科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 一次関数 参考用

2019-10-17 07:44:44 | 日記
私立中高一貫校の場合、公立と比較し、特に数学のスピードは速く進みます。
今、我が子も、公立では中2で習う一次関数に突入。
2学期の半ばで、このスピードの速さに、親は舌を巻きました。

まず、一次関数は、比例・反比例をマスターしていないと、
つまずきます。
実際、我が子は、
「できる出来る」
と言いながら、苦戦。
連休中、比例・反比例まで戻りました。
自分がそうだったのでわかりますが、
数学が苦手な子って、
「なんとなく」で済ませてしまっている場合が多い。
我が子も、授業はわかっていると言いながら、
平均よりは上でも、高得点とは言えません。

比例・反比例は、類似問題を50問し、すべて正解したので、
ああ、理解しているなあ、と納得。
数学でつまずく子は、
「自分がどこで分からなくなったのがわからない」
状態なので、もうそこまで来たら、先生にも質問なんてできません。
私が、中2あたりから、数学の時間はずっと下を向いていたので、
そうなってほしくない!!
それもあり、戻って教え、問題を解きました。
まず、第1関門のどれが関数式なのかを教えました。
我が子は、この時、まだY=〇〇は、すべて関数式と思っていました。
逆にXとYが逆になると、関数式ではない…
そんなことあるかー!!
もうここから、つまずいていた。
ですから、分数の場合は、反比例、逆にY=aXは関数式など教えました。
切片、傾きも単純なのに、わかっていなかった。
反比例のグラスは書けても、関数のグラフは書けない。
それはそれは、大変でした。
まず、増加と回答を間違えていましたしね。
比較的、小学校では算数は得意でも、やはり数学は特別です。
かみ砕き、親も勉強しながら教え、2時間でやっと、・・・