gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

>もう使い勝手の悪い元号はこれを機に廃止して西暦のみでよくね?

2019-03-20 15:17:00 | 西暦と元号
質問&回答ページ

tra********(trail_19640814)さん
回答ズバット
さん

2019/3/508:51:40
.

もう使い勝手の悪い元号はこれを機に廃止して西暦のみでよくね?


komasaram
.

2019/3/811:43:20
.

もし日本が元号を廃止すると「大化の改新」は「645年の改新」になるのかという問題提起があり、前の回答では「646年の改新」を推しているようです。

この場合、大化の改新が西暦645年か646年か解釈によって違いがでてきます。

まあ年号の丸暗記だけをしている受験生程度のレベルの浅い歴史認識の人は鎌倉幕府の始まりが1185年か1192年かというだけで悩むでしょうが、重要なのは自分の考えを説明することですね。
どちらが正解かでなく、自分がどう思うかです。

元号の西暦にすると今度は「応仁の乱」は「1867年の乱」かということになります。
それじゃ元号でなく地名が使われた歴史用語も西暦にするんですか?
例えば慶長5年の「関ヶ原の合戦」は「1600年の合戦」になるんでしょうか?

「大坂夏の陣」も「慶長」や「元和」といった元号でなく「大坂」という地名による名前ですが、これも西暦にして「1615年の陣」にしますか?

由井正雪の乱は「慶安の変」とも呼ばれますがこれは「1651年の乱(または変)」とすべきですか?
「安政の大獄」が「1858~1859年の大獄」となるなら、「桜田門外の変」(これも元号「安政」ではなく地名「桜田門」が使われている用語)も「1860年の変」ですか?

「享保の改革」は「1716年の改革」にすべきか、論議が必要です。

「寛政の改革」は1787年(天明7年)に始まりましたが、寛政元年は1789年なので名前を西暦にすると面倒が生じます。
寛政元年が1789年だからって「1789年の改革」とするか、あるいは改革始まった時期から「1787年の改革」とすべきでしょうか?

「天保の改革」はどうでしょう?
天保は1831年に始まりましたが、天保の改革は1841年から1843年までです。
では「1841年の改革」とすべきでしょうか?

元号をやめて西暦にするなら「元禄」や「享保」などの元号だけでなく、「江戸時代」や「戦後」のような時代区分もやめますか?
元号廃止論者は元号以外の時代区分を廃止しようとしないのか、逆に聞いてみたい気がします。


ブログ内検索
元号

最新の画像もっと見る

コメントを投稿