goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

どうでもいい話 2

2010年03月11日 17時27分45秒 | Weblog
先日、バスに乗っていたときのこと。
私はこちらで日本でいうところのイコカカード(JR西日本。東京だったらスイカ?)を使っている。お金をカードにチャージし、乗降の度に機械にタッチ、乗車料金が引かれるというもの。

それを先日、バスの中で落とした。

というか乗車中に落としたことに気がついた。
なぜかというと、そのカードは無料でもらえるカードホルダーに入れてあって、使い込んでいるためそのカバーはボロボロ。そんな見慣れたカードホルダーを、通路をはさんで反対側に座っていた韓国人男女が持っているのが見えたから。私は彼らが乗り込む少し前に、日差しを避けるため反対側の席に移ったところだった。急いで自分がカードを持っているかどうかを確認したところ、持ってない。そしてその韓国人に「カード見なかった?」と聞いたら、正直に感じたところガッカリした顔で「あぁ、コレ」と返してくれた。カードには20ドルほどチャージしてあったので、落としていたとしたら何日も落ち込むところだった。

あの韓国人男女がカードを手にしてうれしそうに会話をしなければ、私は気づかなかったと思う。聞いたところで知らないフリをされるのではないかと思うぐらいの喜びようだったし。そこでなんとなく「キジも鳴かずば撃たれまい」という言葉を思い出していた。なんか意味が違うけど。

結論がわからなくなってきた。
まぁ、人間、そうは悪いことができないようになってんのかねぇって思ったってことで。

どうでもいい話。

図書館より

2010年03月11日 17時22分11秒 | Weblog
課題をこなすため図書館に来ている。しかし席について40分ほど経つが何もしていない。

今日は朝9時に学校にきて、グループでこなす課題についてのミーティング。まぁ、お約束どおり、誰一人時間通りにこなかったけど。それからディスカッションすること3時間。そして2時間×2つの小グループレッスンに出席して今に至る。木曜日は一番しんどい日だけど、ディスカッションのため11時からの講義をスキップしたので精神的にだいぶ楽だった。

とはいっても、頭の中はすでに飽和状態。課題は山積。だけど手が出ず。現在、Caitorinaの授業が終わるのを待っている。彼女とはある課題のグループメンバーで、私が理解していないところを補足説明してもらうため。親切な友達を持って、私って幸せ者。がんばらなくては。

…と思いつつ、その行動は正反対。

ネットサーフィンをやめて、そろそろ関連文献でも読むとしよう。