ほぼ満開の木
久留米の桜も ようやく満開を迎えようとしているようです!朝晩は冷え込むので
お花は結構長持ちしそう
スポーツクラブ近くの施設にある桜ですが、意外と若い木が多いようです!
タマが見慣れている横浜の桜に比べると幹も細い!
「あと8年経てば結構大きくなるヨ 」(ポチ)
「だよネ!」(8年後は私はがばいバアチャン?)
3月28日の様子 4月1日現在
まだ蕾の多い木
ほぼ満開の木
久留米の桜も ようやく満開を迎えようとしているようです!朝晩は冷え込むので
お花は結構長持ちしそう
スポーツクラブ近くの施設にある桜ですが、意外と若い木が多いようです!
タマが見慣れている横浜の桜に比べると幹も細い!
「あと8年経てば結構大きくなるヨ 」(ポチ)
「だよネ!」(8年後は私はがばいバアチャン?)
3月28日の様子 4月1日現在
まだ蕾の多い木
今日、4月1日から色々なものが値上げする!
セレブ妻ならぬ「極貧主婦」タマとしては、
ますます節約に励まなくてはならない。 ・・が
引っ越した当初は会社で自販機のペットボトルのお茶を毎日2本
買っていたポチ! 会社に飲料用の水もお湯も無かったせい
そこで家で作っている冷茶をペットボトルをリユースして持たせる。
その後、社員がお金を出し合って冷水と熱湯が出るモノを買ったそうで・・。
「ただの水では飲みにくいし、身体に良さそうだから」(ポチ)
という訳で、「クエン酸」を買って会社に持っていく。
その上、お茶の葉は無いので、簡単に溶けるカテキン入り粉末茶を
ポチが散々(時間をかけて)選んで、会社にキープ。
「そろそろ お茶無くなったんじゃない?」(タマ)
「最近飲んでないの。毎日缶コーヒー2本買ってる・・」(ポチ)
「エ~ッ?(勿体無いじゃないか)」(タマ)
「だって疲れて甘いものが飲みたくなるんだもん」(ポチ)
「エ~ッ?無糖じゃなくて!」(タマ)
「缶コーヒーにどんだけ~っ砂糖が入っていると思ってるんダ?」(タマ)
(全くダイエット中だって事忘れてるのか?)
そこで今度は(またまた散々迷って)カロリー低めの
粉末タイプのロイヤルミルクティーを会社にキープする事に・・。
「まだミルクティー残ってる?」(タマ)
「最近飲んでないの。飽きてきちゃって・・」(ポチ)
「ハア~ッ?」(タマ)
これじゃ、節約するつもりが かえってお金使っているんじゃないの
今日も「稲荷寿司」に挑戦
でも、またまた失敗に終わってしまった・・。 上手に袋に開けない!
こちらで売っている「長方形の油揚げ」(横浜じゃ当たり前だが)は
稲荷寿司用では無いようだ!
「寿司揚げ」と称して売っている油揚げは正方形。
寿司用だが、いわゆる味もついているお手軽タイプの揚げではない。
正方形だが口も開いてないし・・・、関西風の稲荷用かもネ!
知ってます?三角に切って開いて、中の御飯が見える稲荷寿司。
関東風はあきらめて、今度は関西風(西日本風?)に挑戦するか・・!
自称ハマっ子のポチが文句言いそうだけど・・
でも、実はタマの「お稲荷さん」の味付けは甘辛関東風ではなく関西風です。
(うどんも関西風が好き)
4月1日(火)お弁当
稲荷寿司(高菜御飯、シラス&胡麻)、プチトマト、うずら玉子カレー煮
菜の花の辛し和え