goo blog サービス終了のお知らせ 

虎と猫と楽しい毎日

千葉に住むシングルマザー&息子&ねこ♂+♀の毎日を
綴っていきま~す☆

ツナ巻き弁当と面白メイ

2012年09月28日 | 

金曜日 

週末前は気分を変えて、海苔巻きにしました

 

 

 

 ツナとキュウリの海苔巻き

 出汁巻き卵

 ソーセージとブロッコリーのソテー

 ミートボール

 ミニトマト

 

 

 

具は、ツナとキュウリの1種類だけ。

子供みたいだけど、ツナ巻きは好きだから飽きません

 

 

 

 

 

さて、今日は面白メイさんを御紹介

ポトさんがペタ―ってしてたら、メイがすり寄って行きました。

そして、コテ―って もたれましたよ。

まるで、電車の中の女子高生がサラリーマンの肩にもたれちゃったみたいな?

ポトさん、ちょっとビビってますね

 

 

 

 

しばらくして、目覚めたメイ。

なにをするかと 思いきや!

 

 

 

ガブ!!   

 

これじゃあ、ポトさん怒るわけだわ  

 

 

 


マルシンチーズハンバーグ丼弁当と新譜OPUS

2012年09月27日 | 弁当

今日は、冷蔵庫で賞味期限ギリギリのマルシンハンバーグがあったので、

チーズ載せて、ハンバーグ丼となりました

 

 

 チーズ載せマルシンハンバーグ

 ネギ塩焼きチキン

 レンコンキンピラ

 卵焼き

 ミニトマト

 

 

 

フライパンでカリカリに焼いたハンバーグにケチャップとソースで作った自家製ソースをかけて

チーズを載せました。

アップで見ると、チーズが生き物みたいだ~。

 

 

なんだかおかずが足りない気がして、納豆スナックを足した

梅味でねばついて、美味しいです

 

 

 

 

 

       

メイは、後ろ姿がとっても可愛い

真っ黒だからかな?

 

 

前から見ると、ちょっと おっさんぽい? 

でもね、ピンクの首輪、付けましたよ

 

 

 

 

昨日発売の山下達郎のベスト、夕方帰ると Amazonから届いてました

予約しておくと、発売日に届いちゃうのね

CD3枚プラス ボーナス1枚付き

早速、PCで聴きました。

そういえば、我が家にはCDプレーヤーなるものはありません。

以前使ってたコンポが壊れてからは、家では携帯で音量上げて聴くか、PCで聴くか。

あとは、車で聴く。

でも、ちゃんとした音で聴くには、ちゃんとしたのがないとなぁ。

欲しいなぁ。

・・・と、物欲という魔物に襲われております

 

 

 

 

 

 


野菜炒め弁当

2012年09月26日 | 弁当

今日は弁当二つ作りました

赤、黄色、緑が入って彩良く見えますが、簡単な物ばかりです。

 

 

 野菜炒め

 ボイルソーセージ

 レンコンのキンピラ

 卵焼き

 ブロッコリー

 ミニトマト

 梅干し

 

 

 

涼しくなったので、わっぱも活躍出来そうです

 

 

 

                  

おもちゃが大好きな生後5カ月のメイ。

週末に買ってきてあげた新しい おもちゃは、ずっと離しません

 

 

そして、よく立ち上がります。

立ち姿を撮影するのは難しくって、この1枚がやっとでした。

両手をあげて、くまのようなポーズで歩く姿は猫とは思えませんよ

 

 

 


豚肉巻き弁当とイカスミパスタ

2012年09月25日 | 弁当

今日も、まるい弁当です

涼しくなってきたので、詰めるのも楽になりました。

 

 

 ハム巻き卵

 魚のハンバーグ

 アスパラの豚肉巻き

 小松菜のゴマドレ和え

 マカロニサラダ

 ミニトマト

 梅干し

 

 

 

アスパラ巻いた豚肉、小間切れを使ってます。

薄ーく広げて巻く、大変でした

 

 

 

                  

久しぶりに作って?食べた イカスミパスタ。

無印のソースを和えただけなんだけど、美味しかったわ~。

初めて食べた虎、美味しいのと口が真っ黒になるので、テンションMAX

 

 

 


アスパラと筍のオイル焼き弁当

2012年09月24日 | 弁当

月曜日です

今週もチョコチョコっと弁当作りましょう

 

さて、土曜日あたりからぐっと過ごしやすくなりましたね。

食欲が増してしまって困っているので、野菜を大量に買ったりしてます。

野菜を先に食べて、ごまかさなくっちゃ

 

 

 

 

 

 アスパラと筍のオリーブオイル焼き

 ハムチーズの卵巻き

 ポテトサラダ

 豆腐バーグ

 ミニトマト

 梅干し

 

 

細いアスパラなので、下茹でなしに筍と一緒に焼きました。

その隣で薄焼き卵を焼く → チーズ&ハム&紫蘇を巻く

あとは、レンジでチン

まぁ、こんなもんです、簡単に出来るのが弁当作りのコツかな。

毎日の事となると、手間暇かけていられないしね

あっ、ご飯はずっと土鍋で炊いてます。

これは慣れると簡単で美味しいから、炊飯ジャーを買う予定はありません

 

 

 

 

今朝も、カメラ向けるとパンチするメイです

 

 

 

 


やんちゃで悪女なメイ

2012年09月21日 | 

メイ、すっかりタワーの最上段が定位置となりました

 

ポトさんがたまに占領していると、下で楽しそうに遊んでみせます。

単純なポトさんは、その誘いについ乗ってしまって降りてしまいます

 

作戦成功とばかりに、しばらくたってから占領しました

 

 

騙される方が悪いのよ~って、 

「悪女~~」(by虎)

ちょっと、怖い顔ね(あくびショットだったのにごめんね)

 

 

今日も一日、ここがいいわ~~

 

ポトさん、がんばれ   

 

 

 

 


久々まる弁当とミックスベリー入りシリアルで朝食

2012年09月21日 | 弁当

今日は気分を変えて弁当箱を替えました

女子(^_-)には調度良い大きさの丸い弁当箱。

 

 卵焼き巻き(いつもの薄焼きでなく厚みをもたせて)

 ミートボール

 ブロッコリー

 麻婆茄子(筍、人参、ピーマン、玉ねぎも入れて)

 ミニトマト

 梅干し

 

 

 

麻婆茄子の素を使ってます。

主役の茄子より、大きめに切った筍の方が存在感ありますね

この筍、セブンプレミアムです

野菜は大き目、ちょっと固めがダイエット向きだと思います(良く噛むように)

 

 

 

金曜日の万歳 だね

 

 

                            

 

朝食にミックスベリーとヨーグルトでシリアル

最近はまってます

 

 

 


NHKアナウンス体験と激辛カップ麺

2012年09月20日 | 日記

先月、夏休み中の話です。

NHKの千葉放送局の見学会に参加しました。  

   ↑ を見て頂くと、参加者の写真が掲載されてるHPです・・・そこに私も写り込んでいるかも

 

この機材が沢山ある所は、放送スタジオの副調整室です。

 お天気カメラとか、動かしてみました。

 

放送開始のキュー 出してます 虎がね。

 

 

アナウンス体験も、上手に原稿読んでます

↑ 本当のニュースを伝えるスタジオ?ですから、貴重な経験ですね

私もアナウンスになりたかったなぁ 1家族1人でしたので、残念

 

 

 

話は、全然変わって・・・

この 『すこびる辛麺』 

コンビニで偶然みつけて、食べてみました

辛い物大好きなので、ワクワクしながら出来るのを待ちましたよ

ぺヤングの激辛焼きそばは、全然辛くなかったからね、これも余り期待はしなかったのが本音(-"-)

 

 

できあがり、そんなに辛そうに見えませんね・・・

 

ところが、食べてみてビックリ

 

一口ごとに ドンドン辛さが増します      

 

甘くみてはいけませんね。

 

皆さん、本当に、半端なく辛い物に強い人以外は、食べちゃダメですよ~

 

私は、もう一度食べて見たい気もするなぁ

 

 

 

 


カメラ目線のメイです

2012年09月20日 | 

我が家の兄猫ポトさんと、妹猫メイ。

  (あっ、お二猫とも保護猫なので血のつながりはありません

一緒に暮らしだして、明日で1ヶ月。

最初は近づくだけで、「シャーシャー」してたポトも、大分慣れました。

一緒に駆けっこは、毎朝の日課です。

夜は疲れて、おとなしめに遊んでます。

では、連続して撮ったので一気に載せます

こうして見ると、メイはカメラを意識してますね~。

ポトさんは小さい頃からカメラは気にしない子でした。

被写体としては、メイの方がよく撮れるのかな~

これから、もっと仲良しの写真が撮れるといいな~~

 

今日の夕方はメイの2回目のワクチンの日。

そうそう、回虫はどうにか駆除できたようです(毎週医者通いでした) 

よかったわ

 


鶏のプリプリカレー焼き弁当

2012年09月20日 | 弁当

どうやら、気まぐれ弁当から少しだけ卒業できそうな気配です。

今日も、作っちゃった

 

 卵焼き

 マカロニサラダ

 ブロッコリーとソーセージの塩コショウ焼き

 鶏肉のプリプリカレー焼き

 巨峰

 梅干し

 

本日のメイン。

鶏肉に塩コショウして片栗粉まぶしてフライパンで焼いて、火が通ったら~

カレールーを少量の湯で溶いたものを廻しかけて全体にトロッとしたら出来上がり。

プリップリで、カレー味は子供も大人も好きな味付けです

 

 

さて、もう木曜日ですね~。

がんばろうっと