマートフォンサイズとなる。価格は13万円程度になる予定。

Toughpad248

堅牢なボディが特徴の「TOUGHPAD」は、5インチのディスプレイを搭載し、音声通話、LTE回線での通信にも対応。Windows Embedded 8 Handheldモデルの「FZ-E1」、Androidモデル「FZ-X1」の2つがラインナップされる。

 パナソニックは、法人向けに、タフネスボディが特徴のタブレット「TOUGHPAD」の新モデルを発売する。Windows Embedded 8 Handheld搭載モデルが6月中旬に、Android搭載モデルが8月下旬に発売される。どちらも通話・LTE通信が利用でき、パナソニックではタブレットと位置付けるが、ディスプレイは5インチのスマートフォンサイズとなる。価格は13万円程度になる予定。

 堅牢なボディが特徴の「TOUGHPAD」は、5インチのディスプレイを搭載し、音声通話、LTE回線での通信にも対応。Windows Embedded 8 Handheldモデルの「FZ-E1」、Androidモデル「FZ-X1」の2つがラインナップされる。

 防水、防塵、防滴、耐落下、耐衝撃性能を備えるほか、ヒーターを内蔵することでマイナス20度の低温環境~60度の高温環境にまで対応。長時間駆動が可能な6200mAhのバッテリーも搭載している。

<主な特長>

1. 5型HD液晶搭載、音声通話可能な頑丈タブレット
・耐落下・衝撃性能 : MIL-STD-810Gはもちろん、独自に3メートルの高さからの落下試験も実施。
・防塵・防滴/防水性能 : IP65/IP68準拠
・LTE/3G回線での音声通話に対応し、緊急時など音声による業務連絡も可能(別途、回線契約が必要です)
・OS : Windows Embedded 8 Handheld(FZ-E1)/Android4.2.2(FZ-X1)
・CPU : Qualcomm®製高性能クアッドコアCPU搭載
・液晶 : 5型 HD(1280×720) ・質量 : 約430g ・外形寸法 : 高さ165mm × 幅87mm × 厚さ31mm

2. 屋外でも確実な操作性
・晴天の屋外でも視認性に優れた、5型高輝度高コントラストHD液晶を搭載 
・手袋を装着したままでも的確な画面操作を可能にする「高感度近接検知タッチパネル」と、画面に雨や水滴が付着しても誤動作しない、パナソニック独自開発の「水滴誤動作防止機能」を搭載
・ヒーターを内蔵し、-20℃の低温環境から60℃の高温環境にまで対応

3. 長時間バッテリー駆動 約14時間
・6,200mAhの高容量バッテリーを搭載し、連続駆動約14時間と、連続待受約1000時間を実現。
・1時間で約50%充電する急速充電機能と、電源を切らずにバッテリーパック交換できるホットスワップ機能

 スペックだけ見ると、なにやら凄そうですね!

パナソニック FZ-G1AABZZBJ [タブレットPC TOUGHPAD 法人モデル]
¥ 240,768  Amazonで購入
パナソニック

 

パナソニック FZ-E1BDAAZZJ TOUGHPAD FZ-E1 (docomo)
¥ 143,906  Amazonで購入
パナソニック電工

 


1万円以内で買える7インチ Android タブレット

2014-02-14 11:16:18 | タブレット

Bnt700k166  BLUEDOTは、7インチの液晶を搭載したAndroidタブレット「BNT-700」を2月20日に発売する。価格はオープン価格だが、Amazonでは9980円(予約受付中)。

 シンプルな仕様と手ごろな価格で入門機としておすすめの一台

【スムーズで安定した操作感とシンプルな仕様】
OSはAndroid 4.2.2を採用。デュアルコアCPU、1GBメモリーを搭載してスムーズで安定した操作感を実現。
アプリやコンテンツを保存するストレージは、内蔵の8GBに加えてmicroSDHCカードスロットを装備、最大32GBまでのmicroSDHCカードが追加可能。
前面フロントカメラとマイクも搭載、ビデオ通話などが可能。
一方で余計な設定や電力消費を減らすためにBluetooth やGPS などは削除。
シンプルな仕様で手軽な価格を実現しました。

【Google社の認証取得で安心・便利】
Google社のアプリやサービスを使うための正式な認証を取得。
Google Playストアを始め、Google社が提供する公式アプリが最初からインストールされている。
同社のアプリやサービスを使うための設定も、最初に電源を入れたときに対話形式で済ませるようになっていますので、買ってすぐにタブレットの利便性を体験できる。

【気軽にどこにでも持ち運べる薄型・軽量ボディー】
重さ約315gと軽量なので、片手で持って映画や書籍などのコンテンツをが楽しめる。
筐体の縁はゆるやかに丸まった片手でもつかみやすい構造。
厚さは約12mmと薄いので、かばんなどのすき間に入れていつでも持ち歩いてコンテンツを楽しめる。

BLUEDOT 7インチ Android タブレット ( Android 4.2.2 / 7inch / 1GB / 8GB ) BNT-700K
¥ 8,808   Amazonで購入
BLUEDOT

楽天、1万円台で買える7インチAndroidタブレット「Kobo Arc 7」発売

2014-02-13 13:01:07 | タブレット

Koboarc7500

 楽天の電子書籍事業子会社であるカナダKobo Inc.は、7インチAndroidタブレット端末のエントリーモデル「Kobo Arc 7」を発売した。価格は1万4800円。

 

 「Kobo Arc 7」は、すでに販売されている「Kobo Arc 7HD」と同様、タブレットの基本機能や読書を楽しむ機能などを搭載しながら、お手頃な価格を実現したアンドロイドタブレットです。「読書モード」により画面の明るさを適切なレベルに自動調整したり、メールやSNSの通知をオフにしたりすることで、読書により集中できるようになります。また、楽天Kobo独自のインタフェースである「コレクション」には、電子書籍に限らずウェブサイトや音楽などの様々なコンテンツを保存でき、いつでも簡単にアクセスすることが可能です。さらに「Kobo Arc 7」ならではの特徴として、GmailやFacebook、YouTubeなどの人気のアプリが標準搭載されおり、初めてタブレットを手にするお客様や2台目のタブレットとしても最適。SDカードを使用することで、最大32GBまで容量の拡張が可能です。

 ディスプレイは7 インチ、1024 x 600。メモリ1 GB、ストレージ8 GB (使用可能領域 5.8 GB)。プロセッサーはMTK8125 クアッドコア、1.2 GHz。OSはAndroid4.2.2。

Kobo Arc 7http://kobo.rakuten.co.jp/tablets/koboarc7/