goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛のお話 その6 お宿へ

2016-04-10 | 飼い主旅行

 

 

 

本当にしぶとい風邪

もう1週間過ぎましたが  まったく治りません

 

さて 本日から愛媛のお話に戻ります

 

内子に行ったところまで書きました

 

内子を後に 松山へ 

 

 

 

 

 

内子~松山までおいくら?

 

 

 

 

お宿に行く前にイーオンで買い物

 

これもいつものパターン

 

 

お宿もいつもと同じで 道後に

 

 

 

今回は ちゃんとした布団で寝たくて ちゃんとした部屋を予約しました

 

今まではね 嫁の遠慮がって

 

安い宿の安い部屋ばかり

 

昨年の宿は 人生でこんなに硬い上で寝たことがない!! って 思う布団でした

 

煎餅超えてた

 

その前は ベッドだけど  狭いベッドに2人で寝る 

 

寝相の悪い父さんだから

 

毎回 母さんは ベッドから半分身体が外に出てる状態でした

 

自分の親だったら 変わりに行くのだから 少しいいところに泊まってもいいでしょ~  と言えるけど

 

そうは言えない 

 

でも今までがあまりにもひどかったので もう3回忌だし 次は少し先だし

 

まともな布団で寝られるように父さんが

 

 

 

 

 

 

 お宿は   道後夢蔵

 

 

 

 16時ちょっとに到着

 

 

 

 

 

 

 

 部屋は最上階だから 4階までエレベーターで行って 後は階段だそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 細長~い お部屋

 

 

 

 オフとが2つあって  1つは外に

 

前は 道後温泉本館

 

 

お風呂から見える景色がこの景色でした

 

 

奥に洗面所とトイレ

 

 

 

 

 

 

トイレは2つあって  玄関入ってすぐにもあった

 

 

 

 

 

アメニティグッズは  ロクシタン

 

 

 

 

 

もう一つのお風呂

 

 

 

 

 

あと 寝室が2つあって  1階がベッドで屋根裏部屋がお布団

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなか面白いお部屋でした

 

 

これで やっとまともな睡眠が出来る 

 

 

もう年だから 無理はキツイのです

 

 

 

この続きは明日にでも

 

 

 

 

 

 


もう~  花畑になっちゃってた

2016-04-09 | マイファーム

 

今日はお教室が終わってから畑に行きました

 

本当は先週行くと丁度良かったんだけど 愛媛にいったからね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビックリ!!

 

 

 

ブロッコリーの脇芽がニョキニョキスゴイの!!

 

これは食べられるから収穫

 

 

 

 

わ~~~~~~~~

 

白菜とスティックセニョールが   花畑状態に

 

 

 

 

種蒔くのが早かった空豆は やっぱり小さいの

 

 

 

 

 

パクチーもワサワサ~

 

 

 

 



蕎麦の芽も収穫

 

 

 

 

  ニラは相変わらず細い

 

 

 

 

帽子を持って行かなかった父さんはタオルをかぶって凌いでいた

 

お家に帰り野菜のお手入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

晩御飯は野菜でお腹いっぱいになりました

 

 

母さん 全然風邪が抜けない

 

何だろね~

 

 


タマゾンへ行った父さんの事

2016-04-08 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

 

今日は晴天ではなかったけど ま~ま~のお天気でしたね

 

母さんは まだ咳が抜けず

咳のしすぎと 鼻のかみすぎで


喉 鼻  痛くなっちゃいました

 

しぶとい風邪をひいてしまいましたよ

 

さて 本日も愛媛の話と行きたいところですが

 

父さん タマゾンにいったので 本日はその事を書きます。

 

4時におきてタマゾンに行くって

 

母さんお出かけだから起きたくない・・・

 

昨夜のうちにおにぎり焼いて 

 

なのに  おじさんうるさくて 結局起きちゃいました

 

でもお布団でウダウダしてました

 

 

 

  8時4分  釣れたよ!

 

手長が、釣れたよ!

最初は、ヌマッチで、次は、もえびで、手長は、今釣れたよ!

型が、小さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  8時29分

 

Sさんが、75センチの鯉を釣ったよ!

 

 

 

 

お腹パンパン!!

 

 

 

 

 

  8時35分

 

今年初だって!

お腹がパンパンだよ!

 

 

これから、産卵で、荒食いの時期だよ!

 

 

 

  11時36分  うなぎ

 

Sさん、うなぎを2匹

 

イヤ~ 楽しいね!

 

 

 

 

 

 

父さん 途中 お昼寝したそうで

 

 

例の椅子の使い心地が良いって

 

それはそれはご機嫌で帰ってきました

 

 

良い事です

 


愛媛のお話 その5 内子座へ

2016-04-07 | 飼い主旅行

 

 

今日は畑に行くつもりでしたが あいにくの雨

 

母さんの体調もまだイマイチ

 

ややんびりDayになった本日です

 

父さんは御休みの日ですが 親孝行の日で 川向うへ

 

そんな1日のわがやでした

 

 

では愛媛のお話の続き

 

内子の街並みをみて

 

ここに来たら ここでしょ~~

 

内子座へ

 

てっきり 街並みの中にあると思ったのよ

 

街並み終わり(ゆるい下り坂)

 

卵のお店が最終地点

 

そこを右に しばらく歩くって 

 

あの~ 坂道下ったから 帰りは上り

 

 

 

 

1㌔位あるいたかな?

 

 

 

ここを曲がるのですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャリで巡るお遍路さん

 

 

 左に曲がると

 

 

ありました!

 

 

 

 

 

 

 

昔の芝居小屋

 

昭和の初めは 映画館として使われていたそうです

 

 

 

 

 

 板の椅子があるけど これは最近作ったそうで

 

昔は 皆さん正座だって

 

 

 

この写真が 本来の席の姿

 

一升に4人

 

結構狭いよ~

 

ばあちゃん位の人ばっかだと  だね

 

 

 

 

 2階席もあるの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はっぴがあってご自由にだから記念写真

 

 

 

 

 舞台中央にある 奈落の仕組みを地下におりて見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人力で持ち上げるんだって  今でも

 

 

 内子座は取り壊しになるところだったけど  保存することになって

 

今でも落語や歌舞伎や・・・・ 

 

 

 

 

 

 花道の出入り口

 

 

 

 

 

 団子が座ってみました

 

 

 2階席へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内子座の見学を終え

 

ゆる~い坂道上り 駐車場へ

 

 

雨が降ってきたのよ

 

急がなくちゃね

 

 

 

 

この続きは明日へ

 

 


愛媛のお話 その4 内子の街並みをブラブラ

2016-04-06 | 飼い主旅行

 

母さんまだ風邪が抜けず

 

あまり行動していません

 

昨日病院に行ってよかったです

 

 

今日も書きます 愛媛のお話

 

内子到着

 

友達お勧めの道の駅でご飯まで書きました

 

 

お腹いっぱい

 

次は 内子散策

 

車でちょっと行ったところに駐車場がありそうです

 

 

 

 

平日ですので 駐車場

 

 

駐車場の横に  涅槃像の看板

 

気になるので行きます

 

 

 

 

 

 

 

 お天気だったら写真も綺麗に撮れたのにね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あら立派!

 

仏像好きの父さんも納得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お寺さんの下に 内子の古い街並みがあるので 

 

 

 

 

 

 ここがスタート地点

 

 

 

 

 

 

 空き店舗

 

いいね~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日だから 静かで良いの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここが街並みの最終地点

 

酢卵有名みたいよ

 

 

これに油を入れたらマヨネーズ?

 

 

 

パン屋さんの看板が気になったけど 御休みだった

 

 

次の場所は ここから少し

 

続きは明日にでも