こんにちわ
おどぉちゃんだんす
1人秘密結社「酒っこ邪道研究所」で今回の実験銘柄は中仙町にある酒王「秀よし」さんの冬季限定酒「練り上げにごり酒 とろとろと」

造り ・・・ 純米生原酒
酒米 ・・・ 美山錦・めんこいな
精米歩合 ・・・ 60%
酵母 ・・・ 協会901号
ALC% ・・・ 18%
日本酒度 ・・・ +5
酸度 ・・・ 1.5
という酒質のにごり酒です。
練り上げ酒とは・・・
粗めのザルで濾した後、ザルに残った大粒の澱(おり)も丁寧に磨り潰し、一緒に瓶詰めされています。
だから、他にはない量の澱(おり)の成分がはいっています。
どぶろく のような、甘酒のような独特のトロリ とした舌触りがあります
純米生原酒のガツン とした味わいも楽しむ事が出来ます
しかし、世間にはいろんな酒好きさんがいるもので、「澄んだ酒は好きでも、にごり酒は苦手」という方もいらっしゃいます。
そんな時は呑むんじゃなくて食べてみよう
早速、にごり酒を冷凍庫へ投入
早ければ4~5時間程でシャーベット状に
本日の材料は
とろとろと・・・100ml
キウイ・・・1個
まずはキウイをカットしましょう

1/2個はすり潰します。

残りの1/2個は角切りにしてグラスに入れます。

とろとろとをグラスにそそぎ入れます。

すり潰しておいたキウイソースをかけます。

完成


フローズンヨーグルトのような舌触りの中にキウイのほど良い酸味、シッカリと主張する純米酒の味わいが楽しめたと思っておりますが・・・
スイーツ感覚で一度試してみてください

おどぉちゃんだんす

1人秘密結社「酒っこ邪道研究所」で今回の実験銘柄は中仙町にある酒王「秀よし」さんの冬季限定酒「練り上げにごり酒 とろとろと」


造り ・・・ 純米生原酒
酒米 ・・・ 美山錦・めんこいな
精米歩合 ・・・ 60%
酵母 ・・・ 協会901号
ALC% ・・・ 18%
日本酒度 ・・・ +5
酸度 ・・・ 1.5
という酒質のにごり酒です。
練り上げ酒とは・・・
粗めのザルで濾した後、ザルに残った大粒の澱(おり)も丁寧に磨り潰し、一緒に瓶詰めされています。
だから、他にはない量の澱(おり)の成分がはいっています。
どぶろく のような、甘酒のような独特のトロリ とした舌触りがあります

純米生原酒のガツン とした味わいも楽しむ事が出来ます

しかし、世間にはいろんな酒好きさんがいるもので、「澄んだ酒は好きでも、にごり酒は苦手」という方もいらっしゃいます。
そんな時は呑むんじゃなくて食べてみよう

早速、にごり酒を冷凍庫へ投入

早ければ4~5時間程でシャーベット状に

本日の材料は
とろとろと・・・100ml
キウイ・・・1個
まずはキウイをカットしましょう


1/2個はすり潰します。

残りの1/2個は角切りにしてグラスに入れます。

とろとろとをグラスにそそぎ入れます。

すり潰しておいたキウイソースをかけます。

完成



フローズンヨーグルトのような舌触りの中にキウイのほど良い酸味、シッカリと主張する純米酒の味わいが楽しめたと思っておりますが・・・
スイーツ感覚で一度試してみてください

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます