[写真]伊豆大島からの避難者を迎える、高木美智代・衆院議員ら公明党東京都本部の各級議員、2013年10月23日、東京・竹芝桟橋、翌日付公明新聞から。
過ちをあらたむるにはばかることなかれ。
ことしの第183回通常国会(2013年1月28日から6月26日)で制定した2法律について、公明党が第185臨時国会冒頭の予算委員会で手直しに言及しました。
対象となるのは、
改正ストーカー規制法(平成25年7月3日法律73号)と
「特別警報」を新設する改正気象業務法および改正国土交通省設置法(平成25年5月31日法律23号)です。
改正ストーカー規制法は、県境を越えて県警本部と所轄署がストーカー被害の情報を共有できる改正でしたが、改正法律施行直後の2013年10月上旬、東京・警視庁の所轄署に相談したばかりの女性(18歳)が、数日前からうろうろしていた京都府在住の元交際相手男性(21歳)に殺害されました。
参議院では、公明党の山口那津男代表の本会議代表質問に続き、2013年10月24日(木)の参・予算委で、魚住裕一郎・会派会長が、就任後初めて質問に立ちました。この中で、「施行された改正ストーカー規制法が通常国会で成立したばかりだった」とこの国会で初めて言及し、法改正をうながしました。
改正気象業務法は、大雨洪水警報の上になる「特別警報」が出せる法改正でしたが、この中で、「県内の平均雨量」を一つの目安とする改正法でした。今月中旬の台風23号被害で、東京・大島町(伊豆大島)で大規模な地滑り被害を起こして、50名以上(現在安否不明者含む)の方が亡くなりました。
前日(23日)の民主党の大塚耕平筆頭理事に対して、太田昭宏・国土交通大臣は、「海の中の島であり、本土と島嶼部は(県平均が)全然違う」 と語り、「特別警報相当」を発表する運用面での改善を明言しました。
この2つの法律は、公明党を含む全会一致で成立した改正法律です。だから、すべての党に責任があるでしょう。まして改正気象業務法は、太田さんが答弁して審議した法案です。
このように、過ちを素直に認めて、速やかに法改正に向けて省内での研究や、運用面での改善を指示する。
与党としての公明党の姿勢にすがすがしさを感じました。