

私弁当


そして、そして

別の日の虎弁当


そして、私弁当


なんか、あんまり変化ないね~~

もうちょっと、勉強しなきゃ~~


週末、いつものマックポークではなくて~
WBC の恩恵に預り購入した、クォーターパウンダー・チーズ、
パッケージを開けてみると~~
ドーン!!
って、本当はこんなにボリュームありませんよぅ。
私流に、まるで○スバーガーのようにレタス大盛りサンド
・・・にしちゃいます
こうすると、超ウマーですぅ
そして、もう1本が ~ 容疑者Xの献身
実は、こちらも期待ほどでもなく
なんで~かは、原作を読んでるからなんだわ。
それも、ガリレオを観てから容疑者Xの献身の映画化を知って読みました。
そうすると、頭の中には常に福山さんの湯川先生になってしまうのです。
読みながら、既に映画化した物を頭の中で描いちゃったわけでして。。。
一度長編(原作すべて)での福山さんを見ちゃったので(勝手に)
ほんま物の映画を見ると、「そこ、違くない」とか、つっこみいれちゃったりして。
原作だと、こうだったぞ~って。
そんなわけで、こちらも
泣けませんでしたから
土日に、レンタルDVDにて観ました~ おくりびと
かなりの期待を込めて観たのが、いけなかったのか
私の中での評価は、ちょっと普通 です。
もっと泣けるのか、笑えるのかと、思ってるうちに・・・終わってしまった。
そんな、感じ。
ですね
そして翌日に筍を煮ました~
筍の煮物
野菜炒め
かぼちゃサラダ
小松菜胡麻和え
若芽とシメジの味噌汁
いつもは おかかと油揚げだけで煮ますが、今回はさらにワカメも一緒に
ワカメは合うのですが、見た目がちと悪ぅなりました
味は、
マイタケと春キャベツと豚肉たっぷりの野菜炒めは、さらに食欲をそそりま~す
カボチャは、レンジチンしてマヨ和え
小松菜の胡麻和え
弁当が続くと、自然に野菜の1品料理が増えます
日頃からこうしてればいいけど、ついついワンプレートになっちゃうんですよね~
反省しなきゃ。
この日は、知り合いに 今年初の 筍 を戴きました
私、筍が大好きです
筍の刺身
肉じゃが
鮭焼き
筍の味噌汁
朝捕りなので、さっと湯掻いて刺身にしました。
ワサビ醤油が、また格別に合う
ご飯に載せて、寿司にしたら最高でしたよ~
筍に合わせて肉じゃがを作りました。
これ、お弁当にも入れられるからいいんですよね。
肉のペラペラ感が、堪りません。
溶けてくるのが、好きなんです
鮭、変わらないおいしさ~
どんなに好きな筍でも、もらってすぐには食べられないですよね~
下処理に時間がかかりますから、帰宅後だと湯掻くのが精一杯
って、わけで翌日以降に筍料理が出ます
うん、たのしみ~~^^v
冷蔵庫の整理した日。
肉団子の野菜あんかけ
大根のツナサラダ
じゃがいもの煮っ転がし
大根の味噌汁
鳥挽肉で作っておいた肉団子に、ピーマンと人参のあんをかけます。
少し、酢をいれて、甘酸っぱくすると~すぐに売り切れです
大根にツナと小松菜いれて、マヨで和えました。
バクバクいっちゃいますよ
見た目、ホクホクしてないけど~(芋の種類のせい?)
おいしいです
虎に大人気でした
そばが食べたくなり、天ぷら蕎麦を作りました。
うちは、そば好きなんです
天ぷらの具材は、ニンジンと一つだけ椎茸。
少なめの油で揚げたのですが、カラってしてておいしかったです
そばは、固めです。
ワサビたっぷりの浸け汁で食べます
ある日の夕食。
お好み焼きが食べたいと言うので、ちゃらら~って作りました
どーん!! 見て、この大きさ~
皿からはみ出てます
これ、二人で全部食べちゃったのです ハハハ