あけまして おめでとうございます
本年も変わらずに宜しくお願いします
2011年
今日は 『国際千葉駅伝2010』 の日です
毎年、近所の沿道に応援に行きます
第一中継所を過ぎるのをテレビで見てから、出かけていくと あっ、ちょうど 来ましたよ
先行車が通過
フジテレビの中継車、先導する白バイ、そして、後方に見えるは~小林祐梨子選手です
毎年、この走りに会えるのよね~
去年の様子はこちら→ 国際千葉駅伝2009
駅伝選手を真横から撮るのは、無謀なことですよ。
早くて、写らない
その後、第二中継所を過ぎて折り返してきたところを待ち構えようと、場所を移動
大急ぎで行ったのに、佐藤悠基選手の後ろ姿しか見えなかった
そのあとの選手を撮ってみました。
どうにか、選手が撮れててホッとしたわ。
毎年、あっと言う間に通り過ぎていく、駅伝。
全走者が行ってしまってからは、さっさと帰りました
もう4カ月も前になりますが、我が家のバルコニーに猫の足跡がありました→ その時の記事
それから、いつか写真を撮ってやろうって思ってますが、敵(?)は猫ちゃん。
なかなか、姿を見せてくれません。
しか~し、足跡だけは残していくんですよ。
あと、毛 もね
なかなか会えないけど、どんな猫ちゃんなのか、ものすご~く気になってました。
ところがですね~、ある日の帰宅後、バルコニー側のカーテンを開けると~~。
なにやら、白い物体が!
「こ これは、猫ちゃんかも 」
と思いつつ、見ると~~
不意打ちをくった白い猫が1匹。
思わず、目が合いましたよ
多分、2秒ほどの間をおいて・・・サササーーって、庭の隅から敷地外へ行っちゃいました。
でもね、この時点で頭出して、尻はコチラ側
「ニャーゴ、ニャーゴ」 と、話かけてみると、そそ・・・そそそ・・・・と、見えてた尻も外へ。
虎も一緒に、ちょっと興奮しちゃいましたよ
で、それから2日くらいして聞いた話ですが、どうやら、この猫ちゃん。
うちのマンション内を闊歩してるようです。
オートロックだし、駐車場も駐輪場も塀に囲まれてるわけだけど、考えたら猫ですもの。
壁の下の10㎝もない隙間から入れちゃうのよね。
駐車場なんて、簡単に出入りできちゃうわけだ。
そうすると、ドアの下マンション内に入れちゃう。
そんなわけで、夜間などは、エントランスのソファーでくつろいでるようです。
なんと、ソファーで爪とぎまでしてるようで
こんな恰好の場所を見つけたからか、我が家に来る回数は減ったみたいです。
それにしても、夜中にソファーで寝てるところ、写真撮りたいなぁ
こちら、よろしくお願いします
今日は 『ゆめ半島 千葉国体』 の開会の日でした。
昼ご飯を食べてから、テレビで開会式を見ました。
各都道府県の選手が入場、最後に千葉が入場します。
不思議ですね、なぜに涙が出るのでしょう。
オリンピックの時もそうだけど、郷土愛なんでしょうか。
なぜか、ウルウルしてしまう
前回、千葉で開催されたのは37年前、私が小学1年 4年のときです。
沿道で、旗を振ったっけな~
この話を虎に教えたんですよ~。
へえ~って聞いていたけど、虎は今、小学校3年生。
次に千葉で国体が開催されたとき、きっと母親と交わした言葉を思い出すのでしょうね。
そのとき、私は生きてるかなぁ
開会式を見てからスイミングへ行き、ここもチェックしてきました。
千葉市で競技が行われる、体操の会場です。
明日、観覧に行きたいけど・・・。
さて、行けるか?
というより、起きられるか?・・・が、問題です
みなさん、↓ で報告したので、ちょっと期待しました?
じゃ~~~ん
虎、本当にニュースに出ちゃいました
夕方6時の千葉テレビ、「きょうあった出来事」みたいなニュース。
まさかななぁ~って期待半分で見てたら、映ったよ~~
それも、タンタンメンを ズル、ズル~ズル~~~て啜る時間、5秒くらいかな。
このアップですからね、ビックリですよ
びっくりしすぎて、こんな事してました。
鼻から鼻水もどきの、ガムです
そして、午後9時半からのニュースもとりあえずチェック
始めは、普通に余裕で見てたら~やられたぁ
いきなり、最初の提供の場面に予告のように出ちゃいました
びっくりしたわ~。
そして、この後、ニュースの中で またもや登場
何回、タンタンメンを食べたんじゃ~って、突っ込みいれちゃいましたよ
でも、なんでこんなに何度も流されたのか?考えてみました
なるほど、見てくださいよ。
タンタンメン食べながら、左手にメンチを掴み、その横には もつ煮が待機。
こんな9歳児は、なかなかいないね
そういえば、去年の今頃もテレビに出たっけ その時の模様は→ こっち
おはようございます
昨日は疲れ果てて、倒れてました
土曜日に忙しくて
午前中に虎の歯医者さんへ行ってきました。
帰りに近くに出来たパスタ屋さんへ行ったら、開店時間にはまだ30分あり、
あきらめて、コンビニでパンを買って帰りました。
コンビニパンと、唐揚げ
午後は、3時から自治会のお祭り
良い感じにボケボケ、原因はカメラの設定をオートにしてなかった
マクロのままでした
相当疲れてるね。
お祭りから帰ってから、マンションの理事会へ。
2時間はかかるので、その間虎は留守番です。
帰宅してから作った、かた焼きそば。
野菜は有り合わせ、シーフードはタップリ入れて。
麺は、冷やし中華の麺を代用。
でも、全然大丈夫でしたよ。
パリパリに、かた焼きが出来たけど、虎は硬いのはちょっとって。
はははぁ
最近、考えていることを、今日はちょこっと書こうかと思います。
ここ最近の私のブログは、ダイエットと離れ、お弁当ブログになってますね~
その弁当作りも、夏休み残すところ4~5日となりました。
思えば、こうして毎日のように弁当を作るようになったのは、3月からでした。
夏休み前までは、自分の弁当がメインで、夏休みは虎弁当がメインとなりました。
実は、最近なかなか体調の管理(ダイエット)が上手くいかずで、昼の弁当は止めてます。
そうすると、9月以降は弁当が無くなること間違いないです。
お弁当が無くなっても、今までのように遊びに来てくれる人がいるのだろうか?
お弁当が終わるのを区切りとして、しばらく休んでみようか?
なんて、考え出してます。
それとも、夕ご飯や朝ご飯を続けていってもいいのか?
・・・・どうしたもんか・・・・。
よかったら、見に来てくれる方の声を、聞いてみたいので、コメント下さいね
わがままな、お願いでスミマセン