土曜日に、『千葉港から高速ジェット船で伊豆大島への日帰りあじさいツアー』に参加しました。
朝のうちは曇ってて、海上も もやってました。
東京湾のアクアライン、真ん中に見えるのが『海ほたる』
海ほたるから川崎側は海底に道路がありますから、船はその上を通航してます。
ジェット船は揺れない、速い、大島まで2時間弱で着いちゃいました
元町港へ着岸でした。
大島観光は、このバスのお世話になります。
最初に向かったのが、大島動物園。
上野動物園の10倍の広さだそうです。
ツアーは時間が決まっているので、ちょっとだけしか見られなかったのが残念
本当に自然な動物園です。
ワオキツネザルと、鹿だったかが一緒です。
確かに、自然ってそうですよね。
うさぎを抱っこしてます。
千葉市動物公園だと、このふれあいも中々混んでて体験できません。
こちらは、誰もいなかったわ
動物園の次は、あじさい咲くあじさい通りへ向いました。
めがね橋
小さな橋なんだけど、観光スポットらしいです。
大島のあじさいは、小さいそうです。
確かに、一つ一つは小さいね。
こうして、あじさい通りを歩いて散策しました。
写真だと分からないけど、本当に沢山咲いてましたよ。
お昼は大島温泉ホテルで、『しまっこ御膳』を頂きました。
全部、美味しかったです。
島の特産物が沢山入ってました。
虎も完食。
私は追加でビールを頂きました
お料理を頂いている窓からの眺めは、三原山。
直ぐそばに見えます。
その後、三原山の外輪山まで行きました。
展望台からの眺め(写ってる車は関係ありません)
標高600m以上あるので、スカイツリーからの眺めのようです。
下に見えるは船が着いた元町港。
三原山噴火の時の溶岩が沢山見られます。
もう、27年も経ってしまったのね。
なぜか、この時の事はテレビで見てただけですがよく覚えてます。
展望台の近くの駐在所。
なんとも、パトカーがいいです。
最近よく一緒に撮るんだけど、つくづく背が伸びたなぁ
ここからの眺めは↓
大島バス、椿が可愛いです。
あんこ椿のあんこさん、居たらしいけど会えませんでした
最後に向かったのは、リス村。
↑ は、根性桜ですって。
台風で裂けてしまった樹、ロープで縛って養生したところ、立派に復活。
桜を咲かせたそうです。
そして今でも生きてます。
すごい根性だね
リス にエサをあげてます。
リス焼きなるものを買って食べました。
焼きたてで、美味しかったわ~。
帰りは、このジェット船・・・ではなくて。
今度は、ピンクの 「愛」です。
帰りの船の中では、疲れてずっと寝ちゃいました。
起きたら、千葉港だった
楽しい1日でした。
大島、初めて行った島だけど、なんだかとっても癒されて、大好きな場所になりました。
また、ゆっくり行ってみたいです。
それにしても、ジェット船は、いいわ~~