goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

ヘクソカズラ・・・「果実・種子」

2022-11-01 06:00:00 | 果実・種子
ヘクソカズラの果実は、ピッカピカに光ってすっごく素敵です。
金色に輝いているかのように見えてきます。
撮っているうちに、この中はどうなっているのだろうか?
どうしても種子を見たくなってしまいました。
数個持ち帰って綺麗な皮を剝がしてみました。




きらっきらの果実・・・だ~い好きです💛
こんなに美しい果実の中は?・・・もう見たくて見たくて・・・

いざ・・・手袋をして・・・奇麗な緑色の種子が出てきました。

丸い形の種子が一個ありました。半分に簡単に割れました。



あちこちから撮ってみました。
同じようなものばかりになってしまいましたが、とても楽しかったです。


このように細い糸のようなもので繋がっていました。
            


ヘクソカズラ(屁糞葛)アカネ科ヘクソカズラ属

アメリカセンダングサ

2022-10-31 06:00:00 | 果実・種子
ミゾソバにカメラを向けている時に
アメリカセンダングサに気づきました。
アメリカセンダングサも、もうずいぶんご無沙汰でした。
黄色のお花は終わり、葉も緑色から赤紫色のようになっていました。
何だかとても残念で仕方がありません。
でも、季節は大好きな秋色の世界に変わりつつあります。












ひっつき虫は元気いっぱいですね。


果実の間には薄皮のようなものが見えました。
鱗片と言うそうです。
アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)キク科センダングサ属

モミジアオイ「果実・種子」

2022-10-27 06:00:00 | 果実・種子
モミジアオイの果実と種子を見ることができました。
もうお花は二輪だけでした。
燃えるような赤いお花も終りの時がきました。
緑の葉は綺麗なままでした。
ちょっぴり寂しいですが、また来年を楽しみにしたいと思います。













種子が見えました~~~♬♪♬

種子には短い毛がいっぱいですね。

モミジアオイ(紅葉葵)アオイ科フヨウ属

百日紅「果実・種子」

2022-10-26 06:00:00 | 果実・種子
暑い夏に精一杯咲いて楽しませてくれました。
季節は移り変わりますね。
サルスベリは今、緑色の果実や茶色の種子を見せてくれて・・・
素敵な姿に変身しています。


この樹のお花は二つだけ残っていました。

お花の終わりです。しべをしまうところのようです。

色々な果実が見られました。










果実が割れて・・・

種子が見えてきました~~~♬♪♬



種子・・・と言っても見たのはここまでのものだけです。
この先も見ることができたら良いのですが・・・。

百日紅(サルスベリ)ミソハギ科サルスベリ属

アオツヅラフジの種子

2022-10-18 06:00:00 | 果実・種子
ずっとずっと・・・見たくて見たくて・・・
アオツヅラフジの種子です。
昨年は失敗してしまいましたので、今年こそはと思いました。
とりだし方を教えていただきましたので、念願叶いました。
小さなアンモナイトがいっぱ~いです。
感動しました。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
嬉しくて同じような画像が、何枚もになってしまいました。
どうぞお付き合いくださいませ。








大きさは4~5mm位かと思います。
紐のようなものがあるのが見えますでしょうか?
教えていただいたのですが、
種子が成長するために、親と繋がっていた「へその緒」・・・
とても大事なものだったのです。
アオツヅラフジ(青葛藤)ツヅラフジ科アオツヅラフジ属