goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

悲しい出来事

2014年12月16日 23時10分42秒 | Weblog
今朝起きたら、昨日の立てこもり事件が解決していた。
犠牲者2名。
心がグッと重くなった。他の人質になった人も、捕まっている間どれだけ怖かったやろう?と考えるとやりきれない。とても悲しい結果になってしまった。傷を負った人もいるという。心の傷も含めて、早く回復することを祈っている。

犯人はイスラム過激派の影響を受けているんだとか。これでまたイスラム教信者のイメージが悪くなってしまうんだろう。何もしていないのに中傷や誹謗にさらされるかもしれない。
私には語学学校時代に知り合った、数名のアラビア人の友人がいる。会うことはないけれどFB上でつながり、今でも時節の折に連絡を取り合ったりする。彼らはとても思慮深く、周囲の人を尊重し、それでいてユーモアも失わないゴージャスな人々。たった一人の犯人のために、彼らがいやな思いをしませんようにとも願わずにはいられない。

さて。
たった一晩の夜勤からなかなか回復せず、午後シフトの今日、午前中はダラダラして過ごした。したことと言えば、お気に入りのKMartへ行き、クリスマスツリー用に光り物を購入したことぐらい。帰ってからツリーに巻きつけ、現在私の背後でチカチカしている。だいぶクリスマスっぽくなったなぁ。

午後から仕事。おそらく同じ患者さん担当だろうと思っていたら案の定。ただし、昨日絶好調だったおばあさんは目が離せないという理由でナースステーション目の前の部屋に移されており、私が担当したエリアからは遠かったので担当外。今朝はずっといい感じでおとなしかったらしい。昨日は入院による環境の変化で、いつも以上に興奮していたのかもなぁ。
担当患者数は准看、アシスタントさんとともに13名。一見すると悪くないんだけど、問題は退院2名と新規入院4名。何度も書くけど、どちらも書類処理が面倒くさい。幸い退院患者さんの書類は午前のスタッフがほぼやっつけてくれていたので、そこまで大変ではなかった。准看さんが新規入院を引き受けてくれたので、残り7名の投薬やその他モロモロをウォーッと片付けていった。ラッキーだったのは、1名をのぞいて全員介助要らず。自分のペースで作業を続けられたので助かった。
それでも夕食の休憩を早めに切り上げて、一生懸命働いてなんとかかんとかという状態。今日もよく歩いた。

明日は本来仕事だったんだけど、昨日の同僚の変わりに出勤したので休みとなった。晴れて2連休。引越しもあってずっとまともに休んでいない気がするので、ちょっとゆっくりしたい。とはいえ、また不動産屋さんからダメ出しがでたので、明日の午前中は旧居の掃除に行くんだけど。ほんまに重箱の隅をつつくような指摘をしてくるなぁ。保証金返還を目指して頑張ってこよ。