goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな日記

東京近郊を生活圏とする北九州出身のしがない元サラリーマン

過去の単身赴任地での生活などを含め紹介

春日山

2011年05月07日 23時32分47秒 | おでかけ
今日は天気が良いので、春日山登頂を目指しました。
といっても、春日山は180m程度の高さで、30分くらいで登ることができます。
(上越市ホームページ)


まず、春日山神社の石段を登り春日山神社で登頂の成功を祈願します。

謙信公銅像の脇から三の丸、二の丸を通って本丸、天守台へ、直登ルートを登ります。
勾配はきついのですが、距離が短いので運動として最適

今日は空気が澄み切っており、遠くまで見えます。
日本海も青々としています。

気持ちがいい~



で、午後、再度、春日山へ

今度は、大手道を登ります。
大手道は、名前の通り春日山が城として存在していた頃の表ルートです。
(今は、このルートを歩く人はほとんどいないようです。)

最初は林の中の傾斜が緩い小道を登ります。
時折、小道の両脇に田んぼや畑があらわれます。
この田んぼや畑は、昔の屋敷跡だそうです。

最後は、本丸への急坂を一気に登ります。

暖かい一日で、気持ちの良い汗をかきました。


帰りに、大手道入り口にある御前清水で水を汲みました。
この水でコーヒーを入れます。
軟水なので、おいしいコーヒーになるかな。