goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

不幸なシフト

2018年01月18日 23時13分12秒 | Weblog
今日はお休み。
でも頑張って起きて、朝は散歩へ。海へ行く元気はなかったので住宅街を小一時間。万歩計も4000歩強を示した。ヨシヨシ。

そしていつも庭掃除、水撒き。

部屋に入ってからはアイロンがけなど。

ゆっくりしたいのだけど、やることは山積み。ワンコを迎えてから散歩と彼女たちが散らかした後の片付けに時間を取られるようになり、何かと忙しくなったわ。

さてお仕事。
到着してみたら。

インチャージでんがな。

しかもスタッフ不足で普通に患者も担当せよとのこと。

聞いてないよ~。

私は老人病棟にいたころにインチャージをこなしたことがあるけど、リハビリ病棟では一度もない。基本の要領は同じとは言え、知らないことが多すぎる。しかも今日の私の担当は、ここ2か月ぐらいずっと配置されていたポート3ではなくポート2。どの患者さんのことも知らない。加えて2日間休んでいる間に、複数名が退院し、新しい患者さんも増えていた。

ストレスレベル急上昇。

リハビリ病棟ではインチャージは午前も午後も十中八九患者さんを担当しない。たまにスタッフ不足の際に担当しなくてはいけなくなる。それが今日。もうねぇ、すごく不幸な気分。

とりあえずやれることをやるしかない。私としては早く全患者さんの状況を把握したかったのだけど、電話やら危険ドラッグのチェックやらで、何一つすんなりと事が進まない。夕食の休憩も自主的にカットして、最終的にやっとつじつまが合うような状態だった。

インチャージをやるのは別にかまわない。だけどちゃんとした教育、もしくは研修を先に受けさせてほしい。ポイっと病棟に放り出して「責任取ってね」はあまりにも無責任でないかい!? 

とにかくストレスのたまる午後だった。明日はインチャージじゃないといいな。

帰ってからはフェデラー戦を見ながらワインをチビチビ。猛烈にお腹が空いてるけど、もう何も食べない方がいいに決まっているのでこのまま寝る予定。

明日も午後シフト。早く起きてもう少し長い距離を歩きたいなぁ。