goo blog サービス終了のお知らせ 

FACE OFF

毎日がスタート

秋晴れ

2013年11月10日 23時10分18秒 | ストライダー
土曜日は近くの総合公園で紅葉を見ながら息子と散歩。

季節はすっかり秋。




息子の笑顔を見てれば、いろいろあった1週間の疲れも枯葉のように落ちていく。




で、日曜日はお台場で、ストライダーの大会があるというのでドライブついでにGO。
8時出発。
出社より早い・・・。

レースに出る訳じゃないけど、もしかしたらたくさんの友達と一緒に遊べるかな?と思い
車にストライダーやヘルメットを積んだのは大正解。

体験コーナーで自由に遊べる事ができましたー。

2歳はちょうどレース中だったので、3歳や4歳のお兄ちゃん、お姉ちゃんに囲まれながらの練習は
結構刺激的だったはず。スピードが全然違うし。

順番で並んで待つ事もこんなところから学べるようです。


意外だったのは、2歳レースに出てる子達と同じ位のレベルで走れている事を知りました。


たくさんの友達に刺激されたのか、ほぼ休まず2時間みっちり走り込んだ息子。

こういう機会がたくさんあればいいのにな、と思いながら
帰りの車を睡魔と闘いながら運転したのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライダー三昧

2013年11月04日 18時04分52秒 | ストライダー
まあまあの秋晴れの連休2日目。

息子に思いっきりストライダーを走らせてあげたいので調べると
埼玉スタジアム公園が良さそうなので、息子と2人で朝9時から行ってみましたー。


紅葉が見れてちょっと得した気分。

結構ストライダーをやっている家族連れや団体チームまでいる時もあるというので
少し出会いを楽しみにもしてきたら・・・。


誰もいない・・・
ま、朝早いから(笑)

スタジアムをバックに「ハイポーズ」


最近、カミさんの躾で「ハイポーズ」というと両手を顔にポーズを決める息子。
自然体を撮りたいんだけど・・・ま、可愛いからいいんだけどさ。

こんなに広いです!
速くてついていくのが辛い・・・。


両足上げて惰性で走るのもすっかり得意技に。
2歳1か月でもこういう事出来るのが、ストライダーの魅力だなー、って思う。


途中、ストライダーを投げ捨てて向かった先は。


どこまで行くんだい?


良く見ると、頂上でも「ハイポーズ」・・・

2時間も走り込み、空腹でグズリ出したので、帰ろうとしてると・・・
後ろを弾丸のように何かが走り抜ける。

???

他のストライダーキッズが登場。

しかもとんでもねー速さ・・・YouTubeでレースの映像は見たことあるけど、生で見るのは初めて。
ホント弾丸みたいな速さ。3歳位か???・・・ウチの息子はあんなに速くなるのだろうか???
物凄い衝撃を受けつつ、息子とランチに向かう。

来週末も晴れたら来てみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味になりました

2013年11月02日 22時38分04秒 | ストライダー
3連休。

朝から息子の関心は、やはりストライダー。

先日、渋谷の営業帰りにショップで購入したハンドルグリップを交換。

古いの外して・・・結構大変。


息子は青が好きなので、これを装着。


で、こんな感じ。


・・・

なんか地味・・・。

カミさんにも言われた。

遊び心の色センスが無い小生。

ま、今度はカミさんにも選んでもらおう。

1時間半たっぷり走り込み、昼食後はいつものお昼寝。
夕食は3人で近くのレストランへ。

平和な連休初日でした。

明日は広い公園で思う存分、走らせたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな成長

2013年10月28日 15時03分06秒 | ストライダー
有給休暇の本日。

カミさんは仕事で久しぶりに息子と二人っきりの昼。
さっそくストライダーをせがむ息子。

って事なので、出発前に気分転換でストライダーのタイヤ交換。


スポークホイール、ゴム製の本格的なタイヤも考えたけど
今のところ、レースに出るようなレベルでもないので・・・。

息子が眺めている中でサクっと交換。

早速、イメチェンしたストライダーに颯爽と乗り始める息子。

・・・んん???

ずいぶん軽快なような・・・。

スピードが違う。

いつもよりやたら速い。



今までは歩いてもついて行ける程度だったが
小走りしないとついて行けないぞ・・・。

いつのまにか歩いて乗るレベルから走って乗る事を覚えたみたい。
まあ、1歳後半から週1ペースで乗っているしね。



どこかいい練習場はないもんかねぇ・・・。

と考えながら、続ける事、約2時間。

ホント好きなんだなー。

近所のマンションで新しい遊びも覚えて帰ってきました。


驚いたのは、近くの駐車場出口のちょっとした斜面。
斜面は好きでよくいろんな所で練習?(本人は練習のつもりはないだろうけど)してたけど、今回は・・・

駆け下りる時、両足を地面から離して乗っている・・・!

本人、大喜び。

3輪車のペダルはまだ焦げないのに、
2歳でも練習したら2輪車に乗れるんなんだなー。

新しい事にチャレンジして、成功体験。

こんな事を体感させられて、買ってホント良かったなー、って思えた。

昼食後、1時頃から現在時刻まで爆睡、有給休暇、1人の時間を満喫する小生なのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチカスタマイズ

2013年06月30日 22時36分32秒 | ストライダー
今日は近くのショップでストライダーのホイールステッカーを購入。

いずれタイヤはノーマルからゴムタイヤに替えるつもりなので
ノーマルタイヤには安価なステッカーでいいかな、って事で。

まずは分解。

1か所貼ってみたけど、結構細かい作業。


前輪完成。

ここまで約30分・・・後輪前に腰が痛い(笑)

黙々と作業。

スペアのシールはないのでミスは出来ない。
休日にこういうのに打ち込むのは大好き。プラモ休憩中だしね。


完成。

こんな感じ。



暗いなぁ・・・
外で撮影


前とはずいぶん印象変わったなー。


カミさんからはイマイチ不評・・・カラーホイール買えば良かったかな?

完成後は家族みんなで近所の回転すしへ。
お腹が満たされたら試乗会。

っつーか、息子はホント楽しいみたい。
スイスイ進んで行く・・・子供は何でも覚えるのが早い。



強制は一切せず、息子の気の向くまま乗らせているけど
気づけば今日も30分みっちり練習。
最後は疲れたのか壁につかまり休憩・・・お疲れ様(笑)


息子と一緒にチャリンコにハマっているバカ親の休日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下のもとで

2013年06月29日 16時43分22秒 | ストライダー
待ちに待った休日!

息子も熱が下がったので、午前から元気に散歩。

やはりストライダーに乗りたがるので、昼過ぎはカミさんと3人で練習へ。

確かに30分近くは歩く。
家に戻ろうと180度方向転換させると泣きわめく。

帰りたくないらしい・・・

緩い曲りなら自分でも曲がる事ができるようになってるし・・・(笑)

購入前はイマイチ乗り気でなかったカミさんも理解を示してくれるようになり
平日練習をやったりしてるみたい。
家族みんなで楽しめるなら嬉しい限り。

近所の綺麗な花とワンショット。



炎天下のもと、延々と乗り続ける姿が頼もしい。
子供の成長を感じられて嬉しい1日でありました。

ちなみに今はママの背中で爆睡中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の力

2013年06月27日 23時57分54秒 | ストライダー
朝から夕方まで1日商談の嵐。
帰ってからの楽しみは保育園の連絡ノートで息子の様子を読むのと
カミさんから家での様子を聞く事。

今日、カミさんが夕方に息子とストライダーで遊んだ時の話を聞かせてくれた。

日曜日に乗った時とは比べものにならない位、スタスタ進んでたらしい。
しかも30分も乗り続けた・・・ホントかい?

孫がストライダーやっていてやたら詳しい近所のお婆ちゃんに言わせれば
1歳半とは思えない上手さだそうで・・・
小生まだ見てないし、他の子がどうかもよく分からんからイマイチピンと来ないが。

何か教えたわけでも、特訓したワケでもなしに・・・。

カミさんもヨチヨチ乗りだった日曜以来なのに、いきなりの上達ぶりに驚いたとの事。


(笑)


子供の神秘か。


本人が気づかぬいろんな力を引き出してあげて、
たくさんの可能性を作ってあげられる親になれたら、と思ったのでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気いっぱい

2013年06月23日 21時51分49秒 | ストライダー
慣れない仕事が本格始動し怒涛の1週間。

息抜きはやはり息子とのひと時。

保育園の親子懇親会たるものに初めて参加。
他の親御さんと仲良くなるかと思いきや、
所狭しと動き回り全く落ち着きのない息子を抑えるのに四苦八苦。
回りの親御さんと話す時間など全く作れず・・・。
ウチの息子が一番落ち着きなかったな・・・。

お昼寝したら、午後はストライダーの外デビュー。



2歳からの遊具だが、1歳半でも十分楽しめる。
夕食後にも行きたがり、夕暮れの中をまた開始。
突然の雨で引き上げようとすると、まだ乗りたいらしくグズリだす息子。

その調子。

来週も仕事に打ち込み、休日到来を楽しみにしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特訓?

2013年06月20日 00時52分51秒 | ストライダー
出勤前の日課になりつつあります

今朝はヘルメット被って実践そのもの



チャリを2階へ片付けに行くとウーウー泣き出す始末

休日にたくさん乗せてあげたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事だったのに

2013年06月18日 23時32分10秒 | ストライダー
通販で買った子供用のヘルメットが夕方届いたらしい。

ヘルメットを被ってくれるかが、一番の悩みの種。

実は、過去に何回も試しにいろいろなヘルメットを被らせてみたけど
いつも嫌がりすぐに外してしまう。
まあ仕方ないことなので、ヘルメットに慣れるまでは辛抱。
もちろん、完全に被れるようになるまでは外でのストライダーは我慢。

で、その後に送られて来た写メ。



あれ???

喜んでいるらしい(笑)

被ったまま絵本読むほどのお気に入りらしい(笑)

カミさんの「慣れさせ方」が上手いのか・・・さすが保育の「プロ」

ちなみに色付きか真っ白かで悩んで結局白を購入。

シンプルで似合っていたのでバカ親としては一安心。
ステッカーとか貼って更にカッコよくしてあげよーと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする