ああ 人生、山あり谷あり

一日一回自分に活を入れる

きょうの聖教から

2019-07-26 15:54:43 | 日記

◎わが友に贈る◎

教学研鑽に励む青年部よ頑張れ!

御書は人生の背骨 苦難に揺るがぬ柱を

胸中に打ち立てよう!

〈名字の言〉 2019年7月26日 

 先日、ある少女部員に「夏休みは、どんな本を読むの?」と問い掛けた。すると

彼女は「今年の目標は10冊!」と言うなり、名作や話題の本を次々と挙げていく。

聞けば、この夏に読む本を親子で話し合ったという。指を折りつつ、うれしそうに

語る姿に胸が温かくなった▼ドイツの哲学者ショーペンハウアーは「精神のための

清涼剤としては、ギリシア、ローマの古典の読書にまさるものはない」と。人格

を養うために良書に触れる重要性を訴えた▼一方で“底の浅い本”は口を極めて

糾弾した。「悪書は無用なばかりか、積極的に害毒を流す」「良書を読むための

条件は、悪書を読まぬことである。人生は短く、時間と力には限りがあるからで

ある」と(斎藤忍随訳『読書について』岩波文庫)▼書店や図書館だけでなく、

インターネットを通じても手軽に本が読める時代にあって、問われるのは読み手

の“本を選ぶ目”だろう。優れた本と“格闘”してこそ、読み手の内面も豊かになる

▼戸田先生は青年に呼び掛けた。「長編を読め。古典を読め。今、読んでおか

ないと、人格はできない。本当の指導者にはなれない」。未来部の「読書感想文

コンクール」「きぼう作文コンクール」もまた英知を磨く絶好の機会。未来っ子と

共に世界の名著に挑戦しよう。(誼)

〈寸鉄〉 2019年7月26日 

 世界中に人間的連帯築くSGIは21世紀に不可欠―教授。平和創出の主役
      ◇
 「長野婦人部の日」。輝く民衆勝利の大城。尊き広布の母たちに福徳は燦然
      ◇
 褒め言葉には人を伸ばす驚異的な力がある―箴言若人の自信育む激励皆で
      ◇
 本格的な夏へ。水の事故に要注意。危険箇所には近づくな。互いに声掛け
      ◇
 手足口病、最悪のペースで流行と。小まめな手洗い、衛生管理等の徹底を




最新の画像もっと見る