goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぽんおりブログ

朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(愛称:こっぽんおり)のブログです。

京都朝鮮学園名誉棄損事件控訴審 裁判傍聴と集会のご案内

2020-09-10 22:37:00 | おしらせ

裁判傍聴について

9/14() @大阪高等裁判所

判決:11:00

傍聴抽選開始:10:00


裁判所の傍聴案内ページ内「裁判の傍聴」のなかの二つ目の項目「傍聴券交付情報」をクリックしてご確認をお願いいたします。指定時刻に傍聴券配付場所に来られた方のみでの抽選となりますので時間には余裕を持ってお越しください。

https://www.courts.go.jp/osaka-h/kengaku/index.html


詳しくは、冨増弁護士のブログをご覧ください

https://kyotojiken-hate.wixsite.com/blog/post/9-14-%E6%9C%88-10am%E6%8A%BD%E9%81%B8-%E5%88%A4%E6%B1%BA%E5%82%8D%E8%81%B4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85?fbclid=IwAR1Q-FKvLucdhvi4JIJIi9HCjgGc3ICi7JE5eFQ2MKEn5IKV1Ax2cxnAx2M


報告集会について

時間:判決終了後、11:30より

場所:大阪弁護士会館

 ◆抽選にはずれた方は、予めこちらのお部屋に移動して報告集会まで待機してください。

 ◆マスク等、感染症対策をお願いします。







ヘイトに公益性はない〜9.14大阪高裁判決に向けて

2020-09-07 01:35:00 | おしらせ

京都朝鮮学園名誉棄損事件控訴審が、914日に判決をむかえます。

一審では、朝鮮学校に対するヘイトスピーチを、懲役刑もあり得る「名誉毀損罪」で処罰する傾向を生んだ一方、被告人のフェイク発言について、「ヘイトスピーチに公益性を認める」という信じられない判決をしました。

司法自身の差別意識が明らかになったと言えます。

あと1週間、この問題を多くの方に知っていただき、「ヘイトに公益性はない」の声を広げていきましょう。どうぞよろしくお願いします。

動画をご覧いただき、拡散お願いします。


動画 ヘイトに公益性はない〜京都朝鮮学校名誉棄損事件控訴審

https://www.youtube.com/watch?v=DNCIZRqv6i8&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0Ad78maEGb2ssZIHPnZovD0dLrfoeK8nj5e-B1uLHPSBLPRXE4FOtjluY


朝鮮学校への「ヘイトスピーチ」名誉棄損事件、在特会元幹部の控訴審が即日結審(京都新聞)

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/306342


京都・滋賀の朝鮮学校にエアコンをプレゼントしよう!

2020-07-18 00:25:00 | おしらせ

コロナ禍で学校運営する京都・滋賀の朝鮮学校を応援しよう!
~教室に冷房を設置してこどもたちに快適な学習環境を~

朝鮮学校にエアコンをプレゼントするクラウドファンディングが始まりました。
https://camp-fire.jp/projects/view/306015(※更新中)

朝鮮学校は各種学校に位置付けられており、国からの教育助成が一切ありません。
地方自治体からの助成金もわずかで、しかも厳しい条件がつけられているため、
その予算を学校の設備や運営費に充てることができないのです。
一方、京都府の公立小中学校普通教室でのエアコン設置率は96.5%、滋賀県は100%(昨年9月1日時点)。

子どもの健康に公的な格差が生まれています。

暑い夏を乗り越えられるように、ご支援お願いします!
期日は8月31日(月)です。


こっぽんおり2020年度活動方針(案)

2020-04-22 22:39:42 | おしらせ
1.ネット配信を活用して活動を幅広く進める。
・これまで以上にメルマガ、ブログ、フェイスブックを使い、朝鮮学校の情報を伝える。
・メルマガ登録会員のさらなる拡大をめざす。
・メルマガ、ブログ、フェイスブック投稿を連動させ、どこからでも情報が得られるようにする。
・朝鮮学校のネット配信ともリンクしながら、こっぽんおりの活動をオンライン配信する。
・朝鮮学校の生徒、教員、保護者の声を日本社会に伝える媒体になる。

2. 民族教育を理解し、発展させるためのとりくみを進める。
・「京都事件10年」企画の報告と今後の展望を盛り込んだ小冊子を発行する。
・「坂道ぷろじぇくと」の部会と連携して、連続講座を開催する。
・朝鮮学校での人権授業(仮称)の実現に向けて協力する。
・滋賀のブラジル学校とのつながりを深め、情報を会員に届けていく。
・全国の支援運動に学ぶ機会を設ける。

3. 感染症対策においても、差別のない社会保障、生存権の保障の実施を求める。
・感染症対策に関する緊急措置において朝鮮学校やブラジル学校、その保護者や生徒が対象となるよう強く求める。
・朝鮮学校の保健室運営に対する多面的な協力を呼びかけ、行政の支援を引き出す。

4. 民族教育支援基金への協力を広く呼びかける。
・これまでおこなってきた朝鮮学校支援に加え、ブラジル学校支援の枠組みをつくる。
・支援金の使い道が伝わるように協力者への情報還元をしっかりとする。

5. 一刻も早い高校無償化・幼児保育無償化の実現を求める。
・日本社会に向けて定期的継続的に発信する。

6. 朝鮮学校に対する自治体助成の枠組みの確立と拡充のため交渉を進める。
・府市行政と定期的に顔合わせをおこない民族教育保障の枠組みづくりを探る。
・府議会議員・市会議員との意見交換やヒヤリングの場を設定して議会内の支援者を増やす。

こっぽんおり2019年度活動総括(案)

2020-04-22 22:36:25 | おしらせ
1.新たな共同代表体制のもと運営委員会を設置して活動の幅を広げる。
・共同代表体制を新しくして運営委員を選任して、年3回ていどの運営委員会を開催する。
・大学教育、学術研究、行政交渉、ヘイト対策、地域交流、全国の動向など、運営委員のメンバー
が日ごろ関わる活動を共有し意見交換するなかで、活動の前進と連携を模索する。
・連続講座を年2回以上開催する。
・個人と団体あわせて174の会員数を200に拡大する。
・メルマガ情報を月1回以上は発信して、登録件数を212件から300件に拡大する。

➡新体制のもと行政への要請行動を京都・滋賀でおこなった。
 会員は個人・団体あわせて204に、メルマガ登録は288件に増えた。
 連続講座の代わりに「京都事件10年」企画を開催した。

2. 朝鮮学校が外部(日本学校、地域社会、市民団体など)と交流する機会を拡大する。
・SANKON、ユーアイスクエア、学校間交流などに関与して積極的に内容を発信する。
・オモニ会などが進める交流企画に協力したり、地域住民の学校行事への参加を促したりする。
・行政の多文化共生事業に参画する道を探り、継続的な交流の場をつくる。

➡京都女子大学の継続した交流がニュースレターほか新聞等で紹介された。
 「京都事件10年」企画で朝鮮学校とつながる全国の声を「メッセージツリー」にして、中高級学校に掲示していただいた。
 京都人権文化講座で学校教員とともに講演をおこなった。

3. 朝鮮学校の行事や催しへの参加を呼びかけ、学校関係者と多様な交流を図る。
・朝鮮学校の行事をメルマガなどで告知し参加を呼びかける。
・ニュースレターやブログに行事の模様や参加者の感想を掲載する。
・朝鮮学校の生徒、教員、保護者の声を日本社会に伝える媒体になる。

➡行事案内はメルマガで、報告はブログやFBやニュースレターで発信した。

4. 朝鮮学校支援基金への協力を広く呼びかけ学校行事の開催を応援する。
・支援金の使い道が伝わるように協力者への情報還元をしっかりとする。

➡運動会、体育祭、ウリハッキョマダン滋賀、金剛山歌劇団in滋賀、学芸会などへの協賛広告のほか、保健室運営維持のための基金として活用した。

5. 一刻も早い高校無償化の実現を求め、幼児保育無償化から排除させない。
・火曜アクションに参加して運営を支える。
・幼児保育無償化に関する検討の場を設けて対策を講じる。
・日本社会に向けて定期的継続的に問題発信をする。

➡火曜アクションに参加してくれる顔ぶれが増えている。
 幼保無償化適用への道を開くよう府・県・市へ要請。
 保育士さんなどにも記入してもらい市民メッセージを届けた。

6. 保健室を中心とした教育環境の充実をめざす。
・3校の保健室の安定運営に向けてひきつづき努力する。
・保健室活動と保健教育への人財面と資金面での協力をする。
・行政の支援を引き出す。

➡保健室運営協議会に加えて、発達支援協議会が発足、個別支援に向けた準備が始まった。

7. 朝鮮学校に対する自治体助成の枠組みの確立と拡充のため交渉を進める。
・府市行政と定期的に顔合わせをおこない民族教育保障の枠組みづくりを探る。
・府議会議員・市会議員との意見交換やヒヤリングの場を設定して議会内の支援者を増やす。

➡幼保無償化や保健室をめぐる予算要望で府市議会会派まわり、京都市長選挙において朝鮮学校支援やヘイト対策をめぐる公開質問状の発出などをおこなった。

8. 全国の朝鮮学校・支援団体から学ぶ。
・特に大阪、静岡、四国の活動と連携していく。
・韓国の朝鮮学校支援運動との連携を進展させる。
・徳島県教組襲撃事件の記録書を販売して、朝鮮学校支援の強いつながりを全国に伝える。

➡「京都事件10年」企画を新しいステージに向かう機会として開催できた。
 今後の展開を検討中。

2020年の総会は書面議決にします

2020-04-22 22:22:39 | おしらせ
こっぽんおり会員、支援してくださるみなさん

2020年のこっぽんおり第9回総会を、4月26日に開催予定でしたが、
今年は人を集めて総会をおこなう方法をとらないことにしました。
代わりに、会員およびこれまでニュースレターを送っていた方々に総会議事を送付します。
それをご覧いただき、ご意見をお寄せください。
みなさんの意見を踏まえて事務局で協議して、総括・方針・予決算を決定します。
どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

2019年度の活動総括と、2020年度の活動方針案は、以下の記事で確認できます。
(以下の記事は総括案・方針案で、5月7日まで見ることができます)
(それ以降は、事務局で決定した、総括・方針を掲載します)
この記事を見て、ご意見を寄せてくれる方は、下記メールアドレスまで送ってください。

こっぽんおり事務局
mezasu_hakkyo_k@yahoo.co.jp

京都朝鮮第一初級学校襲撃事件から10年 「民族教育に対する攻撃とたたかう」

2019-12-01 12:19:00 | おしらせ
【12.22企画案内】
京都朝鮮第一初級学校襲撃事件から10年
「民族教育に対する攻撃とたたかう」
ヘイト被害回復と民族教育権をめぐる日本社会の状況から

あの事件から10年が経とうとしています。
これを機にヘイトクライム・ヘイトスピーチが社会問題化しました。
裁判所による司法判断が出たものの、被害回復のプロセスは十分でなく、問題が解消したとは言えません。
京都事件の加害者が起こした徳島県教組襲撃事件においても、事態の深刻さに多くの共通点があります。
あらためて当事者たちの声に耳を傾けながら、差別のない共生社会をつくるための大事な一歩を踏み出す機会を設けたいと思います。

高校無償化排除、補助金カット、幼保無償化排除と、朝鮮学校の民族教育にたいする日本政府の攻撃は拡大しています。
事件ルポの著者であり、その後の社会の動きを取材しつづけてきた中村一成さんの特別講演のほか、10年間の軌跡をたどる写真展や資料展もおこないます。
多くの方々の参加をお待ちしています。

日時:2019年12月22日(日) 13時~17時 受付12時30分~
会場:龍谷大学 深草キャンパス 紫光館4階 法廷教室(EV,多目的WC有)
最寄駅 地下鉄[くいな橋]駅、京阪電車[龍谷大前深草]駅、JR奈良線[稲荷]駅
資料代:500円

<内容>
◇第1部「事件当事者たちなどによるパネルディスカッション」
事件当時第一初級学校 アボジ会副会長
事件当時第一初級学校 オモニ会会長
襲撃事件裁判を支援する会(こるむ) 事務局長
「朝鮮学校嫌がらせ事件裁判」弁護団
徳島県教組襲撃事件裁判原告 ほか

◇第2部 特別講演「残された課題としての公的ヘイト」
中村一成さん(ジャーナリスト、『ルポ京都朝鮮学校襲撃事件』著者)

◇同時開催 写真展と資料展

<主催>
朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋
<共催>
龍谷大学犯罪学研究センター

※本企画の趣旨にそぐわない方の参加をお断りする場合があります。





地裁でヘイトの「公益目的」認める不当判決

2019-12-01 01:21:00 | おしらせ
11月29日の判決に対する、学校法人京都朝鮮学園(告訴人・被害者)弁護団による声明は、以下にアクセスしてお読みください。
https://kyotojiken-hate.wixsite.com/blog

【毎日新聞】2019年11月30日
朝鮮学校ヘイト 「私たちの闘い 逆戻り」
学園側に失望広がる 地裁判決 /京都
https://mainichi.jp/articles/20191130/ddl/k26/040/332000c?yclid=YJAD.1575096455.gjxE7k6dcq0bzvZpeZ6q0FbeU0fLdRRdvNS8fr7Y4chv0OMfqfoKqMjN0Djkow--

【朝鮮新報】2019年11月30日
地裁でヘイトの「公益目的」認める不当判決/京都朝鮮学園への名誉毀損事件
「今日の判決の中には、朝鮮学校の子どもたちの気持ちが一言も言及されていなかった。痛み、苦しみ、不安を抱いている子どもたち、そして毎日送り迎えをしている保護者の気持ちが無視されていた。腹立たしくてたまらない」
http://chosonsinbo.com/jp/2019/11/pi-99/


外国人幼稚園に『幼保無償化』適用を求めるメッセージ募集

2019-11-15 00:00:00 | おしらせ
京都朝鮮幼稚園保護者連絡会が、国に向けたメッセージを集めています。ぜひご協力ください!
〆切は12月31日まで。
国宛てなので、どこにお住いの方でもお書きいただけます!

【転載、拡散歓迎!】

幼保無償化適用を求める京都朝鮮幼稚園保護者連絡会では、11月11日の緊急集会をスタートとして「外国人幼稚園に『幼保無償化』適用を求めるメッセージ募集」運動を幅広く行っていくことにしました。
みなさん、ぜひご協力お願いいたします!

(以下、詳細)
「外国人幼稚園に『幼保無償化』適用を求めるメッセージ募集」
 みんなの声-メッセージを内閣総理大臣、厚生労働大臣、文部科学大臣に届けよう!

 今年の10月から施行された「幼保無償化」制度から外国人幼稚園である各種学校認可の幼児教育・保育施設は、「多種多様な教育を行っている各種学校は保育の質が担保されないため」という根拠が不明確な理由で除外されています。 これは「すべての子どもが健やかに成長することを支援する」という「子ども子育て支援法」の基本理念に反しており、外国人学校だけを排除している明らかな民族差別です。このような状況に強く反対、抗議し、また日本政府が当該制度を見直し、外国人幼稚園にも「幼保無償化」適用を求めるためにメッセージカード募集を行うことにしました! 
 皆さん、ぜひご協力お願いいたします。

〔締め切り〕2019年12月末日
〔集約先〕
 ①京都朝鮮第二初級学校(〒615-0924 京都府京都市右京区梅津尻溝町3)
 ②youhomusyouka.kyotokorea@gmail.com

 集めたメッセージは2020年1月に京都保護者連絡会代表が、内閣府、厚生労働省、文部科学省に直接届けに行きます!
https://www.facebook.com/104961157634474/posts/105023400961583?d=n&sfns=mo







【緊急】抗議文賛同のお願い

2018-07-12 12:01:33 | おしらせ
神戸朝鮮高級学校生徒のお土産没収に関し、
日本政府、関係省庁への抗議文を提出するという活動が始まりました。

呼びかけ人は、「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会 代表 長谷川和男さんです。

7月17日締め切り、7月19日には提出するそうです!
ご賛同・拡散のほど、ご協力お願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeX69dJag4LMb6mQDOepVfFKlSLRwzHu2iZY1wHA-8yLkqygg/viewform

研究者の方はこちらもお願いします
「朝鮮学校に対する兵庫県の不当な補助金減額に抗議する研究者有志の声明」
ttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFDD2g_FCE-vA6gW8po1j8QSUPtpUIrYjoAEksTeqji7AKkg/viewform