goo blog サービス終了のお知らせ 

1月19日㈭ ようこそぼぶみちゃん その2 お昼御飯は春との思い出の1品

2023-01-26 | ようこそ

 

 

今日は父さんお留守番でした

 

母さんはお出かけ

 

その事は後程

 

ようこそぼぶみちゃんの続き

 

お昼御飯は何作ろうかな~

 

 

春ちゃんとの思い出のものを作ることにしました

 

 

初めて春他yんとお泊り旅行に行ったお宿で出てきた

 

忘れられないほど美味しくて

 

お家に帰ってからレシピを教えてくださいとしたら

 

簡単なレシピを

 

量も多いレシピだったから 4~5人分に直して 

 

それが なかなか美味しいレシピが出来上がって

 

何度も作っているんですよ

 

お友達が来た時にも何度か作りました

 

リクエスト頂く1品なの

 

イタリアンなので 19日はそちら系にしました

 

 

ところで 悩むことが1つ

 

パーテーション 必要かどうか??

 

この前行った料理教室は すでにパーテーションは無くて

ちょっと驚いた

 

もうそう言う世の中になってきたのかな・・・ って

 

悩んだけど 老人いるし

 

パーテーションは老人の所だけ立てました

 

お料理は 取り分けるものは 別テーブルに置いて 

 

 

 

 

 

 

 

おかわりしたい時は取りに行ってね

 

 

 

 

 

ブルスケッタ

 

 

マリネ

 

 

 

 

こちらもマリネ

 

 

マリネ続きだけど 丁度いいの

 

 

パスタがこってりしているからね

 

 

これが春との思い出のお宿のパスタ

 

 

豚バラ肉をコトコト煮て

 

 

美味しいのよ~~

 

 

 

 

 

 

ばあちゃん達と 父さん 母さん

 

ぼぶみちゃんのお母さん

 

みんなでお昼御飯を

 

 

この続きは明日

 

 

 


1月19日㈭ ようこそぼぶみちゃん その1 とってもビビリ

2023-01-25 | ようこそ

 

今日も早起き父さん

 

昨日~ 雪が気になって気になって父さん

 

昨日の夜は風が強かったね~  音が凄かった!

 

そして 始発2番で行く父さんでしたが 雪が気になるから1番で行くって

 

3時50分起床でした

 

目覚ましが鳴って すぐ起きて

 

 

外が気になる父さん

 

玄関のドアを開け

 

「あっ 大丈夫だ!」

 

早く起きたけど(10分ね) 2番で行きました

 

父さん送り出し 

 

土曜日に何を作ろうか??

 

コロナの世の中になってから お休み中のお姉さん達がスタートします

 

大きな病院勤務なので(よくテレビのニュースに出てきた) この3年間

お休みしていました

 

大変だったと思います  当時は

 

お仕事終わってからくるので お持ち帰り希望

 

何を作ろうか? 3年間のレジピをチェックした朝でした

 

そして母さん

 

今日から首輪を着用

 

    見る時の姿勢が悪化させるというので(一般的にね)

携帯はあまり見ないけど PCはレシピ作ったり 食材さがしたりでよく見るから

 

昨日先生に話して 首輪を買ってきました

 

先生と看護士さん達に

 

「あまり着けないでくださいね」って

 

たまに首輪している人見るけどな~

 

何でか?理由を聞いたら

「それに頼っちゃうと 首が弱くなりますから」って

 

そうなんだね~~  ビックリです

 

首長族のお姉さんみたいって事なのね

 

PC仕事するとき専用にしましょう

 

あと 脳みその病院ついでに行った整形(別の病院)

 

字は違うけど 同じ様な名前のおじいちゃん先生

 

右手首の症状を伝えたら 聞いただけで 「捻挫だね」終了

貼り薬もたったけど かぶれちゃって 後 ニオイが強くて 日常貼れない

食べ物に移っちゃう

 

寝る時だけたまに貼ったけど 全く痛みは取れない

 

昨日 いつも行っている整形の先生に そっちも診てもらったら

 

「これ 捻挫じゃないよ!」

 

え~~~~~~~~

 

忘れちゃったけど  「なんとか?損傷だよ」  って

 

治らないらしい  強くやると 切れちゃうって

 

え~~~~~~~

 

家に帰り調べたら TFCC

 

老化現象でもなるし 手を使う仕事の人がなるって

 

テニスとかでもなるらしい

 

これをやっちゃった原因は 20キロ位のものを ガラガラに入れて 

ばあちゃんに届けた時から

家に帰ったら 手首が痛くなった

 

そのあと 黒豆 渋皮煮 麺つゆ 作り

これは~ 10キロ以上の鍋を移動させる作業が多い

 

重い物ばかりもつことが多い 手を使う事は普通の人よりかなり多い

 

じゃ~ 料理をやめればいい って事なんだけど

 

それは~ 無理

 

使わない時 手を休めるのに固定するのを買いました

 

なんか アーチェリーの選手がはめているグローブみたいなの

 

首に首輪

右手は昨日買ったサポーター

左手は母子CM関節症用のサポーター

 

想像しただけでも おかしい

 

この3つをフルセットでするとあまりにも変でしょう~~~

 

料理の仕事をする人は身体を壊す人が多いのを見てきたけど

 

そう言う事なのね~ 

 

上手に付き合っていくしかないかな

 

そして 昨日~ 痺れのお薬増量

 

これが~ 調べると 副作用満載 怖い薬 リリカ

 

その事を聞いたら 「まだ大丈夫 量は少ないほうだから」って

 

副作用の ふらつきが強く出たら来てください 眠気が出たら寝てください と言う事になりました

 

今朝起きたら 何となくいつも眠い ちょっとフラッとする時もあるけど

 

慣れるらしいから我慢してみる

 

料理が作れなくならないように メンテナンスしていくしかないですね

 

もし痛みが悪化したら カテーテル治療って言うのも見つけた

 

保険適用外 数十万円

 

でも 頭の片隅に入れておきました

 

痛い話なんて つまんないけど 日記だから書いておきます

 

 

では 今日は

 

1月19日㈭のお話

 

この日は 以前来てくれた ぼぶみちゃんが遊びに来てくれました

ばあちゃんにブルテリアを楽しんでもらうために

 

以前遊びに来てくれたのは

 

2020年9月25日でした

 

 

生まれて何か月だったかな

 

 

 

 

 

 

 

まだ怖い物が少なかった ぼぶみちゃん

 

 

 

 

お昼御飯は パスタでした 

と言うより お教室の日だったかな

 

 

 

 

 

途中ばあちゃんがきて

 

 

まだ抱っこできる重さ

 

 

 

 

 

 

まだ小さかったね~

 

 

そして 2023年1月19日

 

2歳とちょっとに

 

 

 

 

 

ビビリちゃんになったぼぶみちゃん

 

 

 

 

 

ママから離れないし テーブルの下に入って 呼んでも来ませんよ~

 

 

 

 

ha~ha~ha~ha~  もすごかった

 

 

もう怖くて不安で いっぱいいっぱい

 

 

尻尾も出てこないし

 

 

 

 

ママの傍から離れない

 

 

お手ても上がってるしね~~

 

不安な時 お手て上げますね

 

春はあと 遊ぼう~ の時もお手て上げました

 

 

不安でいっぱいのぼぶみちゃん

 

この続きは明日かな


我が家のみのる産業さんの餅つき機で遊んだ日

2023-01-24 | ようこそ

        ??

 

 

今日も早起き父さん

 

明日も早起き父さん

 

今週はずっと早起き続きです

 

母さんの今日の予定は

 

2週間後に来てください と言われ 予定があっていけないでいた 

ピリピリズキズキの病院

出たついでに 無くなった頃来てください と言われている オメメの病院

 

オメメの病院は 地元の病院があまりにも混んでるから ちょっと離れたところへ

 

今夜から雪らしいし今日行くしかない

週末は予定があるしね

 

昨年~ まさかの通院

早くピリピリズキズキするのがおさまってくれるといいな

 

では 昨日の事を

 

 

12月にお餅の話をしていたら 皆さんお餅つきで

 

つきたてが食べたい~ と言うので

 

1月に我が家の小さい餅つき機でお餅を作って遊びましょう~ って話に

 

お教室ではなくて 単純にお餅作って食べてお持ち帰りして 

 

数種類作ろうと思って この前高島屋で辛味大根購入

 

あとは 富澤できな粉買って お豆を取り寄せ

 

なんとな~く 年末~準備していました

 

お教室じゃないと 気持ちも楽ね

 

10時半集合にしました

 

当日は 3回転お餅作って

 

豆餅もお持ち帰りしてもらいたくて それは前日に仕込んで

 

すぐ切れないからね

 

餡子は 秋彼岸に作った餡子を冷凍してあるから それを戻して 少し緩めて

 

もち米は寝る前に研いでお水入れて

 

準備はそれくらい

 

 

皆さん揃い スタートです

 

 

 

 

1回目のお餅を作っている間に 豆餅を切ってもらいました

 

 

 

お豆の戻す時間がちょっと足りなかったかもしれない

 

 

 

まだ中はベタベタなので 粉つけてお持ち帰り容器に

 

 

 

そして1回目のお餅が完成

 

 

 

型に入れると 一晩以上置かないといけないから 丸め成形

 

 

2回めのお餅を試食に

 

大根 きな粉  餡子

 

 

 

試食開始してまもなくの頃 3回目スタート

 

試食は

 

 

 

お漬物は京都のお漬物を買ってきました

 

ちりめんすぐき

 

2時間ちょっとで終了

 

 

こんなに小さな餅つき機でも色々作れて優れものです

 

 

餅つきがすみ  後片付けを済ませ

 

 

自宅分の餅つき開始

 

父さんが 昨夜豆餅をみて

 

俺も食べたい! って

 

半分ナマコ型にして

 

半分は

 

 

豆大福を作りました

 

 

 

 

 

晩御飯の後のおやつで

 

 

これがね~~

 

 

岡埜栄仙なみにおいしかった!!

 

もう大福家で作ればいいじゃない~~ って

 

ただね 今回の餡子も美味しかったの!

 

春ちゃんのお友達から頂いた小豆で作った餡子

 

昨年の秋彼岸に作って 冷凍してあった餡子

 

豆が大きくて 香りが良くて

 

最高~~

 

まだ冷凍してあるから もう1回大福作ろう

 


1月20日㈮ 2023年初畑へ

2023-01-23 | マイファーム

??

 

 

今日も早起き父さん

 

母さんは 10時半~お餅を作って遊ぶ日 

 

古いクラスのメンバーで開催しました

 

その事は明日

 

今日は先週行った畑の話を

 

まったく畑に行けないでいた母さん

 

父さんの休みの日は 我が家の老人仕事で行けなかった

 

やっと行ったのが 20日

 

ほっとけ畑だね

 

と言っても 今の時期はやる事がほぼ無い

 

寒い時期は 寒おこし をやるといいって言うけど

休憩中の畝はないし

 

9年借りて 寒おこしした帰国は 1回くらいかもしれない

 

20日の日は 早く行くといってたけど

 

自然に目が覚めるまで寝た母さん

 

年末~の首からの痛みがひどくて 体調がいまいち

 

そうそう その頚椎症だけど

 

行ってみたい病院があって その先生が出している本を購入

 

頚椎症のストレッチがのっていて

 

母さんの症状は 4段階のうちの  3

 

まだ3だったら ストレッチをちゃんとやれば 症状の悪化は防げるらしいの

 

昨日からスタート

 

何種類もやるから 結構めんどくさい

 

でもね 今朝起きたら 楽になってるじゃないの~~

 

最低1日1回 出来るようだったら 3回

 

様子を見てやろうと思います

 

今行っている整形で改善しなかったら その病院に行ってみたいと思っている母さん

 

でも ちょっと 高いの  治療費がね

 

ストレッチ頑張ります

 

 

と言う事で 少し遅め出発に

 

朝ご飯はしっかり食べて 

 

パクチー残ってたから 自家製煮豚入れて 炒飯を山盛り食べました

 

 

出発

 

道は混んでたね~

 

最近 平日でも 道混んできたな~ って感じる

 

 

畑に到着

 

だれ~~もいませんでした

 

 

寒いから 皆さんの成長が遅い

 

上は 蕪かな?

 

 

 

水菜もワサワサ  

間引きしようと思ったけど そのままにします

 

 

唯一 収穫できるのが

 

スティックセニョール

 

根元にリーフレタスとか植えているけど

 

それもまだ小さい

 

 

 

 

ばあちゃんが種まきした春菊の苗 これも 成長ストップ

 

2つ位霜でやられていました

 

 

 

 

菊は 微妙な苗が1つ  後は 緑が少し残っています

 

ま~ 家でも越冬させてるから ダメだったら 家ので増やします

 

 

 

父さんはせっせと収穫

 

 

 

冬の畑は寂しい景色になります

 

 

そうそう この日 富士山が綺麗でした

 

写真撮り忘れたけどね


20日は吉田のうどん初めを渋谷で

2023-01-22 | 飼い主お出かけ

 

今日から1週間が始まる我が家

 

母さんもそろそろ

 

今日はグラタン作りと 明日の準備

 

朝からでした

 

 

 

今日はここ数日の事を 20日の午後の部の事

 

午前の部の事は明日書く予定

 

この日は父さんとお出かけの日

 

Facebook? インスタ? どっちか忘れたけど

 

ヒカリエで吉田のうどんが食べられるという記事を目にした

 

2023年吉田のうどん旅はまだ行けてない我が家

 

休みの日は老人仕事が結構入ってる

 

周りの年上の友達をみていても

 

そうだな~ 10数年前~20年前位って

 

おんなじこと言ってたよな~ って

 

認知になったり 寝たきりだったり・・・・・

 

大変だ~ って話をよく耳にしていた

 

その 友人 知人 たちは 今は 70半ばの人が多く

 

今度は 自分が 足腰が・・・ とか 配偶者が・・・ で

なかなか大変

 

40代~50代初めの頃よく言われたのは

 

今が一番いい時よ~  って

 

この年になると 本当だな~ と 

あの頃言われたことが よくわかるようになった

ま~ やりたいことは できるときはやる 後回しにしない 

を心がけて2023年も過ごしたいと思います

 

時間ってあっという間に過ぎちゃうよ~

 

たかがうどんの事から脱線しました

 

なかなか行けないでいる 吉田のうどん旅

 

11月は 讃岐うどん旅ができたけど

 

やっぱり ゴワゴワをもぐもぐ食べる 吉田のうどんが食べたいね~ って

 

恋しくて恋しくて

 

そんな話をしていた時 ネットで目にした記事

 

行けたら行こうよ! って

 

今週父さんは3日間お休み

 

だったら 吉田のうどんに行けばいいけど

 

畑も行かなくちゃいけないし

あと 鼻の薬をもらいに 川向うの病院に行きたいし(父さんがね)

 

今年は昨年の10倍だよ~~ って この前話を聞いた   花粉が

 

もうお薬飲まないといけない  父さんはね

 

そんなんで 3連休だけど 吉田のうどん旅には行けない

 

じゃ~ ヒカリエに行こう! って話に

 

朝は畑に行って お昼過ぎに家を出発

 

ところがね 朝ごはん沢山食べたから お腹が減ってない

 

電車に乗ったら

 

じゃ~ 高島屋に行こうよ! と  父さんが

 

これも Facebookで流れてきた情報

 

香川県にある 母さんが欲しくて買いに行った

 

大川原染色本舗さんが出店しているって

 

父さんは 日本手拭いが有ったら欲しいな~ って 思っていたらしいの

 

途中から目的地変更

 

日本橋へ

 

7階だったかな

息子さんかな? 若いお兄さんが下絵を描いていました

 

日本手拭いは無くて 大判のハンカチを4枚購入

 

母さんは 自分の干支の ウサギの絵

父さんは 獅子と干支の龍

 

もったいなくて使えないかも

 

あと 高島屋の オーボンビュータンで父さんのいとこのにちょっと贈り物手配して

 

日本橋を

 

銀座線で渋谷へ

 

電車 物凄く混んでてびっくりしました 平日なのに

 

海外の観光客の人がおおかった~

 

浅草行って 渋谷へ なのかもね

 

ヒカリエのお店に15時40分頃到着

 

遅めの昼御飯 とおもったら

 

この時間は カフェタイムだって

 

17時~ 

 

1時間半くらい時間つぶしをすることに

 

父さんは もう 飲みたくて 飲みたくて 仕方がない

 

お酒って そんなに飲みたいものなのか?? 理解できない

 

ビルの中には立ち飲みの様なお店が無くて

 

 

 

 

外で一杯 じゃなくて 2杯

 

味見したけど 炭酸飲んでるみたい

 

薄かった

 

 

丁度いい時間

 

 

ヒカリエへ移動

 

 

少し待って 入れました

 

 

 

 

このお店 色んな地方のご飯を出しているみたいで

 

今は 吉田のうどん

 

 

 

 

 

 

アルコールが足りない父さんは 焼酎を注文

 

 

これじゃ~ 足りない分の穴埋めには足りない って

 

 

 

 

母さんは コーヒーゼリー

 

 

これは美味しかった!

 

 

あと 景色が綺麗でした

 

 

 

あ~ 吉田のうどん旅に早くいきたいな~