昨日の研修会は、いかに建物本体の構造で、自然エネルギーを
有効に活用しきるか、という研修でした。
自然に、より敏感にならなければと改めて感じた一日。
いろいろな物が便利で快適になりすぎて、人間が本来もっている
動物的感覚が鈍っているんじゃないかと、最近特に感じます。
皮膚感覚、危険回避能力、コミュニケーション能力・・・など。
そんな私がいつも携帯している物といえば
↑方位磁針(左)と温度、湿度、風速、照度計(右)
↑そして、データロガーという機械。
決めた時間ごとに、温度と湿度を記録してくれる機械で、
最近の外気温を記録したものをグラフにして見てみると
こんな感じ。ちなみに朝から雪が降ったのは2月2日。(紫色の日)
甥っ子が、昨年から雪国で一人暮らしをしているのですが
「雪の降る日と、寒い日はイコールじゃない」ことがわかった
そうです。なるほど、そうかも~。
さて、このデータから分かることは、朝方4時~8時の間が非常に
寒いということが分かります。この外気温に、室温もある程度
左右されるので、朝方トイレへ行ったり、着替える時が一番寒い
ということに。ですので、朝方だけはあらかじめ温められる方法を
考えたほうが良いでしょう。年配の方は、血圧の急激な変化に対応
しにくく、特にトイレでは、寒くて血圧が急激に上がる上、
立ち上がる時に体に負荷がかかるので大変危険です。
このデータロガーを使うと、外気温と室温の温度差も測ることが
できます。そして、リフォーム時なんかも、リフォーム前と
リフォーム後で、断熱効果を比べることも出来るので、おもしろい
ですよ。
有効に活用しきるか、という研修でした。
自然に、より敏感にならなければと改めて感じた一日。
いろいろな物が便利で快適になりすぎて、人間が本来もっている
動物的感覚が鈍っているんじゃないかと、最近特に感じます。
皮膚感覚、危険回避能力、コミュニケーション能力・・・など。
そんな私がいつも携帯している物といえば
↑方位磁針(左)と温度、湿度、風速、照度計(右)
↑そして、データロガーという機械。
決めた時間ごとに、温度と湿度を記録してくれる機械で、
最近の外気温を記録したものをグラフにして見てみると
こんな感じ。ちなみに朝から雪が降ったのは2月2日。(紫色の日)
甥っ子が、昨年から雪国で一人暮らしをしているのですが
「雪の降る日と、寒い日はイコールじゃない」ことがわかった
そうです。なるほど、そうかも~。
さて、このデータから分かることは、朝方4時~8時の間が非常に
寒いということが分かります。この外気温に、室温もある程度
左右されるので、朝方トイレへ行ったり、着替える時が一番寒い
ということに。ですので、朝方だけはあらかじめ温められる方法を
考えたほうが良いでしょう。年配の方は、血圧の急激な変化に対応
しにくく、特にトイレでは、寒くて血圧が急激に上がる上、
立ち上がる時に体に負荷がかかるので大変危険です。
このデータロガーを使うと、外気温と室温の温度差も測ることが
できます。そして、リフォーム時なんかも、リフォーム前と
リフォーム後で、断熱効果を比べることも出来るので、おもしろい
ですよ。