鼓事記(こじき)|プチ鼓堂 |曽和 鼓堂ブログ

自然に音を愉しんでいただける鼓堂です。

小鼓や能楽お好きでしたら‥。

電気系統

2007年08月30日 23時24分47秒 | Weblog
本日、わたくし新幹線のトラブルに巻き込まれお稽古をお休み致しました。正直、身体的には助かりました。
近頃、世間でも電気系統のトラブルが多いですよねぇ。ゴロゴロ神鳴がなってるからでしょうか?ちょっと前にはあんまり世間を騒がせる様なトラブルは聞かなかった様に思う。いや、あったのかもしれませんがあんまり話題にならなかったのか、感心が無かったのかもです。飛行機もエレベーターも、はたまた新幹線も乗れば簡単に目的地へ連れていってくれるというのは、もうそろそろ終わりなのかもしれません。慎重に乗る物を考え、時間を大切に買う感じに乗り物を選ぶ事に致しましょう。
電気系統も自然もトラブル多発、なんとか地球規模で物を考えないといけません。
暑さで人間も自然もまいっておりますが‥なんとか安心安全を大事にして欲しい。過剰サービスは二の次で結構。スマイルがあればね。

狂言会

2007年08月29日 23時52分47秒 | Weblog
本日、狂言会です。なかなか熱意のある会であります。今日はもちろん狂言に出ましたのですが、狂言の囃子方で出ました。狂言に囃子が入るのは数々ありますがあんまり出ませんよね。簡単な事を打つのです。三地(ミツジ)と言うのをひたすら打つのです。ただ、場面、場面で打つ強さや掛け声の強弱を巧みに使います。コレはなかなか難しい。打ってる事はヤ〇ハ・ハ〇と打ちます。ちょっと皆さまにお稽古致しますと‥コレはヨポホチホポと読みます。コレは初めて小鼓を習う方はコレを習います。改めて三地と申します。
オッホン!今日は素囃子も勤めさせて頂き、狂言しか見た事無い方にも囃子をアピールさせて頂いたと思っております。楽屋が熱意で充満してる会はとても気持ちの良いものです。

また従兄弟

2007年08月28日 23時58分32秒 | Weblog
本日、また従兄弟と久々にゆっくり会う。また従兄弟とは、ちまたでは、はとこと言うのだろうか?まぁ気楽な一日であった。皆さまご存知でしょうがC家とは親戚であります。たわいもない話しで友達とは違う何だか懐かしい感じだ。楽屋とは違うなんとも気楽な緑の世界。わたくしもだいぶ好調になってきたのか雨男ぶりもなかなかのものである。スポーツの楽しさを少し感じた。結果はウ~ン‥小鼓をお稽古なさってる方はおわかりになるかもしれませんが初めて習う羽衣クセを終了したところってな感じでしょうか?コレからもうちょっと楽しい世界が待ってると思います。
スマイル復活!

笑み

2007年08月27日 23時59分30秒 | Weblog
本日、救われた。新幹線に乗る前に、何処からともなく視線を感じる。ソレは赤ちゃんを抱いたお母さんからではなくて、お母さんの手をシッカリ握った少年からであった。ちらっちらっと見ては会釈。遠めだったので良くはわからないが、多分わたくしが去年か一昨日に夏の小鼓体験教室で指導したボーイでしょう。ハッと気がついて、ニコッと返して大きく手を振って差し上げた。彼もまた振り替えしてくれた。モヤッとしていた心がパァーっと晴れました。
東京に参りしのぶ会に参りました。しのぶ会なのでニコニコとしては居られませんが、良き出会いもあり、いつもの尚靖スマイルを出せたと思います。
スマイルがスマイルを生む。ボーイの笑みで笑みを頂く。心の底から嬉しかった。
きっと明日はスマイルな一日になるはずだ。