起きて半畳 寝て一畳

株式投資の記録を中心に、日々感じた事や考えたこと、読んだ本のことなどなど

横河電機 日本電産 セコム 他

2006年04月03日 19時44分57秒 | エトセトラ
【4月3日の市場概況】日経平均終値:17,333円(+273円
 日経平均株価は7営業日続伸。2000年7月12日以来の高値を付けた。根強いデフレ脱却観測に加え、新年度入りに伴う国内機関投資家からの新規資金流入期待で主力株中心に幅広く買われた。 

 日経ジャスダック平均株価は4日続伸した。年初来高値を更新している日経平均株価などに比べ出遅れ感はなお強く、積極的な買いが継続して高値引けとなった。売買代金は2月14日(1740億円)以来の高水準だった。

【株式投資の記録:4月3日】
 ①横河電機(03/08買建@1,947*2,000株)
  @2,130-で2,000株とも返済しました。35万円ほどの儲けです。(神様に感謝!)
 ②日本電産(02/02買建@9,670*1,000株)
  @9,720-で1,000株とも返済しました。収支トントンです。
  金利がかさんできましたので、返済することにしました。
  2月10日に@9.200-で買建した500株はもうしばらく様子をみます。
 ③セコム(03/31買建@6,000*1,000株)
  @6,140-で1,000株とも返済しました。13万円チョットの儲けです。(神様に感謝!)
 ④日経225オプション 4月限月プット16,500円(03/20購入@350*1枚)
  @20-で1枚とも返済しました。▲33万円チョットの損失です。
  3月29日に@105-で買った2枚はもう少し持ってみます。
 ⑤全日本空輸
  @425-で7,000株購入しました。
 ⑥TOPIX連動型上場投信[証券コード1306]
  @1,780-で3,000株売建(空売り)しました。
  
株の含み損益が34万円ほどの「プラス」に転じました。日経225オプションの含み損失を加味しても17万円ほどのプラスです。おそらく、むこう三軒両隣の人たちにも同様の傾向が現れていることでしょう。 

 私の場合、含み損益(評価損益)が黒字になるのは、年に数回あるかないかという珍しいことです。ふところが暖まったところで旅行 にでも行ってみようか、という気持ちに皆がなるのを期待して全日空株を買ってみました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2005年度収支報告(2005年4月1... | トップ | 続・鎮海の桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2006-04-04 00:14:30
久しぶりにカキコします。以前証券会社のこと聞いたひろしです。

ひろし、1月に全日空株472円で買ったらアッというまに420円ぐらいまで下がってしまって塩漬とです。



2005年度の収支報告みました。大儲けおめでとうございます。すごいとです。
こんばんは (kobe77)
2006-04-04 23:20:29
お久しぶりです。

 このまま日経平均が上昇していけば、空運株も出遅れ株として見直しが入るのではないでしょうか。

 果報は寝て待てです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エトセトラ」カテゴリの最新記事