かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

後から来て大きな顔をしてるんだよなぁ・・・

2013年06月01日 | 自然観察

通勤途上で見かけた外来種の話です。外来植物は日本古来の植物よりも後から入ってきたのにも係らず、縄張りを広げ大きな顔をしているものが多いですね・・・

↓は休耕田一面にはびこって大きな顔をしていたビロードクサフジ・・・これと似た外来種のクサフジにナヨクサフジ(弱草藤)がありますがビロードクサフジは茎や葉に長軟毛があるところが特徴です。元は緑肥などとして導入されたものですが、緑肥ならレンゲ(これも外来種ですけどね)のほうが趣がありますね~

そして田んぼの畔で大きな顔をしているのがオオキンケイギク・・・

現在は特定外来生物に指定されていて栽培が禁止されているのですが、一見花が綺麗なため畔の草刈り時も残されて徐々に増えています。

そして、もう一つは植物ではなく、後から来た(出来た)太陽光発電・・・桜並木を引き抜き、今は少なくなった草原性のクララなどが生えていた斜面を覆い尽くして作られたパネルです。これが夕日を反射して眩しいことこの上ありません。さらに、この傍を通るときにAMラジオが電波障害でまるっきり聞こえなくなってしまいました。出来てしまったものは壊すわけ行かないのですが反射光や電波障害は解決して欲しいですね!

この反射光が急に目に飛び込んできたら何も見えなくなり危険極まりないと思って、何日か前に近くにパトカーが停まっていたので「眩しくて危険では・・・」と話したら「道路内の構造物ではないので対応できない。」「眩しかったらサングラスしたら・・・」って言われてしまいました。ここを初めて通る人が急にサングラス掛けられますかね(事故が起きてからでは遅いと思うのですが・・・)。何かおかしいと思いません???

今日は6月1日・・・県内の何河川かでアユの友釣りが解禁されます。これから南甘漁協の様子を見に行ってきます!

 

1799話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アユ釣り情報:多少は増水し... | トップ | アユ釣り情報:南甘解禁・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gon)
2013-06-01 23:01:28
全くもってヒドイ建造物ですね。醜いことこの上なしです。
これだけの規模ですから、前もって近隣への影響を十分に追求してから竣工するべきだったと思います。
警察の言い分ももっと気の利いたことも言えんのですかね(苦笑)
時代遅れと言われるでしょうが、このシステムを導入するイニシャルコストと、大半の日本人が未だ経験の無いランニングコストのことを考えると、果たしてどうなんだろうかと考えてしまいます。
返信する
Unknown (koizumi)
2013-06-02 19:36:32
エコなエネルギー源として大手を振って罷り通っていますが・・・

植生を中心に自然環境を破壊していますし、ご覧のように環境にも良くないですね。

このパネルを作るのにどのくらいの二酸化炭素を排出したのか公表すべきですよね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察」カテゴリの最新記事