goo blog サービス終了のお知らせ 

2025年5月26日27日厄払い善光寺の旅 その2 座席指定のバスで戸隠へ

2025-07-25 | 飼い主旅行

 異常だねこの暑さ

 

 

今日は父さん午後出勤の日

 

母さんは あ~~ めんどくさい!

数か月に1度の歯のお手入れの日

 

この暑いのに歯医者行くのめんどくさい

 

朝はいったん起きてごはん食べてまた寝る! という父さんなので

 

朝ごはん食べさせ 歯医者に行く前に 昼夜ご飯の支度をし

 

歯医者へ行った母さんです

 

でねっ そう言えば 今日は給料日

いつもだと 1週間前くらいに 明細送ったから とうるさいのに

 

まったく言わない

 

忘れていたのと 明細のメールに気が付かなかったようです

 

給料明細も会社からメールで届くように

 

そして 父さん明細を開いて

 

    

 

母さん金額聞いて        

 

この会社に入社して 今はバイトになったけど

 

過去最低の金額です 

 

どう言う事なのか?

入社したころの あの見習の頃より安い

 

1/3は毎月なんだかんだと引かれるけど それにしても この金額

 

その辺で同じ時間バイトしたほうがいいんじゃない! という金額です

 

来月はもう少し頑張って と言ったら

 

しかたがないじゃん!って

 

なんとか足りるんだったら それ以上働かなくてもいいじゃん 疲れるし その中でやりくりすればいいじゃん

 

そう言う人

 

で それ以上言うと 爆発するので 言いません

 

8月は どのように暮らしましょうか と悩む母さんです

 

 

そうそう 最近 そう言う事なのね と思う事が

 

世間一般 母さん世代は

 

旦那のお給料は 奥さんが預かり やりくりする  か

旦那がやりくりし 奥さんへは 生活費だけ渡す

 

この2種類が多いと思うのですが(今の時代は少ないね)

 

母さん家は 母さんがやりくりしています

 

で 生活費だけもらって って言うお家は

一体どんな風なの 家って? と 全く生活費以外はわからない人が結構いるのに

 

飲み食い そして 奥さんのお小遣い = 生活費

 

と言うのが多いみたいで

 

それ以外の 光熱費や 保険料や・・・・・・色々な事がまったく


奥さんが関与していない 知らない

 

そう言う事なんだ というのを知った

ご近所犬友さんで知った

 

なので 保険や 光熱費や 貯蓄や・・・・ 

 

食費 自分の小遣い以外の事が

どれくらいかかっているのか どこの何に入っているのか まったくわからない

という事らしい 

 

それは生活を心配しなくていいから なんて楽なんだろう と羨ましく思うけど

 

 

母さん家は 生活費(食費 雑費)以外は 父さんも情報は共有している

 

でも 肝心の 生活費 (食費 雑費) は 一体月にいくらかかるのかは

 

まったく聞く耳を持たない

 

何かの事で火を噴き 例によって 住宅ローンの話になり

最後は 湯水のごとく使いやがって で〆となる

訳の分からないガミガミ

これが始まると だったら自分でお財布やってみれば!! と いつも言っていた

 

あまりに話が分からない時は

 

紙に事細かく月々の事を書いて みてもらおうとするけど

 

そう言うのは  見ない

 

ただただ お金を無駄に使いやがって! と

見もしないでガミル

 

今は そのおかしな自分を少し理解したから

凄いガミガミにはならないけど

何かあると まだそちらの話に ややなる

 

それにしても 今月のお給料は

 

その辺でちょこっとアルバイトでもしたの?  って内容

 

とにかく変な考えがあって 困った父さんです

 

そこがアレなんだろうね

 

まだ仕事に行くだけいいのだろうけど

 

行かなくなる人が多いらしいアレです

 

じ2号の兄弟の身内に結構いるんです

 

 

8月はおとなしく暮らしましょう  暑いし

 

 

では厄払いの続き

 

あっという間に長野に到着

これじゃ~ ちょっとしたら通勤圏内だよ

 

交通費とんでもなくかかるけど

 

 

ホテルに荷物を預けることに

 

 

もうすっかり慣れちゃった長野

 

 

 

 

 

 

あそこを通って

 

 

 

 

 

 

今年はインバウンドの泊り客が物凄く多くてびっくり!

 

昨年までは そんなにいなかったのに

 

 

フロントに行ったら 日本人より多かった

 

荷物を預け

 

 

 

アルピコ交通のバス乗り場へ

 

 

 

 

母さん達はきっぷは購入済み

 

バスを待つだけ

 

 

 

こちらのバズらしいです

 

いつもは路線バスで行った戸隠

 

観光客で混むというのを知った父さん

 

あの距離 立ちっぱなしは嫌だよ!って

 

 

昨年から? 座席指定のバスが登場したのを知り

今回はこちらで行きます

 

 

 

 

 

 

戸隠まで直行

 

 

満席ではありませんでした


早起きして金継ぎの日

2025-07-24 | 飼い主お出かけ

 この暑さこの先どうなっちゃうの?

 

 

 

今日は金継ぎの日

 

家を出るのがサラリーマンタイム

 

取手に通うよりは楽だけど

毎週だったし

 

でも 通勤ラッシュの電車に乗らないといけないのがネックだ

 

ギュ~ギュ~は  イヤ!!

 

さんざん乗って 嫌になった通勤ラッシュの電車

 

蒲田始発があるので それに乗れたら 

 

 

でもね 学校がお休みのせいか

始発じゃない方も結構空いていました

 

1か月ちょっと ありがたいです

 

話戻って

 

お出かけなので 早起き

 

予定より30分早く目が覚めちゃった

 

と言ってもそんなにゆっくりはしてられません!

 

父さんのお弁当作って

 

どうしようか悩んだ梅ちゃん 帰ってからやろうかどうしようか・・・

 

やっぱりやっちゃうことに

 

 

 

 

 

 

 

 

これが終わり シャワーを浴びで 先に朝ご飯

 

しっかり食べないと 作業中お腹が鳴るので お腹いっぱい食べていきます

 

 

そして ちょっと早く起きてきた父さんへ 朝ごはん

 

食べ終わるころ そろそろ家を出る時間

 

 

慌ただしかった

 

 

父さんにお見送りされ 

 

 

暑いぞ~~  今日も

 

 

上野に早く到着

 

いつもの事だけど ガーデンで時間つぶし

 

飲み物買ったり  先生におやつ買ったり

 

7月5日の1か月くらい前から お隣の国のご一行様をほぼ見なくなった上野駅

居ても 1組 2組

それも2人とか

 

いつもだと 家族総出かい?? くらいの勢い

 

それが 見なくなりました

 

ついに 今日は

 

昔に近い位見かけた上野駅

完全じゃないけど 結構いました

 

 

インバウンド 相当7月5日を避けていたのね

 

こんなに影響でて 出版社はボロ儲け

 

凄いね

 

我が家にも あの本があるんです

 

生徒さんが いらないからあげる って

 

ちらっと最初の方を読んだけど

??????

 

そのままどこかにはさまって放置です

 

あの本 ブックオフに持って行ったら どうなるのかね??

 

 

上野から銀座線に乗って

 

 

 

 

 

 

到着

 

 

もうね 外歩くの危険な暑さ

 

 

 

で 気が付かなかったけど

 

この道沿いの木は お花が咲く木でした

 

 

上野の少し先から 田原町の方まで ピンクと白の

 

サルスベリ

 

 

 

 

お教室に到着

 

今日は珍しく先生がいらしていました

 

 

先生たちは 遠くから

 

上の先生は 母さんが取手に通っていたころと同じ感じの距離じゃないのかな?

 

凄く遠くからいらしてくださってます

 

10時近くになっても 母さん以外誰も来ない

 

いつもだととっくに誰かいるのにね

 

10時ちょい前にようやく皆さんが

 

 

では今日は お椀の蓋の続きと  カップの続き

 

 

 

気が付けば あまり写真を撮っていませんでした

 

 

お教室が終わり 友達を待って  

 

途中で

 

 

今日は母さん渋谷まで出て

 

渋谷から日吉へ

 

銀座線 前回はガラガラだったけど

 

今日はインバウンドの方たちでいっぱいでした

 

日吉に到着したのは14時過ぎ

 

お腹ペコペコに

 

大戸屋でお昼ご飯を

 

人生で2度目の大戸屋です

 

 

 

御飯大盛に

 

 

食べ終わって 父さんの日傘の修理したのを受け取りに

 

 

携帯が無い

 

大戸屋に忘れちゃった

 

こちらは 人生初の 携帯の置忘れ

 

ついにこの日が来たか  と悲しくなりました

 

 

おばあちゃんになった証拠だね

 

直ぐ近くなので お店に戻り

ほっと一安心

 

傘を受け取り お教室の材料を買って   

 

今日は子ども部屋おばさんの夜のお弁当はお休みにしました

 

 

なので  

 

 

今朝引き上げた 梅ちゃんの  笊やネットを洗って

 

 

 

 

 

 

 

今年もありがとうね

 

 

この光景が好きです

 

 

笊を干している

 

 

 

梅ちゃんは 土曜日頃には梅酢から引き揚げて完成とします

 

 

今年は 南高梅の色付きが悪くて残念です

 

そして 梅の購入

 

来年は 取り寄せはやめようと思います

 

だって 送ってくるのがいつなのかも 発送しましたメールで分かるって言うのはね  

で 送られてくる梅の状態が どの状態なのかまったくわからない

 

梅仕事の日にちに梅の状態が合わせられるかどうか??  無理難題が多くて

 

来年は 自分の足で買い付けに行こうと心に決めました

 

数十キロだから大変だけどね 

 

この異常な暑さで お取りよせが難しくなってきた

 

梅ちゃんです

 

 

 

 

 

 


2025年5月26日27日厄払い善光寺の旅 その1

2025-07-23 | 飼い主旅行

 この暑さ辛いね

 

今日は父さん お昼頃出勤

 

母さんはお出かけの日なので

 

朝起きてごはん食べて寝るのか聞いたら

 

昨日の帰りが遅いから 寝通すって

 

朝昼ごはんの準備 夜のお弁当を作って 母さんお出かけです

 

母さんは 5時前に目が覚めちゃって

 

眠いのに

 

ここ最近暑くて寝苦しいせいか なんか熟睡できていないような気がします

 

だからと言って クーラー強くすると

体がだるくなる

 

ほどほどの感じに効かせて

 

でも夜中に寝苦しくて起きることが多い

 

微妙だね クーラ生活も

 

お出かけから帰り まだお日様が出ているので

 

今日はやらないことにしていたけど

 

最後のお日様やりました

 

夜露に当て 汁に戻し入れ 引き上げて完成です

 

 

梅の会の皆さんは とても良い色に仕上がっているのに

 

同じ樽の梅なのに 我が家の梅はあまり色がつきませんでした

 

なんでだろうね

 

 

 

 

 

カレンダーを見ると ずっと予定が入っている母さん

 

なんでこんなスケジュールにしたのか??

 

他の日だったのが 変更になったりだったね

 

ちょっと疲れる今週です

 

 

父さん 運悪く 母さん帰る事お仕事へ が多いし

 

運の悪い今週のスケジュールです

 

では 今日から

まだ書いていなかったの??? 書いたと思ったけど

 

少し前に書いたのは昨年の話だったのね と気が付いた

 

今年の5月に行った厄払いのお話をスタートします

 

母さんは後厄も済んで 自由の身

 

父さんは 今年後厄

 

善光寺さんへ は 暑くならないうちに行こう!って 決めていました

 

でもね 暑くならない時期は 杏の時期でもないし  つまんない

 

もう4回目? 観光いれたら5回目?

 

長野は

 

今回のスケジュールは

 

着いたらすぐに戸隠へ

 

 

バスは座席指定のバスが登場したので 予約しました

 

インバウンドで 戸隠のバスが混むらしいの

 

 

 

 

地元は始発に乗りました

 

父さんは逆側の始発に乗ることが多い

 

 

 

 

 

東京駅到着

あまり時間はありません

 

急いでお弁当購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6時16分発 かがやき501号

 

東京 上野 大宮とまったかな? そして長野

 

飛ばしていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラガラ~~ と喜んでいたら 上野 大宮? から沢山乗ってきました

 

サラリーマンタイムね

 

朝ごはんは 少しにするって

 

 

 

2人でこれだけ

 

 

食べて 一息ついたら

 

 

 

 

あれまっ

 

 

 

長野に到着しちゃいました

 

 

 

長野の朝は涼しい!!

 

 

では 善光寺厄払い旅行のお話スタートです

 

 


6月22日23日 うどん食べない山中湖 その6 お昼ご飯は 小田原 だるま料理店 お家に帰ったら父さん料理

2025-07-22 | 吉田うどん巡り旅

  死にそうな暑さだよ

 

 

今日は父さん8時に起きれば良いって

 

母さんは6時ちょいすぎに目が覚め

 

梅のお日様 2回目をスタート

 

朝から 14時頃までやってます

 

あと1回

 

明日 明後日は父さんにお願いできるけど

笊ごとひっくり返されたら不安だからやめます

 

少しお休みの梅干しちゃんです

 

でも 今週中に完成です

 

母さん 今日も1日ずっと

 

ほんと立ちっぱなしだったな~って

 

左足の例の小指の後ろの側面が痛いです

 

多分 骨があたるようになったのね

 

赤くなってます

 

では うどん食べない山中湖の最終話を書きます

 

 

小田原にある はじめてのJAへ

 

ば2号から急に作ってと言われたので 梅買って

 

今度は鰹節買って

 

お昼ごはん

 

今回は この前食べられなかったから

 

だるまで 鯵寿司を食べようって

 

あると良いけどね

 

11時~

 

ちょっと過ぎに到着

 

 

 

 

 

お昼過ぎると混むからね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だるま料理店

 

 

まだ空いててよかった

 

 

 

張り紙はあるけど あるのかな?

 

 

お店の人に聞いたら  あるって

そして こちらに来たら 天丼食べなくちゃ!

 

でもね 握りも美味しいの

 

今回悩んだ

 

握り1つたのもうかな って

 

でも 父さんはいらないって

 

ケチだからね

 

 

 

 

 

 

 

鯵寿司がきました

 

 

 

 

 

相変わらず美味しい!!

 

そして 天丼

 

母さんは今回高いのを注文しました

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱい

 

 

 

今回はかまぼこ行きません

 

帰りに畑に寄って  

 

お土産記念写真とって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父さんは 胡瓜のキュウちゃん作り開始

 

 

 

 

 

 

 

 

母さんは梅干し作り開始

 

 

 

忙しかった 帰宅後でした


今日から梅干し干しました

2025-07-21 | 母さんの手づくりorレシピ

おかしくなりそうな暑さだ!

 

今日は父さんはちょっと早いサラリーマンタイム出勤

 

 

5時50分起床

 

でしたが それより30分早く目がさめた

 

朝ごはんの支度もあるから起きることに

 

チンすればいいだけの時はギリギリに起きるけど

 

今日は何を食べさせようか?? 考えるところからスタート

 

朝ごはん お握りにしちゃいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母さんのお握りは美味しいですよ

 

 

だって 7年位握ってたからね

 

 

1時間に180個は握れました

 

今は無理だろうけど

 

 

父さん送り出し

 

 

どうしようかな~~

 

カレンダーを見て悩む

 

 

そろそろ梅干し干す時期

 

ただね 3日間 家に居る日がベスト

 

なかなか難しいね

 

いなくても昔は良かったけど

 

急な大雨が降るようになった東京

 

 

雨に当たったら大変

 

 

色々考えた末

 

今日1日目をやる事に

 

でも 全部はやらないかな

 

沢山あるから

 

7時~準備開始

 

先ずは 干す場所を作って

 

 

 

 

 

少ない樽からスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅 紫蘇 汁

と3つに分けます

 

これが~ 手間かかるの

 

 

 

 

 

良い色でしょ

 

今年初めて買ってみた 小田原の梅

 

有名な梅

 

南高梅より皮が薄くて 種が小さい

 

果肉の多い梅なんだそうです

 

赤紫蘇の色も綺麗に入りました

 

 

そして 笊登場

 

 

この前 戸隠に行った時 買おうかな~ って 悩んだの

 

でも 母さんちには沢山あるからやめたけど

 

 

 

 

やっぱり

 

 

 

買って来ればよかったと

 

最後に買った2つは ホームセンターで買った 安いやつ

 

多分 お隣の国あたりで作ったのかもしれない

 

見ての通り  ケバケバ竹が凄い

 

次回戸隠に行く事があったら 買ってこようと思います

 

 

 

 

小田原で買ってきた梅2種類

 

左は ば2号ともう1名から頼まれている分 減塩

右は 中が赤い梅って言うから買ってきたけど 杏とのかけ合わせらしく

果肉が硬いの

 

 

 

 

 

畑の梅  奥が15%で  手前が7%で

10キロ収穫したけど 溶けちゃって これしかできませんでした

 

来年は良い梅が収穫できると良いね

 

 

 

 

お取り寄せの南高梅

 

なんか 皮が厚くて硬いの

 

色も入りにくいし

 

 

ここまで3時間くらいかかりました

 

 

10時頃~やっと外へ

 

 

結局ね 1つ後にしようと思ったけど

頑張って全部やっちゃいました

 

 

ヘトヘト

 

 

 

 

 

 

 

梅が終わり 

 

たまに外を確認しながら

 

途中3回天地替え

 

 

死ぬような暑さでした

 

 

そして 疲れているけど

 

お肉買ったし

 

頑張って

 

 

 

畑のマクアポ入れて グリーンカレー作り

 

レシピの3倍で

 

 

マクアポはアクが強く 黒くなりやすいけど

 

今日はちょっと思いついて 工夫したら

 

黒くなりませんでした

 

 

途中 こぶ蜜柑の葉を摘みに外に出て

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは バイホラパー入れるんだけど

 

まだ畑のバイホラパーは小さくて

 

 

今回は入れません

 

 

カレーも仕上げ

 

 

梅 15時近くにお家に中へ入れることにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

主たちがご飯を食べる場所がありません

 

 

これが終わり

 

もうヘトヘト母さん

 

ずっと立ちっぱなしでした

 

でねっ 手術をして 骨を矯正してから

 

左脚の重心が変わったせいか

 

今まで痛くなったことが無いところが

 

長時間立ってると 物凄く痛くなるようになったいました

 

小指の下の側面

 

足のつき方が変わってそうなったのでしょうね

 

今も痛いです

 

そして

 

もう寝よう

 

 

 


金継ぎ遊びの日

2025-07-20 | ようこそ

  暑すぎる

 

 

 

今日も父さんお休みの日

 

母さんは金継ぎ遊びの日なので

部屋にこもってもらいます

 

そして 今まで出来ないでいた事をやるって

 

マイナンバーの何かめんどくさくてできないでいた更新

あと 目を通せないでいた書類に目を通したり

 

すると言っていますが

 

やったのか?

 

眠い眠いといってたから 寝ちゃったかもしれません

 

 

今日の金継ぎ遊びメンバーは

 

ずっと直し続けているTさん

 

久しぶりに参加のN先生

 

初めて参加のTさん

 

表立って声をかけていないので

直したいものがあるので と言われたときにやっています

 

ゆるゆるです  お教室のつもりじゃないし

 

 

10時前に準備完了

 

 

父さんにこもってもらいます

 

 

 

 

ノリタケの器を持参のN先生

 

なんでも 独身時代修行した北海道で購入したノリタケだそうで

 

そのころからお料理興味あったのですか?

とお聞きしたら 当時は忙しくて料理はしなかったって

 

でも なぜか食器をいくつか購入したそうです

 

 

思い出のノリタケですね

 

 

 

 

 

 

初めてのTさん

 

知り合いの方が作った器だそうです

 

 

 

 

 

 

そして 常連のTさん

 

来るたびに塗りが上手になっています

 

 

 

 

作業も一段落

 

 

今日のおやつは

 

スフレロールケーキ 梅干しクリームサンドでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のお日にちは未定

 

 

直したい器のある方は是非是非ご参加ください

 

ただ いつ どこで 募集するかは??ですが

 

メール頂けれは 日にちが決まった時お声かけは出来ます

 

 

 

そして16時過ぎに選挙へ

 

 

驚いたのが

 

 

名前みて書こうと思った

 

その 表記されている字が

 

小さすぎて全く見えなかった

 

あれ 問題だと思います


指が痛い  よく働きました

2025-07-19 | 日常

 暑すぎる!

 

 

今日は父さんお休みの日

 

予定では 埼玉に武蔵野うどん食べに行こう!って話してたけど

 

あれ?

世の中3連休じゃん

 

出掛けたら大変

 

 

混むよね

 

という事で辞めました

 

 

貴重なお休みの日

 

 

覚悟を決めて

 

 

ヤロウ! って

 

 

それは 汚庭掃除

 

 

今朝は4時に起きて畑に行って

 

家に帰り 直ぐ 近所の混むスーパーへ買い物

 

帰りに子供部屋おばさんちに行って

 

今度は 病院へ連れて行って

 

帰りは歩いてきな って

 

 

9時~の病院なのに 8時前から並ぶ人がいる人気の病院

 

 

今日も患者さんであふれかえっていました

 

 

子供部屋おばさん送り届け

 

30分ほど休憩し

 

 

じゃ~ やるか!!

 

9時過ぎ~スタート

 

 

草ぼうぼうの 汚庭の草むしり と

 

桑の木 と マツリカ剪定

 

こう暑いと草むしりもやりたくない

 

朝の涼しいうちに と 昔の夏だったら思うけど

 

もう朝から暑い

 

6時には 

 

畑でいつもそれを感じてる

 

 

9時過ぎは もう お昼頃と同じよ

 

 

蚊もいるから 先ずは強力蚊取り線香をつけて

 

自分にも蚊取り線香付けて

 

 

頑張るぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

日陰は良いけど

 

 

そうじゃないところは 地獄の暑さでした

 

 

父さんは桑の木切って マツリカ切って

 

 

母さんは 草むしり

 

草をとる 良いのがるけど

 

母さんちの 汚庭

 

もう土が下がっちゃって

 

掘って雑草とろうとしても 石ころが邪魔して その道具がつかえない

 

年数が過ぎれば過ぎるほど 庭の土はがれきの間に入って

 

石やなんだかわからないガレキが顔を出すようになってきた

 

土の少しあるところは良いけど

 

そうじゃないところの雑草は かがんで 草刈り釜か 手で抜くしかない

 

 

頑張った母さん

 

 

父さんの木の剪定も終わり

 

もう終わりにしよう! と せかされたけど

 

まだまだ終わんない

 

危険と感じたときにやめよう! って

 

水分補給しながら頑張りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと綺麗に抜きたかったけど

 

これ以上やると 危険 と感じたので

 

 

終了

 

 

もうビショビショ

 

畑でも大汗かいたし

 

 

 

家に入り 紫蘇ジュース飲んで

 

 

スポーツドリンクより効きそう

 

 

今日は本当によく働いた 早朝~昼過ぎまででした

 

 

お風呂に入り 明日の支度をしながら

 

晩御飯の支度開始

洗濯 そして 明日のデザートでケーキ作り

 

疲れているのに 天婦羅揚げたり

 

そのことは後程書きます

 

 

もうね 身体も疲れたけど

 

 

とにかく 指が痛い

 

草抜いたから

 

 

明日は 金付き遊びの日なので

もう寝ます

 

 

 

 


汚庭の桑の木で

2025-07-18 | 母さんの手づくりorレシピ

 蒸っと

 

 

こんな時間になってた

 

早寝が多い我が家には 遅い時間だ

 

父さん今日は遅番なのでまだ帰ってこないけど

そろそろ帰る時間

 

 

帰ったらもう寝ないといけないので

 

今日のブログは簡単に済ませます

 

 

今日も朝から色々やった日

 

ちょっと遅いサラリーマンタイム出勤父さん

 

母さんはの日なので 早く起きて

お弁当作って 朝ご飯の支度して 準備して

 

10時半~

 

それが終わり 洗濯2回転

 

干さなくちゃいけないけど

 

寝不足で もう起きてられない

 

 

1時間半爆睡

 

5時ので目が覚めたけど

全然起きれなくて 眠い

 

30分してようやく起きて

 

子供部屋おばさんに晩御飯を作って

 

そこまで動くと目が覚めた

 

晩御飯食べて

 

次は ジャム作り

 

ジャム作りはすぐできるけど

 

物置部屋の奥にしまってる 瓶を出すのが一苦労

 

手前の物全部廊下に出して

 

クローゼットあけて・・・

 

もっと広い家だと良いけどね

 

先ずは 写真は無いけど

 

ハーコットジャム作って

 

次は 汚庭の桑の実のジャム

 

 

 

 

 

 

今年はなんか美味しいかも と思った桑の実

 

正直 母さんはあまり好きじゃない桑の実

 

スーパーフード

 

お店ではあまり売っていない桑の実ジャム

 

好きな人は結構いて

 

今年もリクエストがあるので せっせと作っています

 

 


6月22日23日 うどん食べない山中湖 その5 いつもの御殿場から小田原のJA 鰹節やさんへ

2025-07-17 | 吉田うどん巡り旅

 

 

 

今日は夕方からお仕事父さん

 

本当に極端だ  シフトが

 

昨日のうちに大変な事を終わらせた母さん

 

最後の赤紫蘇ジュースも仕込み

 

残った赤紫蘇を塩もみし 梅酢につけ 来年用に準備も出来た

 

気になる大きなことは済んだ

 

と思ったら もう1つ

 

先生にお知らせしないといけないことがあって

それもおととい書き終え 昨日ポストに投函予定だったけど

急な大雨振ったり やる事がいっぱいだったので 今日に変更

 

そうしたら 昨夜 先生から別件で

別件と言っても そのまとめたものがないといけない

 

今日は速達で送りました

 

あとやらなくてはいけない事はいくつかあって

それは父さんと一緒にやる事なので

 

本腰入れてやらないといけません

ずっと先延ばしにしてたから

 

 

今朝はいったん起きた父さんに 昨日作った煮しめと炊き込みご飯で朝ごはん

 

そして父さんは

 

その間に

 

一寸のつもりが ちゃんとになっちゃった

 

コンロ周りの掃除

 

壁一面ゴシゴシ

 

換気扇はこわれているから 周りを軽くふくしかやらない

 

少し綺麗になってすっきり

 

それにしても 換気扇がまったく吸わない

 

父さんに一昨年位から話しているけど まったく興味なし

 

いよいよ新調しないとダメかな と思った朝でした

 

 

ほんと 吸ってないの

 

また数十万の出費かな

 

いつものお店に問い合わせしなくちゃね

 

父さんが買ってるけど ロト当たりますように

 

そんなのに神頼みしなくてもいい生活したいけど

 

それは~ サラリーマン 今はアルバイト 無理だね

 

 

母さんは父さんの出勤と一緒に日吉へ

 

富澤 雑貨屋さんで買うものがあります

 

あと父さんの日傘の修理

 

夜ごはんは 子供部屋おばさんにお弁当を作って

 

そんな1日でした

 

 

では うどんを食べない山中湖旅の続き

 

 

チェックアウトし

 

向かうは 小田原

 

 

途中御殿場を通るので いつものJAを見ます

 

 

 

 

 

 

この方の作る花束が好きなんです

 

勝又レイコさん

 

一目でわかります

 

でもね この時は買わなかった

 

暑すぎて腐っちゃうから

 

 

 

 

二の岡のボロニアを買いました

 

そして 最終目的地へ移動

 

山越えを推奨されなかったので 大井松田のほうから

 

 

 

 

 

 

こちらに連れて行ってもらいました

 

初めて行く 

 

小田原って 梅が有名

 

ば2号から急に頼まれた減塩梅

 

梅を売っていると聞いたので

 

 

 

 

苗も豊富です

 

 

 

 

品評会だって  出品してみようかな

 

 

 

 

 

いつも南高梅

小田原の梅は 種が小さく 身厚いのが特徴だって

 

買いました

 

結構楽しいJA

 

父さんは 胡瓜のキュウちゃんの注文入っていたので

胡瓜を購入

 

 

 

 

お次は お出しやさん

 

久津間さん

 

 

久津間さんの隣のカフェ

 

いつも気になる

 

 

鰹節 ミニパックを1万円位購入

 

いつも取り寄せる時は

 

ばあちゃんが余裕で入るくらいの段ボールで届きます

 

あの段ボールはすごい

 

小田原での買い物を済ませ

 

 

昼ご飯のお店へ

 

 

この前食べられなかったから

 

今回あると良いな

 

 

 


ほっとけ様を送り出す日

2025-07-16 | 母さんの手づくりorレシピ

 すごい雨が降ったりだったり

 

 

お盆も今日で終わり

 

迎え火は子ども部屋おばさん一人なので

 

絶対にやらないでね!! と 何度も注意を

 

やらないでね!というと よけいやる人だから

 

ばあちゃんも それがストレスになっていた

 

もしかしたら聞こえてないのか?って思うけど

やるな!って言うと 必ずやるのよ と困っていた

 

もしかしたら アレで 人から言われたことが脳に響かないのかもしれないな って

 

何度注意されても繰り返すらしいから

 

 

今回はお盆セットを買って 馬と牛と火をつけるやつは抜き取って

子供部屋おばさんへ渡しました

 

火事でも出されたら大変

 

その代わり ちゃんとお寺さんにお願いしたので

 

そのことも何度も伝えた

 

そうそう

 

お盆スタートの13日  デイサービスの日で

お盆の準備があるから休むと連絡を入れて と言ってきたけど

 

お盆の支度は 母さんが全てやるので

子供部屋おばさんのやる事は

仏さまに並べるだけ

 

物の10分もあれば終わる

 

だから デイサービスは行った方が良いよ! と話をし

本人も そうだね と話していた

 

けど

 

昨日デイサービスからメールが来て

 

共有しておいた方が良いと思いまして・・・って

 

日曜日 脚が痛いから とドタキャンしたらしい

 

そのこと一言も言わない

 

お盆の事はやる事たいして無いから 行ってくることにしたけど

 

休んだようだ

 

そして そう言う都合の悪い事は

 

黙って  隠す人

 

そう言う事は大っぴらにやる

 

ま~ 行かなくてもいいけど

 

言われたことと反対の事をするんだな~って

 

なんでなんだろうね

 

脚が痛いのはおそらく嘘だろう

 

子供の頃も お腹が痛い! って

 

登校拒否をしていたらしい そして家で遊んでいた

 

どうも3きょうだいの中で 一人だけ ちょっと違ってた

子供部屋おばさんらしいです

 

ばあちゃんいなかったら どんな人生歩んだんだろう

 

今の時代だと 社会に出ても適応できなかったと思う

先ず 人兼関係ですぐに耐えられなくなる

何か注意されるとずっと根に持つ

人の中に入り込めない

間違っても謝らない

 

悪い人ではないけど 

 

昔に生まれて本当に良かったと思う

 

宝くじに当たるより ラッキー

 

 

無事に迎え火はやらないでくれた子供部屋おばさん

 

 

今日は送り火の日だけど 送り火はしません

 

 

そして ほっとけ様

 

せめて帰る時だけでも と思い

 

今朝から お煮しめを作ったり

 

晩御飯の支度をしました

 

もちろん精進料理

 

ばあちゃんは お盆の間は 精進料理を

 

早くお盆が終わればいいのに! お肉食べたい!

 

そう思った子供の頃です

 

 

ばあちゃんのお煮しめは 生まれたお家 南家のお煮しめだそうで

 

ひいおばあさん おじいちゃん(母さんの)は

とても料理が上手だったって

 

ばあちゃんからお煮しめの作り方は教わっていないけど

 

味 切り方 具材 は 記憶にあるから

 

何となく作ってみます

 

 

父さんも10年付き合って それ以降20年近く

合計30年近く ばあちゃんの手料理を食べているので

味は覚えているって

 

自分の生みの親の料理より ばあちゃんの料理を多く食べている父さんです

 

 

 

 

 

わらび? ゼンマイ? どっちが入ってたっけ??

 

これがちょっと??

 

子供部屋おばさんは わらび って

 

両方売ってて 

 

わらびにしました

 

 

 

 

 

 

これも考えると手間のかかる仕事

 

子供の頃 食べるものにタコ糸

とるのめんどくさい

 

と思ったけどね

 

 

入っていたのは こんなものかしらね

 

 

午前中作りました

 

 

そして 今年最後の赤紫蘇ジュースも

 

赤紫蘇少し多いので 一部は塩もみし 梅酢につけ

来年の梅干し用にします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに入れるのよ

 

母さんの赤紫蘇ジュースって

 

 

これと 万願寺のくたくた煮作ったり

 

 

結局 今日も朝からずっとでした

 

 

ほんとうは 今日は14時に病院予定でした

 

右足も左脚と同じような半月板の痛みを感じる時があるから

 

MRIを撮って しっかり中を見て

 

って 主治医の先生がもう1つ行っている

母さん家の近くの病院に紹介状を書いてくれました

 

水曜日に行く事になっています

 

 

今日は雨だし 仏さまを送る日だし

 

 

やめました

 

 

ここ数日 急な物凄い大雨降ったり

 

 

変なお天気ですね

 

 


6月22日23日 うどん食べない山中湖 その4 チェックアウト

2025-07-15 | 吉田うどん巡り旅

  強風   大雨だったり

 

 

今日は父さん午後出勤

 

いつもだと早起きしてご飯食べてまた寝るんだけど

 

今日はずっと寝るって

 

母さんも父さんの出勤より少し前にお出かけ

 

ゆっくり起きればいいけど やっぱり目が覚めちゃって

 

7時~ 大量にたまってる

 

アイロンかけ開始

 

母さん頑張っている間 何度か起きてきた父さん

 

結局 アイロンかけは2時間ちょっとかかりました

 

大嫌い   アイロンかけ

 

 

そして シャワーを浴び 父さん寝ている間に 先に朝ご飯

 

お出かけ準備を済ませ

 

父さん起床

 

ご飯を食べさせ

 

少し早めに出発しました

 

今日はね お世話になった方の南無南無しに

 

もうすぐ49日

 

突然亡くなられ お知らせ聞いて 父さんと 

 

だって まだ若いの

子供さんもまだ低学年

 

お会いしたのは昨年だったかな

 

母さんの手術前だったね

 

余りにも急で

 

父さんと 起きると まさか・・・って

 

で 父さんには

 

何か困っているときは力になろうね!って話しています

 

途中田園調布でお供えのお菓子をかって  

 

自営業でしたので残ったお仕事の引き次先を見つけたり

本当に大変だと思います  奥様が

 

とにかく健康に気をつけて 無理せず少しずつ整理して だね

 

帰る頃 物凄い土砂降り

少しやむまでお話しして 

 

人生っていつどうなるか 本当に分かりません

 

もう一度 我が家でのお食事にお誘いしたいな~って思っていましたが

かないませんでした

 

 

帰りに蒲田へ行って 材料を買って 

 

 

父さんの帰りも遅いので

 

やらないといけないのに 出来ずにいた事を 

 

結構めんどくさかった

 

10数年 おそわった内容を 全て書いて送る という事を頼まれていました

 

 

それも先ほど無事に終わり  ほっと一安心

 

明日はそれを発送しなくてはいけません

 

 

今日の仕事はここまで

 

 

では6月のうどんを食べない山中湖話を

 

朝ごはんはオギノで買ったパンと桃で済ませ

 

 

出発

 

 

帰りもうどんは食べません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルを出ると 目の前に この建物が

 

ずっと宗教団体か何か?? と思っていたんです

 

ファナック

 

とんでない  世界のファナックと知りました

 

だってね あの建物の敷地が物凄くて

 

囲いが厳重

 

てっきり宗教団体だと思っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発!

 

 

うどんは食べずに 先ずは御殿場へ

 

 

 


帰りに畑

2025-07-14 | マイファーム

  ??????

 

 

只今ヘロヘロ

 

簡単に今日の畑の事書いて寝ます

 

今日は山中湖の帰りに 土砂降りでも畑に行く事にしていました

と言うのも

 

生徒さんから 大きくなった茄子の写真が数日前に

 

 

採らないと種だらけになっちゃう

 

何が何でも行く!

 

台風の影響が出るとか出ないとか・・

 

山中湖の方はとてもいい天気

 

夜中に少し降ったようですが

 

午前中は涼しくてとても気持ちのがよかった

 

そして お昼ご飯を食べて外に出たら

 

 

この前もだったな~

 

朝は涼しくて お昼から急に

 

でも 雨は全く降らなさそうないいお天気でした

 

でもね いつもだけど

御殿場に出ると  曇り 霧 が多い

 

こんなにも違うんだね トンネル超えると って

今日も話しながら

 

今日は御殿場は雨でも霧でもなかったけど

お天気は曇り空でした

 

高速乗って 途中から 

 

そして つい最近 大雨が降ったみたいな路面でした

 

横浜に入ったら 雨はやみ

 

無事に畑へ到着

 

先生は15時半~

 

 

 

 

誰もいませんでした

 

我が家のお茄子ちゃんを収穫しないと

 

いつもほどちゃんとしないかっこうで行った畑

色々作業しちゃうと 虫に刺されちゃう

 

今日は簡単に済ませることにしていました

 

 

 

 

ところが

 

華厳の滝も収穫でいるし

 

 

 

空心菜もワサワサだし

 

苦瓜収穫できるし

 

 

何よりも  ピーマンが凄い

 

 

 

あと マクアポもよく見ると 沢山なってる

 

茄子だけで終わりに出来ません

 

蚊取り線香は持って行ったけど

 

温泉入ってきたのに 煙は嫌だし

 

何もせず 軽装で作業をすることになっちゃいました

 

 

そして

 

蒸し暑すぎて

 

汗が落ちるほど大汗が出ます

 

 

蚊がきちゃう

 

あと 雨上がりみたいだし 恐怖の ヌカカ がいそう 

 

あれに刺されたら最悪です!!

 

でも 父さんも 母さんも 少し刺されました

 

でもね かゆみが出るのは翌日以降なんです

 

お薬は常に持って歩いているので 塗りましたが

 

 

 

作業を終え

 

 

 

 

 

 

 

最後に ローゼルに支柱を

 

 

ローゼルって 早いうちに支柱を立てないとダメ! って 書いている人がいたので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ言って 結構な作業をしました

 

それも 軽装で    やばいです

 

最後の畑の散歩をしようと思ったら

 

 

帰る事に

 

 

 

 

最後に目に入った 華厳の滝の花

 

暑すぎて 開花せず 焼けていました

 

 

尋常じゃない暑さなんだね

 

年々ひどくなるけど

 

野菜 地球上で育てられなくなったらどうするんだろう って

 

ふと考える時があります

 

 

さて 

 

 

帰りに買い物2軒よって

 

ようやく 

 

荷物がとにかく多い

 

それ+畑の野菜

 

後片付けをしながら 晩御飯の支度して

 

洗濯して

 

 

そうそう シャワーも浴びて

 

 

お野菜のお手入れもして

 

このオクラ食べられるのか?? 明日切ってみます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーマンが物凄い数

 

 

何時ものご近所さんに手伝ってもらう事にしました

 

色々な事が落ち着いたら

 

 

 

お野菜お届けと

 

子供部屋ばさんの銀行 行ったり

 

 

帰ってきて 引き続き晩御飯の支度と後片付け

 

 

もう忙しすぎて疲れました

 

 

今日は 宿で2時前に起きちゃって寝不足

 

 

もう寝ないといけません

 

 


昨日は本当にヘトヘトに

2025-07-13 | 日常

 

今日は父さんお休みの日

 

休養Dayにしました

 

 

そのことは後程

 

 

昨日の忙しすぎた1日のお話を

 

 

父さんちょっと遅いサラリーマンタイム出勤

 

休みの日だけどお仕事に

 

8時に起きるって

 

でも 母さんは早く目が覚めた

 

 

父さん寝ている間に

 

冷凍卵焼き作り

 

ば2号から前日の夜

 

なに事かと思ったら

 

父さんが出て

 

梅干しを早く欲しいって事らしい

 

今年はいらない!と言った減塩梅干し

 

急にほしいと言われ 小田原に行った時 梅が売っていたので

そちらで作るの開始

 

梅干しはそんなに早くは完成しません!

 

なのに

 

もう欲しいって

 

父さんが 8月にならないと完成しないよ
そんなにすぐできるものじゃないから! と言ってくれた

 

で なんでそんなに急いでほしいの?? と父さんが聞いたら

 

また例のテレビで言ったから・・・話 

 

さんざん みの●●た のテレビに振り回され

 

挙句の果てには 健康に気を使っているのに

 

定年後少ししたら ヨチヨチに

 

間違った健康法で って話

 

今回は クエン酸 クエン酸 と話してるって

 

何かでやったのね

 

それと 茹で卵を何個か作ってきて という事も言ってるらしく

 

父さんのやり取りが

 

茹で卵 何個も作っても そう日持ちしないからね! と話していた

 

父さん成長しましたね

 

結局 卵巻を作ってきて という事に

 

で なんで卵をそんなに・・・?

 

と思ったら たんぱく質をとるようにとお医者さんに言われたらしい

 

 

アレを食べるとどうのこうの 脂っこいのはどうのこうの カフェイン飲むとどうのこうの 肉を食べるとどうのこうの

卵は食べ過ぎるとどうのこうの・・・・・・

こんな事を出会った時から話してた ば2号

おばあさんになったら 力もなく 栄養が足りてません!と お医者さんに良く言われます

骨もすぐ折れる

背中をタオルでこすっただけでヒビが入る

 

父さんの助言で 卵焼きに変更

 

母さん 冷凍ストックできるように作ることに 

 

 

卵5個で卵巻 3つ焼いて

 

 

カットして 先ずは冷まして

 

 

そのころ 父さん早め起床

 

 

起きたら腹が減ったとはじまる

 

今日はダンピンだけの予定でしたが

 

一昨日の美味しいトマトがあるので

 

 

 

 

ツナを入れて 冷製パスタ

 

 

そして

 

 

 

 

ダンピンも作りました

 

 

結構慌ただしい

 

 

お腹いっぱいになり お仕事へ

 

 

母さんやっとほっとできます

 

 

そして

 

金曜日にチマチマした赤紫蘇があるので

 

 

重い腰を上げ

 

 

梅干しに入れるのを開始

 

 

 

 

 

800gで 梅2キロ分

 

 

こんな山盛りが 塩もみすると小さくなります

 

あの苦労は・・・

 

3樽の梅に赤紫蘇を入れなくてはいけません 

 

そりゃもう~大変な作業

 

床に汁こぼしたくないし

 

無事に作業を終え 床を拭かないと塩水だらけ 

 

これが大変なんです

 

ちゃんと拭かないとベタベタになります

 

 

 

やっと終え

 

樽やボールや洗い物も沢山

 

 

時計を見たら もうお昼近く

それを済ませ洗濯物も干して

 

今度は 御盆の物と晩御飯の材料の買い物へ

 

帰ってきて

 

朝焼いた卵を小分け

 

 

そして 茄子があったので ばあちゃんが好きだった みそ炒めを

最後の自家製お味噌で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 我が家の胡瓜で 胡瓜もみ

 

 

 

 

あと お赤飯をチンして

 

 

と 御盆の準備をしていたら

 

父さん帰宅

 

 

さ~ 行こう!!

 

  まだ無理!

 

30分ほど待ってもらい

 

今度は ば2号宅の荷物を作って

 

 

 

ば2号宅の南無南無様のお供えをそなえて

南無南無して

ば2号に色々な たんぱく質をとれる食品を渡し

 

忙しすぎる

 

 

帰る途中 子供部屋おばさんから

 

御盆の物を買いたいからお金頂戴って

 

お金渡しているのに 無くなったと

 

今回は使うのが早い

 

お金を余計に渡すと 直ぐに使ってしまうので

 

御盆の物はすべて母さんが買う事に

 

 

それを買いにスーパーへ寄って

 

やっと帰宅

 

父さんに仏様のお花を買いに行ってもらっている間に

 

子供部屋おばさんに お供え物と 頼まれ物を届けに 

 

新聞代がどうのこうの って 訳の分からない話を

 

どうやら お金をもらいたくてついている嘘みたいでした

 

そう言う嘘は平気でつく 昔から

 

やっと家に帰り 晩御飯の支度を急いで

 

と思ったら ケチャップが無い

 

父さんもう飲んでるし

 

ケチャップ買いに

 

子供部屋おばさんも来たので

 

急いで晩御飯を作って

 

忙しすぎる!!

 

今日は畑のニラでかに玉を作る予定でした

 

本当は ニラで餃子を作る予定だったけど

作る時間がない

 

 

 

 

あとは きゅうりもみ 茄子の油炒め で 簡単晩御飯

 

 

子供部屋おばさんが帰る時に

 

お花 お供え用に今日作ったものを持たせ

 

 

疲れ果てた母さんです


チマチマを手伝ってもらいました

2025-07-12 | ようこそ

 涼しいかも

 

 

今日はサラリーマンタイム出勤

休みなのに出勤の日でした

 

母さんは7時に起きる予定が 5時ちょいすぎに目が覚め

 

起きてからは ずっと立ちっぱなしで 色々な事をした1日でした

 

そのことは明日書きます

 

疲れました

 

 

今日は昨日のお話

 

昨日はの日

 

リクエストはトマトも冷製パスタ

 

他の皆さんは 大昔にやったMENU

 

ここ最近自宅で作っていなかったから バルサミコ酢が無くって

 

いつも買っている 田園調布のプレッセに行ったら

 

昔買ってたのはもう売っていませんでした

 

ネットだと目にしたけど

 

仕方なく 1本だけ売っていた 5年物を購入

たしか それでも美味しくできた気がします

 

それを買ったのは数日前

 

でもな~ やっぱり あの美味しいので作って食べさせてあげたい!

 

そう思って 2日で配達してくれるお店から購入

 

バルサミコ酢2種類で作ることにしました

 

 

 

 

美味しいって

 

 

それはよかった~~

 

 

そして昨日は

 

 

皆様からお手伝いの声を頂き

 

感謝感激

 

最後のチマチマを手伝ってもらいました

 

 

一昨日の夜 3箱届き

 

1箱は 昨日は早起き父さんでしたので 

 

皆さんが来る前にチマチマしました

 

 

 

2時間ほどでチマチマが終わり

 

御礼に 梅なめたけを

 

 

父さんはとっくに帰っている日なので 多分母さん疲れているし

 

晩御飯は 外食に決めていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月限定MENU 冷やし担々麺

 

 

辛いの食べてすっきりしました

 

そして 今日も休みなのにお仕事だから

 

昨夜も早々に

 

 

7時間は寝たと思うけど

 

なんか疲れがたまっている母さんです

 

 

そして今日はとにかく忙しかった!!

 

 

明日書きます


6月22日23日 うどん食べない山中湖 その3 早く目が覚めたら見ることができた 赤富士

2025-07-11 | 吉田うどん巡り旅

 幸せ だって涼しいから

 

昨日は急な大雨

目黒川 呑川は 危険水位に

 

 

 

今日も早起き父さん

 

でもなんか暑くて1時半に起きちゃった

 

 

 

早いか遅いか両極端

 

その事 この前の会議で 話して! と

 

家族も大変なんです と言ってね!!って

 

 

言えたかどうかは??

 

父さん 人に嫌われるようなこと 

逆らうようなことを言うのは避ける生き方をする人だから

 

正々堂々と言えることは 言うべき時は言っていいのに

そう言う事は避ける人です

 

 

なにやってるの??この人!! とそばで見ていて思う

 

父さん送り出し

 

昨日届いた最後の赤紫蘇

 

今日の皆さんが手伝ってくれることになっていますが

 

母さん早起きしたし 準備もそこそこ整ってるし

 

5時過ぎ~ チマチマスタートしました

7時前に無事に終え

 

お部屋の掃除

準備 した朝でした

 

そうそう 今朝お米がなくなったから

米櫃にお米を入れたんだけど

 

まだ頭が寝ているせいか

1合ちょっと ばらまいちゃいました

 

米不足 それも高い米  夢ごこち

 

 

今朝は そんな余計な後始末と チマチマ作業をやりました

 

朝からよく働く母さんです

 

では 今日もうどん食べない山中湖話

 

山中湖まで行って 鳥久弁当で晩御飯 という

貧乏我が家

 

朝ごはんは オギノで買ったパン予定

 

入ってゆっくりする旅

 

 

朝も自然に目が覚めるまで寝る! と決めてました

 

 

 

何時もの習慣で

 

時計を見たら 4時前 

 

いつもと同じ

 

早起き習慣に悩まされるのかな この先ずっと

 

 

遮光カーテンなので お部屋は真っ暗

 

外はどんな感じ? と思って 外を見たら

 

    

 

これは父さん起こさないと!!

 

 

ね~ 父さん 赤富士だよ

 

 

 

凄い凄い!!

 

今回 この前より1つ上の階のお部屋だから見えた

 

でも あの 鶯の木が邪魔だけど

 

 

父さんに 外に出てみようよ! って

 

 

大急ぎで着替え  

 

 

 

 

 

 

 

凄い!!

 

携帯のカメラだから これ位しか撮れないけど

 

 

 

海の方の空は 綺麗な色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チラホラ人も増え

 

 

ラッキーな朝でした

 

 

何回も行ってるけど  富士山 なかなか見れないのよね

 

部屋に戻り 朝ぶろ入って

 

 

簡単朝ごはん

 

食べなくてもいいけど

父さんは 何が何でも食べないとダメ

 

 

 

 

 

 

 

 

初 山梨の桃

 

 

甘くなかった

 

全然味がしなかった

 

残念桃でした

 

 

母さんの人生の中で

 

忘れられない 甘~~~い桃

 

それは 那須で食べた福島も桃です

 

 

 

 

 

 

朝ごはんを済ませ

 

 

この日は小田原のお出しやさんによって変えることにしていたので

 

11時には小田原に到着予定で出発します