goo blog サービス終了のお知らせ 

2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その25 遅め昼ごはんは ブンチャー そして旧市街へ

2024-12-06 | ベトナム旅行

 

今日はつまらないここ数日の事を書こうと思ったけど

 

ここ数日忙しくて 落ち着いてまとめて書く気持ちが起きないので

 

今日もニンビン話にします

 

蓮を観て 停電になった高層ビルでお買い物して 昼ご飯は牛肉のフォーを食べて

ホテルに戻って 荷物まとめて チェックアウト準備して

 

またみんなと  

 

 

旧市街に行きました

 

 

そして なんと

 

食べて間もないけど 遅い昼ご飯を食べたみたい

 

 

 

 

ハノイとくれば ブンチャーも有名

 

たまに家でも作るけど 家族も大好き!

 

前行ったハノイの時は 別の 人気店へ行きました

 

 

こちらも人気店らしい

 

 

 

 

 

 

 

見ているだけで

 

お肉は炭火焼き

 

 

 

 

揚げ春巻きも美味しそう

 

 

 

 

ま~ 衛生的ではないけど

 

どこもこんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

きました ブンチャー

 

 

 

 

炭火焼きのお肉は最高!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

 

美味しすぎます!

 

 

 

 

 

昼ご飯を済ませ

 

旧市街のお菓子屋さんへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと! そのものの写真を撮ってないじゃん!

 

お餅のようなグミのような

緑の生地の間に 緑豆あんが挟んである

 

この時期にたべる 伝統的な有名なお菓子なんです  バインコム

 

ちょっとよそ様の写真を拝借します

 

あまり日持ちはしないお菓子です

 

 

母さん これ好きです

 

ベトナムのどこに行っても多分うっているけど

 

ハノイのこのお店が一番有名なんだそうです

 

 

もちろん買いました

 

 

そして ここからは

 

フリータイム

 

エステ行く人 買い物する人

 

先生と市場方面に行く人

 

母さんは市場へ

 

 

でもね ハノイの市場は あまり物がないの

 

一間の前に 道具街みたいな通りがあって そこが面白い

 

市場では何も買わず

 

市場の前を観ることに

 

数名 そして 先生ガイドさんも途中まで

 

そして お一人が バックが欲しいって

 

 

お店の人に言ったら 上にいっぱいあるよ! って 案内されました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい!!

 

 

色々見たかったけど 時間が無くて

 

この奥にある カゴバックの どっさり山積みの部屋に行って

 

これまた 沢山ありすぎて 時間が足りない

 

先生とガイドさんと父さんを外で待たせてしまいました

 

 

ハノイのこのお店 楽しすぎます!

 

 

あともう一息

 

ニンビン話頑張ります

 

 

 

そして ここ数日 色々な事が沢山ありすぎた母さん

 

自分の事 子供部屋おばさんの事

 

 

もう頭の中がごちゃごちゃ なのに

 

お正月の準備も少しずつ突入

 

ほんと ここ3年位 良いこと 悪すぎる事 楽しい事 忙しい事

 

もうゴチャゴチャです


2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その24 昼御飯は

2024-12-05 | ベトナム旅行

 

 

今日も頑張ってニンビン話

 

残念な蓮の池を堪能し

 

次は 朝ごはんになるのかな?

 

遅めの

 

蓮の池から少し行ったところにある

 

なんでもない 普通のお店

 

たぶん 個人旅行で行ったら 入らないだろうな~ って感じのお店

 

個人旅行だと とりあえず 調べていくから

 

人気店 日本人が良いと言っているお店 現地駐在の奥様達のおすすめ だったりするでしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハノイとくれば フォー

 

多分 麺をみて フォーだったと思います

 

有名店は2軒あって 1軒は池袋にもあるお店

 

もう一軒は 名前忘れたけど

 

この2軒は過去に行ったことがあるお店

 

 

ここは 普通のお店

 

 

牛肉のフォーでしたね 食べたのは

 

で 牛肉のフォーも お肉に火を入れたのと

 

生のお肉を入れて そこに熱々のスープを入れるの と2種類あって

 

ここのは 写真をみたら 生のお肉を入れてスープを注ぐ ってタイプ と火が入ったタイプだったみたいです

 

それすら忘れていました 

 

で このお店に行く前か 後に スーパーマーケットに寄った記憶があるの

写真が無い

 

で 現地ではちょっと高級なお店が入っている 高層ビルの2階

 

ここも過去に行ったことがある

 

そこで 買い物中 ビル全体の電気が落ちちゃって

 

お支払い途中で レジがストップ

 

会計できなくて

 

時間もない

 

先生も焦ってた記憶があります

 

しばらくして 復旧したけど

 

現地の人は何もなかったかのように

 

日本で 例えば 六本木ヒルズとか ランドマークとか 電気が落ちちゃったら

大騒ぎで ニュースになるような出来事なのに

 

だれも 気にしている様子が無く

 

父さんと すごいね~~ ベトナムって  驚きました

 

ベトナム人は 気持ちに余裕があるのね 

 

何があっても驚かない 騒がない

 

 

 

旧市街にむかって

 

 

 

 

 

 

このレンガのが懐かしかった

 

そして ホテルに戻ったという事が分かった

 

写真で

 

 

多分チェックアウトの時間

 

荷物を部屋からフロントに運んで

 

 

 

 

 

そしてまたお出かけしたようです

 

 

 

今日はここまで

 

 

明日はつまんない話を書く予定です

 


2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その23 蓮の池へ

2024-12-04 | 日常

 

 

今日もニンビン書きます

 

もう一息だ

 

蓮茶作りをみて

 

お次は その先にある蓮の花を観に

 

 

 

あっ!前行ったところだ

 

ところが・・

 

 

 

 

 

ほぼ花が咲いていない

 

これじゃ~ 残念すぎる

 

 

前行った時は 沢山咲いていてでした

 

 

この池は ハノイの人気の池の もう1つ 旧市街を超えて その向こうにある池

 

高級ホテルがあるあたり

 

やっぱり ハノイで蓮を観ると言うと ここなんだね

 

池の手前に 貸衣装やさんがあって

 

メイクもしてくれる

 

前は 満開だったから にぎわっていました

 

 

 

 

 

誰もいません

 

 

 

 

犬が寝ているだけ

 

 

残念でした

 

 

 

でも 母さんは 前回見えているので大丈夫

 

 

ところで 蓮の池

 

やっぱり日本で観る方が好きかな

 

特に 富士吉田の あの 明美湖の蓮が大好き

 

混んでないし 見事だし  香りも良いし

 

初ハノイの父さんは残念でした

 


2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その22  蓮茶のお店で蓮茶作りを見学 

2024-12-03 | ベトナム旅行

 

 

 

今日も頑張るニンビンツアーの続き

 

小さいホテルで1泊し

ホテルの朝ごはんは大したことなさそうで

そんなに食べなかった

 

そして 蓮の見学とお茶屋さんへ行くから

早い集合時間だった 記憶しかない

 

1年も前の事は詳しく覚えていられません

 

 

 

 

このバスで移動しました

 

旧市街道が細いし

 

蓮茶やさんの方も道が細いから

 

蓮茶やさんは 旧市街から少し奥に行った

 

高級ホテルが立ち並ぶ あの 蓮の池の手前だった気がする

 

蓮の池は 数年前 生徒さん達と見に行って 素敵だったのを覚えています

 

ずっと行きたかった ハノイの蓮の池

 

 

 

 

 

お茶やさん到着

 

母さんが前回行ったお店とは全然違うお店

 

前回行ったお店は高級なお茶屋さんだった

 

あまりに高くて 少ししか買ってこれなかったからね

 

あと お天気が悪くて 朝蓮の花を摘みに行けなかったそうで

お茶作りは見ることができなかったの 

 

 

初めて見る蓮茶作り

 

 

日本で買うと1本1000円ちょっとする蓮の花

 

さすが~ 国花だけあって 沢山育てているのね  位 当たり前に見かける蓮の花です

 

 

早朝 開く前の蓮の花を摘んでくるんだね

 

となると 6時前

 

 

 

これくらいしか開かないつぼみの中に

 

このお店では蓮茶を入れて作っているんだって

 

これも お店によって色々です

 

 

 

 

 

 

 

 

パーツごとに分けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雌しべ雄しべをとった蓮の花の中に

 

蓮の香りのついたお茶を入れて ここのお店では作っていました

でも これはお土産用かな

 

蓮茶はすでに作ってあるから

 

 

 

 

 

詰めて 蓮の葉でくるんで

 

 

出来上がり~~

 

普通のお茶屋さんに行くと

 

こんな事はしていません

 

普通に茶葉だけ販売

 

そのお茶の香付けが 日本で買う 蓮茶とは大違い

 

アレは 香りをつけているからね

 

 

本当の蓮茶は ちゃんと 蓮の花を使って香りをつけます

 

それは 前回行った時に見学してきた

 

 

 

 

 

 

 

何を書いているのか?だけど

 

 

結構有名なお茶屋さんなのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

こんな風にして 冷凍してこのお店では販売していました

 

 

 

蓮茶のお店で試飲して

 

 

お次は 蓮の池へ

 

 

 


12月は何となくクリスマス風

2024-12-02 | 食べ物

 

 

 

もう12月になってしまいましたね

 

毎年1年があっという間

 

そして 昨日1日は 母さんのお誕生日

 

お祝いメッセージを数名の方から

 

ありがとうございます

 

多分 身内の誰かとお誕生日が近かったのかな?

 

だから 忘れないのかもしれません

 

でも 嬉しいです

 

そして いつもの事ですが

 

父さんからは何も頂きません

 

自分で買って渡すという事が出来ない 頭に浮かばない

 

どちらかだと思います

 

黙って用意したものをもらったことが一度もありません

 

そう言う事がわかんないんだろうな~

 

こちらから言うと ほしい物買えばいいじゃん! で終わるのです

 

変な人 と思ったけど

 

おそらくアレだからかもしれない

 

ま~ そんなもんです

我が家の誕生日は

 

 

でも 父さんの誕生日は 何かあげるし 食べ物もちょっと作ったり 

 

一方通行です

 

 

昨日はお教室があったので

 

お誕生日気分もありませんでした

 

朝から準備で忙しいし

 

 

12月は 何となくクリスマス風に

 

チキンの焼いたのは 数年前やったので

 

ローストポークがメインに

 

ローストポークも前作りましたが

 

それとは全く違う作り方のローストポークです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと スープと

 

 

 

 

 

さっぱりしたソースを作って

 

 

 

ちょっとお野菜も

 

色的には クリスマスっぽいかな

 

 

ローストポーク 今回は 高座豚でつくりました

 

脂身がおいしいね♪