goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

寝まーす

2023年07月23日 22時56分00秒 | Weblog
今日も朝から仕事。
働き者の准看の先輩と一緒で、いい時間を過ごした。
仕事も終わらないうちに立ち止まってウダウダしゃべられるとイライラしちゃうけど、やることをやってから、空いた時間でするおしゃべりは楽しい。

帰宅。
Dは台所を片付けてはいたけど、シェフモードにはスイッチが入らなかったようで、私が夕ご飯を作った。と言っても唐揚げとお味噌汁ぐらいやけど。ちなみにご飯は♩炊き立てをラップして、パックして、フリージングしてチーンよ〜♩の我が家。この歌がわかる人はきっと同世代!

食後はミルクフランスを作りながら、ドラマ「僕のヤバい妻」を見ていた。ストーリーも面白いけど、木村佳乃の快演がすごい。最後まで観たいけど、明日も早起きなので我慢。そしてミルクフランスは失敗した。第一次発酵まではいい感じやったのになぁ。無念。

Dはまた学校。犬の朝ごはんがあるので、いつもより早起きしないと。Dの方が後に家を出るけど、Dは自分のことしかできないからさ。
寝よう。あと
2日頑張ったら休みだー。





私も惰眠を貪りたい。

自戒に努める

2023年07月22日 21時35分00秒 | Weblog
今日も朝から仕事。
特に大きなドラマもなく、無事に済んだ。それで十分。

歳のせいなのか、最近物事に寛容でいられなくなっている。
今朝などは内容のない申渡しを聞かされ、内容がないため事情をわかっている他の看護師が割って入って細かく説明を始め、最終的に確かな情報を含まない感情的な話を聞く、極めて無駄な時間を過ごすハメに。朝は忙しいのでさっさと申し渡しを終えて作業を始めたいのに、この時間ですでに気が滅入る。
ここで思うのは、すぐにイライラする自分はなんなんだということ。心の中で悪態をつくのはヨシとする。言ってないからね。思うぐらい許されるでしょ。でも、そんな風に偉そうな考え方をする自分はなんなんだ?となる。そんなに偉そうなことを言えるほどお前はちゃんとやってるのか?と自問自答。
仮に自分を棚に上げているとしても、心の中で悪態をつくのはやめない。だけどそんな自分に気づいて葛藤することが続いている。それは申し渡しだけに限った話ではない。寛容性を失っても、それで人さまに迷惑をかけない理性を保ちたいと思う今日この頃。

余談だけど、最近学んだオーストラリア英語の表現で、“carry on like a pork chop”というものがある。語源は知らないけど、どうでもいいこと、どうにもならないことで大騒ぎしたり、いつまでもグチグチと言い続けたりするという意味のよう。上記のような状況はまさにそうで、たまたま他の人が同じようなことを話しているのを聞いて、スッと頭に入った。実戦で覚える外国語って忘れないもんだね。

帰宅。
昨夜客人が帰った後にきれいに片付けた台所が、たった半日でグッチャグチャ。片付ける気にもなれん。Dといると私も怠け者になるわ。
台所に立つ気にもなれず、シェフDにお任せ。そしたらラム肉とサラダが出てきた。うまし。ラム肉の匂いが苦手だったけど、最近食べられるようになってきたなぁ。

その後は溜まっていたドラマを鑑賞。
そういえば先日「Vivant」を見た。最後にニノが出てきたのはいいけど、彼だけ異様に色白で笑っちゃったわ。何にしても、これが現在一番楽しみかな。あと「ハヤブサ消防団」。

テレビを見ながら寝落ちしなかったせいか、今はもうだいぶ眠い。即寝の予感。
明日はまだ私の水曜日。さっさと寝よ。

今夜も見守り隊・チャーリーがそばに。
ワンチャン、おやつあるかも。

ねーよ。
寝ますよ。

お客さんがありました

2023年07月21日 22時17分00秒 | Weblog
今日から仕事。午前シフトが5日間。別にいいけど楽しい気分にはならないかな。

仕事は特に問題もなく。担当した患者さんたちの薬やシャワーを着々と進めて、お昼前には全部終わらせた。
特筆すべきことはなく、いいシフト。休んでいる間に認知症の患者さんが増えてて、それで少々バタついたけど文句は言えない。
明日も同じ感じだといいな。

さて。
今夜はお客さまがあった。先日ここでも書いた、日本に住んでいたドクターを夕食に招待。今日の今日だったけど来てくれた。
看護師の方が先にシフトが終わるので、ドクターが終わるまでの時間に簡単な掃除と夕食の準備。今夜はすき焼き。それだけじゃ足りないかと思って肉じゃがコロッケも作った。最近コロッケが我が家のブーム。
三人でご飯を食べ、お腹が落ち着いたあとはドクターとふたりで日本語で話していた。話の内容は日本とオーストラリアの働き方のちがいについて。興味深かったわ。私は日本の看護師さんの働き方を知らないからさ。
どちらの国にもいいところ、改善したらいいのに、と思えるところがあるもんやね。
4時間ぐらいいたのかな。幸いすき焼きもコロッケも楽しんでもらえたみたい。またいつでも食べにおいでねーと送り出した。私は日本語で話せてとても楽しかった。
おいしいと言って食べてくれる人がいるのはいい。Dも基本は喜んで食べてくれるけど、たまに受け付けないものもあるからさ。

片付けも終えてまもなく寝るモード。明日も早起き。

お客さんがいたのにおやつにありつけなくて不満そうなチャーリー。

おこぼれ、なかった。

一緒にダイエット、頑張ろうねぃ。


いろいろ頑張ろうねぃ

2023年07月20日 22時02分00秒 | Weblog
昨日と今日はお休み。
Dが学校で不在だった昨日は家事に精を出した。本当にDがいない方がはかどる。片付けたってすぐに散らかされるからやり甲斐もないのよ。
お昼からはドラマ「VIVANT」を鑑賞。緊張して疲れたわ。

今日も休みで、Dも学校はなし。
朝は犬の散歩に行き、朝ごはんを食べさせてからすぐにプールに行った。今日も一キロ。

帰りにお肉屋さんへ寄って、ヒト用のランプ肉と犬用の鶏ひき肉を買った。
部位によってはお肉屋さんで買う方が安い。もしくは同じ値段で高品質のものが買える。なので少し前から利用してるんだけど、最近値上げしてしまって、正直そんなにうま味はなくなってしまった。ランプ肉はスーパーの安売り時と同じ値段だったので購入。
そしてワンコ用の鶏ひき肉。こちらも良質なミンチ肉。
でも。
実はペッパの増量が半端ない。多分2〜3キロぐらい増えてる。全体重の10パーセント強を増やしたことになるから、ペッパ自身も異変に気付いてるんじゃないかな。どちらかというとチャーリーの方が食いしん坊で太り気味だったのに、今はペッパの方が重い。買っておいてなんやけど、もしかしたら鶏ひき肉が影響してるかも。今回のを使い切ったら買うのをしばらくやめよ。

一度戻って着替え、再度外出。買い出しへ。2軒のスーパーをハシゴして、なるべく安価に抑えるよう努めた。今日もいい買い物ができたわ。
帰ってお菓子作りでもしようと思っていたのに、ここで遊泳一キロの影響が出た。襲ってくる睡魔に抗えず昼寝。800メートルならそんなことないのに、200で変わるもんやねぇ。

さて。
夕方は確定申告をしに会計士さんのところへ行ってきた。自分でやろうと思えばできるけど、私はこちらで社会人になってからずっとプロにお願いしている。最初は何をやったらいいかわからなかったから。今なら多分自分でできるけど、会計士さんとの会話から知識を得られるので、今もプロにお願いしている。
私の年収を見た会計士さんに、看護師としては稼ぎがいいねって驚かれた。残業したもん。でも、たくさん残業して稼いだけど、その分多く課税された。悲しい。
お金の件ではいくつか心配事があって、今日でひとつ解決。ホッとした。悩んでも仕方ないことだけど、まったく考えないでいるのも難しい話やもんね。

夕食は買ったばかりのランプ肉をバターで焼いて、醤油で味付け。わさびを乗せて食べた。うまー。Dが作るグレービーソースも美味しいけど、私はこっちの方が好き。

食後にドラマでも見ようと思っていたけど、ゴソゴソしてたらタイムアップ。昼寝の効果もなくなって、ものすごく眠い。
明日から5日連続午前シフトなので体力を温存せねば。

かわいいチャーリー。

とーちゃんが手の中に何かかくしてる。

自分用のお菓子を持って居間を通り抜けるDを監視中。こういうことはめざとい。



いい子にしてるワン

2023年07月19日 12時20分00秒 | ワンコ
今朝のお散歩は隣町にある海沿いの遊歩道。


このまま海にいくわよ。
わよ。

行きませんよ、残念ながら。

帰宅。朝ごはん。
家事を終えたかーちゃんが落ち着いたら、お嬢さまたちもお昼寝タイム。


やっとねむれるわ。
かーちゃん、ゴソゴソするからドキドキする。

これからお昼ご飯だからまた動きますよ。
それまでおやすみ。

🌸🌼🌸🌼🌸

とーちゃんが不在だった先の2日間、かーちゃんが仕事に行っている間はお留守番。
様子を見てくれるようにお願いしているお隣りさんによると、とてもいい子にしていたらしい。
月曜日は、街の木々をお世話するボランティアさんがウチの家に前で作業したため、その時とあとはしばらく吠えていたらしいけど、それ以外と昨日はおとなしくしていたという。
ひと安心。

昔は吠えない子たちだった。
でもある吠えた日に別のお隣りからきた文句の手紙のせいで、かーちゃんがストレスを抱え、ナーバスになったのがおそらくワンコたちに伝染。それで吠えるようになったと理解している。
現在、外出の際はたくさん話しかけ、理解できるなくてもすぐに戻ってくる旨を伝えて家を出るようにしている。もちろんこちらの不安は伝わらないようにして。
それが良かったのかな。
とーちゃん不在の生活はしばらく続く。
ずっといい子にしててね。


ドタバタしています

2023年07月18日 23時22分00秒 | Weblog
今日も午後シフトだけど、Dを駅まで送っていくので早起き。あぁ、疲れが溜まりそう。
Dを見送った帰り道、近くの海まで行って遊歩道を散歩するのが定番。朝早いから人出もまばら。気持ちいいね。

帰宅。
昨日失敗したクリームパンに再挑戦。やっぱりなんか思う通りにいかなかった。最後までベトベト。無理くり強力粉を足してどうにかするという力技。昨日作って凍らせておいたカスタードを包んで焼いたらそれなりの仕上がりにはなったわ。
それと並行して餃子も作っていた。自分でもこんな手にかかるモノをパンと並行せんでも、と作り始めてから思った。でもニラを早く使い切りたかったのよ。
そんなわけで午前中は台所でてんやわんや。餃子もパンもたくさんの器具を使って作るので、洗い物にも追われたわ。でも餃子もうまくできた。
少しだけタッパーに詰めてお隣さんにおすそ分け。なぜならDも私も不在の時間はこのお隣さんにうちのワンコたちのことを見張ってもらっている。無駄に鳴いていたら止めてくれるようにもお願いしている。そのお礼も兼ねて餃子。以前にも一度持って行ったことがあって、非常に好評だった。今回のはどうだったかな。

出勤前にもう一度犬の散歩。
そして出社。
今日は私の金曜日。Dの学校のことがあって忘れていたけど、働き始めるとダルさが体と心を直撃。今日担当した患者さんのうち2名がナースコールを連打。このふたりの間を何度往復したことか。最後には笑えなくなったわ。担当した他の患者さんたちも自分で自分のことをできる人はいない。というわけで実に忙しかった。
昨日はいいシフトだったのに、一緒に働く人は違うだけでこんなにも変わるモノなのねー。

余談やけど、クリームパンは一瞬でなくなった。自分で作っておいてなんやけど、日本の菓子パンはおいしい。また作ろう。

明日はお休み。
Dはまた学校なので早起き。でも昼寝ができる。寝直したっていいしさ。溜まってるドラマも観たい。とにかくゆっくりしよー。楽しみ。

今夜もまたおやつのために、勝手にポーズをとり始めるワンコたち。

さ、これでいい?
はやくおやつ。

こういうことだけ学習が早い。
無駄に吠えるのをやめさせるのはどうしたらいいのかしら。



気をモミモミ

2023年07月17日 23時25分00秒 | Weblog
今日は午後シフト。でも早起き。なぜならピカピカの一年生を最寄駅まで送って行くので。
Dは緊張はしていたけど、当日になって腹をくくったのか、何も言わずに普通に出て行った。心配で気を揉んだのは私の方かもしれない。

犬の散歩をしてから帰宅。ワンコたちはDが家にいないことが不思議、かつ不安らしく、しばらくはソファのヘリに乗って窓の外を眺めていた。そのうち眠気に負けてたけど。
私は掃除や料理に精を出した。変な話やけど、Dがいない方がはかどるのよねぇ。ちなみにクリームパンを焼こうとしてパン作りに失敗した。手ごねレシピやのにホームベーカリーを使ったからやな。挽回も効かず、普通の丸パンにして食べた。

もう一度短めの散歩。鳴かないように少しでも犬の気を散らすのが目的。効果があるかどうかはわからんけど。
家を出る前にはしっかり時間を取って、仕事に行くこと、お留守番を頼むこと、Dが夕方には帰ってくることについて話した。人間の言葉はわからなくても、しばらくヒトが家にいなくなることは理解できるっぽい。寂しそうにはしてたけど、私が家を出る時も夕方の休憩で戻ってきた時も鳴いてはおらず、Dも家に着いた時に鳴いてなかったと言っていた。ヨシヨシ。

さて。
仕事はポート2で。14名を2人で担当するというけしからん状態。患者さんたちがベッドに入るまで忙しかった。それでも最後は辻褄が合ったのでヨシとする。

帰宅。
Dはすでに高いびき。学校初日で疲れたんやろう。電話で話したところ、授業自体は知ってることがほとんどで、すでにクラスメイトに教えるような状態だったらしい。でも自分の子供といっても差し支えないような年齢の子たちと触れ合って、大好きなIT、しかもゲームに関する話がオタクレベルでできて楽しかったっぽい。明日の学校も楽しみなんだってさ。いいことだ。
私もいろいろ気疲れ。早起きもしてるしね。「Vivant」を観たいけど、時間も元気もない。休みになるまで待つかな。

ペッパのシリアスな顔がツボ。

さ、はやく。
おしゃしんキライ。

チャーリーはイヤイヤカメラを見ている。

まちくたびれてるのよ、こっちは。
でもおやつのためだからガンバル。

少しだけやからねー。

考え事は尽きない

2023年07月16日 23時32分00秒 | Weblog
今日も午前シフト。インチャージだった。
週末のインチャージは、緊急事態が起きない限り、そんなにすることがない。だから必然的にフロアへ手助けに行く。
今日も投薬をし、シャワーや清拭を数件。単純にフロアで作業する人員が増えるので、みんないいシフトになったんじゃないかと思っている。

ところで。
昨日お世話した患者さんが、今朝早くに亡くなった。予想されていたので驚きはしなかった。
先週入院してきたこの患者さんは癌を患っていて、もう早く旅立ちたいとウチに来た時から言っていた。こちらは死を幇助することはできないし、体調を維持して施設で最期を…というのがプランだったけど、数日前に「もういい」と患者さんが決めてケアを拒否。それから2日で旅立った。最期まで意識があり、喉を潤すレモネードを飲み、呼吸を整えるモルヒネを投与された十数分後に亡くなったらしい。変な言い方になるけど、昨日のうちに家族ともお別れもして、良い最期を迎えられたと思う。
ここひと月で数名を見送った。寂しく逝く人、家族に囲まれて逝く人、最期を家族に見せずに逝く人。いろんなパターンがある。私はどんな最期を迎えるんだろうと、ひと様の死を見ていつも考えるわ。

さて。
話は変わるけど、今月から新しいお医者さんが来ている(お医者さんは数ヶ月で病棟を移動する)。
今来ているドクターのひとりが、日本で医師免許を持っている人だった。まだオーストラリアでは医師免許を持たず、免許を取得中⁇とかなんとか。日本人でもオーストラリア人でもないその人は三カ国後がペラペラで、日本で出た大学も、トップ5に入る屈指の国立大学だった。チョー頭いい。
今日は時間があったので、日本語で話をした。関西弁にも馴染みがあり、私との会話もまったく問題なし。目元がちょっと北村匠海に似たそのドクターは(本人も似てると言われたことがあると言っていた)日本語で話せるのが嬉しいらしく、彼の就業時間が過ぎてもしゃべり足りなそうにして居残っていたわ。かわええのう。
日本を離れた理由は就業環境のせい。サビ残や責任の重さについていけず、辞める前の最後2ヶ月は記憶がないようなことを言っていた。看護師もそうやけど、お医者さんも大変よね。お給料が良くなるまでずいぶんかかるもんね。お医者さんも看護師も、もっとお給料をもらっていいと思うわ。

無事に仕事を終えて帰宅。
今夜はシェフDが腕を奮ってくれた。ビフカツ。正直微妙だったけど、ガツンとお肉が食べられて嬉しい。
そのあとはソファで爆睡。起きたらテーブルもキッチンもキレイに片付いていた。片付けは私がすることになると思っていたので驚き。全然気づかなかったわ。ぐっすり眠ってたんやろうな。

いつもはDにやってもらう食器洗いを、なぜ今夜は私がすることになると思っていたかというと、実はDは明日から職業訓練校に4か月間通うことになった。
話を端折るとして、目的は今後の仕事につなげるため。DはITに関して知識も技術もあるけど、叩き上げゆえにその力量を証明するものを持たない。ゆえにフリーで長くやってるDが、資格がモノを言うオーストラリアでの企業就職が難しく、だったら資格を取ろう!と言うことになった。
それを決めたのが2週間前で、正式入学許可が降りたのがおととい。ドタバタの入学手続きで本当に疲れたわ。
その結果、明日から久しぶりに学生になるDは緊張を隠せずにいる。だから家のことが疎かになると予想していたので、皿洗いまでやっていたことに驚いた次第。台所は拭いてなかったけどね。

この件で気を揉んだし、次に気になるのは犬のこと。Dが学校の日は家で留守番をさせることになる。散歩をしてくれる人の手配したけど、とにかく吠えないことを願うのみ。慣れてもらうしかないもんねぇ。
最近考えることが多くて疲れてたんだけど、Dの学校と犬のことはそれらの一部。あぁ、胃が痛い。

最近、甘えっぷりに拍車がかかっているチャーリー。

かーちゃんのそばにいる。

頼むからいい子にしててね。



ダメダメを自覚しています

2023年07月15日 23時16分00秒 | Weblog
今日は午前シフト。
今朝早くにチャーリーに起こされ、それから眠れず、ただでさえ短い睡眠時間がさらに削られた。
おかげで職場に着いた時点でダルい。昨日のダブルの影響もあってしんどかったし、自分でも無意味にイライラしている自覚あり。だから今日は人と距離を置いて過ごそうと決めた。言葉がキツくなってしまうからさ。
仕事中はやっぱり些細なことでイライラ。患者さんにも一緒に作業したスタッフにも。それらが言葉と態度に出ないように気を付けた。多分、他人を不快にすることなく過ごせたと思う。
いい歳なのにね。でも私は聖人でもなんでもなく、その程度の人間だと思う。感情の起伏を上手に隠せていたらいいけど。自信ないなぁ、今日は。
今、ふと思ったけど、感情を隠そうとするので、何を考えてるかわからないアジア人になるのかしらね。私の場合ね。

帰宅。
お昼にDに送った夕食のリクエストが読まれておらず、シェフDが休業中だったので、散歩に行ったDにお惣菜を買ってきてもらって食べた。
食べたら爆睡。もうお決まりのコース。決して寝心地のいいソファでもないんやけど、午前シフトの日はほぼ毎日ここで寝てるなぁ。

起きたあとは最近始まったドラマをTverでチェック。
さっさと寝ればいいのに、うっかり「僕のヤバい妻」も見始めてしまった。初めて見た時にハマって、今回で見るのは3回目ぐらい。アムロの歌もカッコいい。また夜更かしを続ける日々になりそう。
いわゆる配信系の動画は契約していない。そんなものを手にするとダメ人間になりそうだから。見ると決めて見るのはいいけど、絶対惰性で見て後で後悔するので、今は見送っている。Tverで十分ダメ人間やしな。

明日も早起きなのに、もう寝る時間を大幅に過ぎている。

まだ寝ないの? バカなの?

寝ましょうかね。


骨身に沁みます

2023年07月14日 22時31分00秒 | Weblog
今日はほぼダブルシフト。
ほぼ、というのは、本来なら7時スタートの10時半終わりだけど、今朝は8時半スタートだったから。
なぜそんな中途半端な時間になったかというと、外部に検査を受けに行く患者さんの付き添いが必要だったため。正看護師が付き添いをすること理由がない限りほとんどないんだけど、今日は人手不足で他に人が見つからなかったみたい。
いろいろあったけど無事に検査を終えて戻り、休憩の後は適当に手助けして回った。

午後からはポート2で作業。
午後シフトもスタッフ不足で、2人にスタッフで14名の患者さんを担当。継続的に忙しかったけど、大きなドラマもなく、こちらも無事に終わった。
私はダブルシフトの上、明日は午前シフトなので、早く上がることを許された。

Dリムジンで帰宅。
今頃疲れがどっと出てる。
ソファに沈み込んでしまいそう。ダブルシフトなんて人がやることちゃうわ…特に五十路近くのおばさんにはキツいで。
ソファで寝てしまう前にベッドに移動する。
明日はいい日になりますように。