goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

今日はテレビっ子

2019年09月23日 23時36分06秒 | Weblog
今日もお休み。

昨日ひどかっためまいは今日になって落ち着いていた。もう9割がた大丈夫。だけど昨日のは本当にひどくて、少し怖くなるぐらいだった。ここ数年たまーにくるめまい。なんなんでしょうね。年ですかね。

というわけで、今日は少し活動的に過ごした。
起きてからはワンコたちと長めの散歩で海へ。自分で書いておいてなんだけど、先の犬ブログを読み返して、涙が出るほど笑った。ペッパの殴られてるように見える姿が面白くて。ペッパは女王様キャラなので、へなちょこチャーリーにやられている姿がより滑稽に見えてしまう。飼い主にしかわからん面白味かな。

帰宅。
Dが私が休みなので「しなくちゃいけないこと」と「したいこと」は何?と聞いてくる。前者は家事。後者は散歩と答えた。
まずは家事から。もちろんDを巻き込んだ。毎日ホームセキュリティなんだから家事ぐらいやってもらわないと。
このところDが料理をするのだけど、Dはお皿やボウルなどやたらと物を使う傾向にある。そしてすぐに片付けないので、2日間も放っておいたら台所はグチャグチャになる。今日はなんとそれを「休みなんだからたまには片付けてよ」と抜かすので、「はぁ!?」と100倍ぐらい言い返してやった。なんでおめーの後片付けがアタシなんだ!?
Dが台所をやっている間、私は掃除機とモップ掛け。掃除機は昨日もかけたけど、モップ掛けの前にもう一度。犬の毛や犬が持ち帰る砂ぼこりがあるからね。すっきとしたわ。

お昼からはDが散髪に行きたいというので隣町の小さなショッピングセンターへ。Dが髪を切っている間に私は買い物へ。お給料日前の最後の買い物。今回はなんとか予算内で済ませられそう。ヨシヨシ。

買い物から戻って、午後から一緒に犬の散歩に出た。朝夕交替で行くのは義務的になってしまうけど、一緒に行ったらそれも楽しい時間になる。今日は行ったことのない公園へ行き、少し犬を走らせた後海沿いの散歩道を歩いた。Dいわく、Dと私が一緒に散歩すると犬たちが嬉しそうとのこと。ほんまかいな?

散歩から戻った後はアイロンがけをしながらテレビを見た。「凪のお暇」最終回、やっと見たわ。さわやかな良いドラマだったのではないでしょうか。やっぱり三田佳子すげぇ!と思ってしまうのは私だけかしら。あの身ぎれいだけど貧乏くさい感じ。
今ネット検索したら、同じように思った人がいた。そうよね、やっぱりね。

夕食にはなんちゃってダッカルビ。辛いものが得意ではないDも「慣れてきた」といってしっかり食べていた。

そして今に至る。最近の嵐ブームから、今はドラマ「魔王」をあまり褒められない方法で見ている。だってYoutubeで見られるんだもの。面白くて止められない。泣けるし。2日間で8話まで見た。もう目がショボショボっすよ。だからめまいがするのかね!?
残りあと3話。見てしまいたいけど、明日からまた仕事なので自制する。でも明日は午後出社なんよなー。見ちゃおうかな~。でも寝る前にすごーく重たい気持ちになりそうやしなー。今夜は我慢かな。

明日はゴミの日。ゴミ出しはDの仕事なのに、あやつはすでに高いびき。コノヤロー。仕方ない。ゴミを出して私も寝よう。

今日も変わらないワン

2019年09月23日 11時29分26秒 | ワンコ
本日快晴。海日和。

とってこーい をたーんと楽しんだあとは追いかけっこに精を出す。


来い、ペピコ。


いくわよ、チャーリー。

そして砂上プロレス。


左喉つき!


左アッパー!


ちょっと加減しなさいよ‼︎
勝負はいつも真剣だから!

こんなに激しくどつきあいをしても、そのあとはケロっと仲良くしている。


こっちこっち。
ついてく。


なんかいいにおいしたの。
どこどこ?

あのどつきあいに遺恨が残らないってどういうことなんやろう?

🌸🌼🌸🌼🌸

チャーリーとペッパは実の姉妹。同じ親元から来ている。父親がボーダーコリー、母親がジャックラッセルとポメラニアンの雑種だと聞いている。見た目があまりにも違うので、父親が違うんじゃないかと思っているけど。
ちなみに引き取りに行った時にいたほかの兄弟は、一匹がもっと濃い茶色、もう一匹は黒のコリー犬のような見かけの子犬だった。ペッパだけが真っ黒。
もとい。
実の兄弟は仲が悪くなると聞く。理由は知らない。同僚にも大丈夫?と聞かれたりする。うちは今のところ大丈夫みたいで、ケンカはするけど、ひとりがいないともうひとりを探したりしている。
3歳を過ぎる頃にまた性格が変わると聞いたけど、どうかな。ずっと仲良くしてくれるといいな。

疲れかな

2019年09月22日 22時06分52秒 | Weblog
今日はお休み。

朝起きた瞬間からひどいめまいが続いている。これまでもたまにあったけど、今日は今までの中で一番ひどい。一方を向くとそちらの方へと体のバランスが崩れていく感じ。午後になると少しマシになったけど、今日は一日ずーっと頭の中にモヤモヤがある感じ。吐き気も少々。
大したことではないと思うけどね~。実はここ一カ月ほど物がダブって見えるようなこともあった。視力の低下だろうと思っていたのだけど、そんなときのめまいなんて少し心配になってしまう。

動画の見過ぎかな~。それとも単純に働きすぎ? どうやろう。

というわけで今日はおとなしくしていた。というか、動くとフラフラするので何もしたくなかった。したことといえば掃除機をかけたことと散歩に行ったことぐらい。

明日になってもこの状態が続くようならお医者さんかな~。あの女医さん、怖いんだけど。でももしも続くようなら自分の心の平穏のためにCTを撮ろうっと。

書いたかどうか忘れたけど、今のところ2019年は私の年ではない。なんかいろいろネガティブなことがある。天が無理をするなと言っているのかしらね。

明日もお休み。ゆっくりしよ。

良質の眠りを!

2019年09月21日 22時38分46秒 | Weblog
残業をしたので昨日はクタクタ。夜は早くにベッドに入り爆睡。

の予定だった。

実際早く寝たのに、まさかの夜中2時半。飲み会を終えた向かいの人とその友達と思しき人15名ぐらいが次々にタクシーで乗り付けてきて大騒ぎ。夜中になんで叫ぶかねぇ~。おかげでチャーリーとペッパが興奮して表に走って行って吠える。以前うちの郵便受けに犬がうるさいと手紙を入れてきたのは十中八九このお宅。もう関わりたくないので一生懸命犬をなだめるはめに。最後のタクシーが到着したのは3時頃。おかげでこの時間は腹が立つのと犬が吠えないように見張るのとで全然眠れなかった。
ちなみにDはグーグー眠っていた。どんな神経しとんねん!?

そんな夜を過ごしたのに、悲しいかな、そこそこ早起きの習慣が身についていて、アラームの前に起床。Fitbitを着用してなかったので何時間眠れたか知らないけど、質の悪い眠りだったわ。悲しい。

朝は散歩とブランチへ。身支度をして昼から仕事へ。

今日は通常勤務。
なんというかね~。今は本当に手のかかる人が多い。病気やケガのせいというよりは性格のせい。自分が何かを望んだときにすぐにかなえられなくてはダメ!みたいな患者さんが複数。そしてまたそう言う人は一度呼ばれていくといくつもいくつも用事を次々に言いつけてくる。さらに言ったら、その隣のベッドの患者さんも似たような感じなので、もうその部屋から出てこられないみたいな状態。
こういうときは体力的にも精神的にもやられる。あれやれ、これやれとグチャグチャ言う人とは戦わないといけないからね。うちはリハビリ病棟。できることは自分でやれるようになってもらうのが目的の病棟。さらに言ったら看護師は召使ではない。パンツの上げ下げとか頼まれたってやりませんよってな話(できない人はもちろん手伝う)。

今日はポート2で勤務だったけど、ポート3も似たような感じ。通常冬に重ための患者さんが多いものだけど、今年はなんか今になって増えてきている。どうしたことやら。
余談だけど、隣町の大型病院では年々深刻な病気の人が増えてきてるんだとか。今までもずっとそう言う人はいたけど、単純に人数が増えているらしい。人が長生きできるようになったということに加え、シドニーから約1時間半のこの地域に引っ越してくる人が増えているのも無関係ではないやろう。

何はともあれ。
私の金曜日は無事に終了。明日、明後日が休みで私はとても嬉しい。

早く寝ようと思っているのだけど、疲れ切っているのか、休みで気が緩んだのか、日付を大きく過ぎた今も全然眠くない。ビールも飲んだのに効き目なし。
困った。
とかいう前にベッドに行こう。

精魂尽き果てた

2019年09月20日 23時25分36秒 | Weblog
今日は残業した。

朝から午後までは教育係。午後から夜まではフロアで勤務。夜にもう一度教育係に戻り、最後はフロアで。疲れたばい。

今日はとっても忙しかった。今、ナースコール大好きな患者さんが複数名いる。自分でできることがあるのに看護師に手伝わせようみたいな人。リハビリ病棟だっつーの。でも私は正直いってとっても疲れていて、もう患者さんと言い争う元気がなかった。明日は普通に勤務なので頑張る。

帰ったのは10時半。それからブログを書こうとラップトップを抱えているけど頭がまったく働かない。疲れ切っている。

もう寝る。明日は午後シフト。朝は少し寝坊しよ。

アイデアマンでいこう

2019年09月19日 20時45分03秒 | Weblog
今日もお仕事。
朝8時の出社に体が少しずつ慣れてきた…かな。でもやっぱりギリギリまで布団で粘ってしまう。

病棟は今日も人手は足りていた。けど投薬をしないアシスタントナースが数に含まれていたので、看護師ひとりあたりの投薬患者数が多いポート3の助けに入った。病棟で手伝ったのはそのぐらい。
現在、いくつかの企画を同時進行している。私なりに“こういうものがあったら重宝するのではないか?”“現場で役に立つのではないか?”と思うことをやっている。傷の手当てに使う素材の一覧表もそのひとつ。ちなみにこれは現場から好評をもらっている。いろいろ種類がありすぎて何を使ったらいいのか迷うのはよくある話。
今進めているのは、忘れがちな水分摂取量の記録を促すもの、入れ歯や補聴器など患者さんが無くしやすいものを持っていることを看護師に認知させるカードづくり、そして新規入院が来た時に看護師がしなくてはいけないことのリスト作成など。
例えば、新規入院受け入れ時の作業は各看護師によってばらつきがある。きちんとする人、適当にする人、そもそも何をやったらいいのかよくわかっていない人などなど。なぜなら数年前にコンピュータによる作業が導入されて、コンピュータというだけで作業を覚えようとしない人や、きちんと振動を受けてない人などが現れ、作業に一貫性がなくなってしまった。そういうギャップを埋めるためにはどうしたらいいのかを考えた末、やることリストを作成。どうやったらわかりやすいか、どういう項目を盛り込んだらいいのかを考えて作業を進めている。
来週会議があるのでプレゼンしてみるつもり。こういうことを考えるのは好きなので、楽しみながらやっている。

午後からは隣町の大型病院で開かれた会議に出席。私は経験値を積むためだけに行ったので、特に発言することもなく、眠気と戦いながら話を聞いていただけ。一回参加しただけではわからないことも多すぎてなんの感想もないけど、なんというか、結果って求められないのね、というのが第一印象(「までできてません」を言ったら通用するみたいな?)。

会議が終わってうちの病院に戻ったら退勤まであと一時間。上記の作業をして今日は時間通りに帰宅した。

Dが今日も散歩に行っておらず、冷たい空気が家の中で流れた。もうね。いろいろと思うことがありすぎてここには書けない。
元気が有り余っているワンコを連れてビーチへ。春になって6時頃になってもまだ明るい。水はまだ冷たそうだけど犬は元気に走って行く。

夕食は餃子がまだ生き残っていたので、私はそれとご飯とラーメンを食べた。ラーメン餃子定食。うまいっす。Dは何かを適当に食べたらしい。
食後にDママと電話で話し、さらに実家の母ともおしゃべりをして今に至る。

明日も教育係として出社。先輩教育係はお休み。私が何をしていても特に干渉してくることはないけど、そばにいるだけでやはり気は使う。明日はひとりなのでちょっとノビノビしちゃおうかなっ、みたいな気分。
そして午後からは十中八九残業をする。空前の看護師不足は続いている。土曜日の朝はゆっくりできるので、金曜日の午後は自分の中で残業をやってもいい日認定。ただし、夜は夜勤スタッフに教育係としてプレゼンをするので、フロア勤務は9時までだけどね。明日はそもそも8時ー3時、21時ー22時半勤務の予定だった。家にも帰れるけど、どうせ夜に病棟に戻らないといけないのなら、そのまま残って小銭を稼がせていただこうということ。まだわからんけど、きっとそうなる。

ということで回復のため寝る。海で疲れ切って爆睡中の犬と場所争いだ。

シマ守る犬

2019年09月19日 18時59分09秒 | ワンコ
仕事から帰り、散歩、夕食を経てかーちゃんはソファで休憩中。
すると黒い犬が何かを訴えてくる。


かーちゃん、かまって。

忍び寄るオレンジの影。

(ドスン)ギャッ。
おのき‼︎


何すんのよ!
かーちゃんの背もたれはアタシの定位置!


とーちゃんのところに行くからいいもん。
おとといきなさい‼︎


さぁ、かーちゃん。かまって。

かーちゃんはゆっくり休みたい。

🌸🌼🌸🌼🌸

いつの頃からか、私の定位置であるふたりがけのソファの背もたれでチャーリーが寝そべるようになった。居心地はそんなにいいと思えない。事実5分ぐらいしたら移動する。最初からそちらにいけばいいのに。
今夜は珍しくペッパもこの位置へ。チャーリーはそれが面白くないらしく、すぐにじゃましにきた。
こんな狭い家なのに、縄張り争いがあるのかしらね。

充実しています

2019年09月18日 22時07分57秒 | Weblog
相変わらずの大雨。久しぶりに降ってるね~。
私はニューサウスウェールズ州に住んでいる。その北部・内陸部ではここ一年雨が降らず、干ばつが深刻な問題になっている。もちろん今回のような土砂降りはあるものの、例年に比べて頻度が低く、期待された雨量からは程遠い結果となっている。酪農業の人は牛や豚に餌を与えることができず、売り払うなどして自分たちの生活を立てているほど深刻。ニュース映像等でやせ細った牛なんかを見たらマジで心が痛む。災害に程度を付けるのはなんだけど、干ばつは劇的に変化しない分注目を浴びるのが遅い。そのせいで現在取り返しがつかないところの一歩手前。政府もやっと重い腰を上げているようやけど、具体的な対策はまだ何も出ておらず、現地からは首相を非難する声が上がっている。
今日の雨が少しでも助けになったらと思う。焼け石に水の可能性は高いけど。

そんな土砂降りの中出社。車通勤だし、駐車場から病院までも走れば10秒ぐらいの距離だけど、さすがに今日は普段ささない傘を持っていった。風も強いのよ。だからすごく濡れるんです。

出社したらまずはメールチェック。通常勤務だともらわないさまざまなお知らせが教育係には届く。回答を要求される場合もあるのでしっかり確認。
それが済んだら病棟へ。今日の予定を聞く。例えば輸血やややこしい傷口の手当など、教育係として必要とされる状況の有無を確認する。私のできることはしれているのだけど、先輩教育係ならきちんと管理・監督できるので、何かあるようなら先輩にお願いして同席してもらう。
今日は特に何もなかった上、病棟は人手が足りていたようなので、事務所で昨日からやっていた傷の手当てに使う素材の一覧表を作っていた。自分で作っておいてなんやけど、なかなかわかりやすいものができた。写真も入れたし。簡単、明確。長々とした文章は誰も読みたがらないからね。
あとはほかにも細かいことをやっていた。今じゃなくてもいいんじゃないの?といようなことだったりするんだけど、誰かがやらないと進まないのでやっていた。
もちろん床ずれの査定も継続中。

明日は隣町の大型病院で開かれる会議に出席する。私はおまけみたいなものなので行かなくてもいいと思うのだけど、先輩教育係が「参加しなさい。そしていかにシステムがばからしいかを知りなさい」とのたまった。上層部が現場をわかっていないのはどこにでもある話らしい。
とりあえず経験。いってみよー。

帰宅。
天気予報は今日も一日土砂降りとのことだったけど、午後から雨があがった。少し晴れ間ものぞいた。
今夕の散歩はDにお任せ。私は餃子づくりに精を出した。先日アジアンスーパーで食材を買ったからね(ニラと餃子の皮)。ドスンと60個。おいしかったわ。にんにくをたくさん入れたので職場にお弁当としては持っていけない。残りはきっと明日の帰宅までにDのお腹に収まっている。いいけどね。

食後はソファでダラダラ。今夜は「東大王」を見ていた。オセロで前に見た漢字がいくつもあったのに覚えてなかったわ~。悔しい。復習しないと。あの番組を見ていると漢検に挑戦したくなるのよね。挑戦してみようかしら?

Dとワンコたちはすでにベッド。そういえば昨夜はそこそこ早く寝たのに、犬が2匹とも私に寄りかかってきてとても寝苦しかった。押し返せばいいんだけど、半分寝ているので押す力が弱く、「寝苦しいよ~」と思いながら寝ている状態。今夜こそはきちんと押しのけてから寝よう。まぁそれでも寄りかかってくるけどさ。

会議で眠気に襲われないように今夜はしっかり寝たいところ。よし、バトルだ。

週が明けました

2019年09月17日 20時59分51秒 | Weblog
昨夜書いたブログを投稿しないままページを閉じてしまったらしい。それでも復元できたのに、うっかり破棄をクリックしてしまった。来てくださった方すみません。

今日からお仕事。
昨日書いたんだけど、実は左肩の痛みがぶり返している。先週、何度か重ための患者さんの介助に入った。慢性の人手不足なので教育係だからと言って放ってはおけない。でもそのおかげで痛み復活。最初はしびれから。続いて持続的鈍痛へ。今はわりと鋭い痛みを抱えている。今朝、一応師長に報告。そしたら今日は人手が足りているので病棟から離れて仕事をしなさいと指示を受けた。結局休ませるしか方法はないもんね。
ちなみに昨日たまたま理学療法士さんの診療の日だった。なので痛みの話をしたら、もしかしたら首から来ているのかも、とのこと。鍼とマッサージをしてもらった。だけど痛みはそのまま。理学療法士さん曰く、もしも痛みが回復しないようならステロイド剤の注射を考えてもいいかも、という。注射はするのはいいけどされるのは大嫌い。早く治ってほしい。

というわけで今日は事務作業に精を出していた。先輩教育係の指導を受けながら、看護実習に来ている学生さんのオリエンテーションや傷の手当てに使う素材を納入している外部業者さんのプレゼンテーションを手伝った。
あとは来週プレゼンをやってもらえそうな専門看護師の手配や私自身がやるプレゼンの日程調整なども教育係の仕事。何かを教えるというよりは手配、準備の機会の方が断然多い。こういう作業って大好きさ。仕切り屋体質なのでね。

午後からは先週からやっている傷の手当てに使う素材をわかりやすく説明する表づくり。傷のタイプによって使う素材が違ってくるのだけど、実は看護師でも一体どれに何をつかっていいのかよくわかっていないことがある。というのも、新しいものはどんどん紹介されるし、かつ経験や好みによってそれぞれの看護師が使うものも変わってくる。それらの情報を自分の中でまとめて我流を生み出している人もいる。実際いくつかの種類はあるけれど、多くのものは効能がかぶっていたりするのでどれを使っても問題ないケースも多々。ただ、やっぱり傷に合ったものをきちんと使う方が傷の治りは早い。なのでその情報をまとめて表にしようと思っている。おかげで私自身もだいぶ学んでいる。
教育係の仕事もあと2週間。楽しんでやっている。先輩、有休延長したらいいのに、とか思ってしまっている。

仕事を終えて帰宅。
今日は朝からずっと土砂降り。風も強く、気温もぐっと下がった。この間洗った毛布は片付ける前にベッドに逆戻り。電気毛布は要らないけど毛布は要るぐらいに寒い。
予報でもずっと雨とのことだったけど、私が帰るときは止んでいた。今だ!と厚着をして犬の散歩へ。うちの犬は濡れることを厭わないから助かるわ。
帰ってしばらくしたらまた土砂降り。それは今も続いている。風が立てる物音にビビっているチャーリーが私の足元でくるまっている。

夜ご飯は昨日の残り。焼き飯とローストポーク、あと蒸した根野菜。冷凍野菜だけどこれが結構いけるのよ。新鮮野菜にはそりゃ劣るけど、手間も省けて無駄も少ない。夫婦2人にはちょうどいい。

個人的にはまだ月曜日。エネルギーの残量は今のところ大丈夫。無駄に消耗しないよう、そしてとっととフルに回復させるようさっさと寝る。
隣町の大型病院もわが病院も空前の人不足。季節柄毎日誰かが病欠して、病棟を少ない人数で回している。実は今日の午後は人手が足りていなかった。肩の痛みがあったので今日は残業に手を上げず。でも元気があれば今週のどこかでまたやろうかと思っている。
でもね。肩の痛み、本当にひどい。ジクジクする。労災認定期間のときより痛い。治るのか心配になってきた。

休みは家事をしています

2019年09月15日 23時16分35秒 | Weblog
今日はお休み。
朝寝坊を楽しむべく、Dに朝の散歩をお願いした。といってもそんなにゆっくり寝たわけではない。Dが犬を連れだしたら始めるもの。それは犬(とD)の居ぬ間に洗濯、掃除、片付け。いたってできるんだけど、そばでゴロゴロする人たちがいると士気が下がるのよね。

今日は洗濯物3回転。暖かくなってきたので毛布を洗ってしまうことにした。ついでに電気毛布も撤去。寒さがぶり返しませんように。
そして今日はショッピングデー。お給料が入ってからまともな買い物してなかったので冷蔵庫は空っぽ。アジア系の食品もだいぶそこをついてきたので、まずはアジアンスーパーから。高いけどここでしか買えないものがある。私しか食べないものもあるので、アジアンスーパーでの買い物は家計外計算。食事は大切。
続いてはお休みスーパー・アルディ。恒例になりつつあるDのどっさりクッキング。今回は大量の焼き飯を作る!といってゴソゴソと買い込んでいた。
最後はコールズ。オーストラリアにはコールズとウールワースというふたつの大きなスーパーがある。うちはたいていウールワースを使うのだけど、今日はコールズで目当ての品が半額だったのでそちらへ。わが田舎町にはこの両方がある。そして隣町にも両方がある。アルディもあるし、この狭い地域になんでこんなにスーパーがたくさんあるのか疑問。
もとい。
コールズで買いたいものだけ手に取ってお会計。最近スーパーでは必需品以外は半額の品しか買っていない。お金は大切。でもそういうのが楽しい。やりくりって面白いよね。

買い物から戻り、家事もひと段落したら日本のドラマタイム。「凪のお暇」と「ノーサイドゲーム」を見ていた。
「凪のお暇」ってさ、面白いけど、私としては誰がすごいって三田佳子だと思うの。貧乏くさいおばあちゃん役してるけど、あの人きれいだよね。うまいし。私の印象でああんなおばあちゃんの役をするような女優さんじゃなかったのよ、息子のことがあるまでは。モロ主役級の大女優。マイナスイメージがついてしまってるけど、なんかもっと見たいなって思った。
「ノーサイドゲーム」は2回目。今夜の最終回に向けて復習。実はもう先ほど最終回も見た。最後はきっと優勝するんだろうと思ってはいたけど、試合のシーンはワクワクしたなぁ。好きなスポーツの観戦は好きなんです。月並みやけど、このドラマでラグビーって面白そうって思った。ワールドカップが日本にくるのかい? 見てみようかな。
オーストラリアでも人気のスポーツだと思うのだけど、試合があってもほぼ見ない。サッカー、ラグビー等の選手はグラウンド外での問題行動が多く、私の中で超イメージ悪いから。

夕方はまた海へと行ってきた。というのも、今朝の散歩でDが公園へ行った際、チャーリーが鳥か何かの糞を体に擦り付けて帰ってきたので。なんでそういうことをするんやろう? 拭いてもくさいので洗わないとならず、だったら海で軽く洗い流してからにしようと思って海。今日はしつこいぐらいに棒切れを投げたので、犬たちは散歩後の興奮が冷めたあとぐっすり眠っている。いいことだ。

夕食はお昼が遅かったのでお腹が空いておらず、あるものを適当に。そして私自身もずっとダラダラしていた。
職場からメールが来て、今夜と明日の朝のスタッフが各2名ずつ足りないと言っていた。明日の午後なら考えたかもしれないけど、夜はもちろん午前もパス。小銭は稼ぎたい。でも無理はしない。

というわけで今のところ明日もお休み。明日はまた買い物に行くかもしれない。Dが何か欲しいらしい。でも明日になったら覚えてないような気がするな。そしたら黙っておこう。