二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

良い二胡とは何だろうと時々考えます。その2

2017-06-19 11:01:11 | ■工房便り 総合 
二胡は、木の種類によってその音色と響きが決まってしまいます。 メーカーによって少しずつは胴の形態も棹の形態も変わります。 が、 基本的にはその使っている木の種類、その一本の木の中でどの部分を使うかによって その楽器の質が決まってしまいます。 簡単にいうと、素直な木目のものは、素直な音になり、 倍音も少なく、クリアーな音になりやすく。 複雑な木目のものほど、強く響き、倍音も多くなり、 . . . Read more
Comments (2)

良い二胡とは何だろうと、時々考えます!その1

2017-06-17 12:36:16 | ■工房便り 総合 
3000台以上の様々な二胡を弾いてきて、 また300台に上る二胡を造ってきて、 そして、200台以上の楽器にならなかった、二胡も作ってみて、 見えてきたことがあります。 どんな二胡も、 皮さえ、しっかり張っていれば、その木なりの、良い音がする。 そう問題はその皮ですかね、 蛇皮は伸びます、 水にぬらして引っ張ると、その部位によっては、倍くらいの大きさに伸びるのです。 当然ですよね . . . Read more
Comment

マドギワではなく、明るい窓辺の陶芸工房へ

2017-06-16 09:13:57 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
その陶芸家は文才のある方でした。 店主が二胡を始め、分解してあれこれいじり出した時期、 安東さんは一流企業のサラリーマンをしながら、 仕事が休みの日に108城の陶芸場の一角でロクロを挽いていました。 その頃の事が、彼のエッセイ集『窓際の陶芸家』に収録されています。 初期の店主の音色がどれほど酷かったかは、 その章『日本のミケランジェロ』を読むと偲ばれます。 安東さんは店主が弾き始めるとBGMのジ . . . Read more
Comment

6月11日(日) 店はmAAchの隣です! 11:00~17:00

2017-06-14 09:21:17 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 梅雨時、ジメジメのお天気が続きますね。 愛胡の不調にくじけず弾き込んでいらっしゃいますか? 工房は2階建てで、主にワタクシは上で仕事をしているのですが、 最近、店主は長く弾く時は下の階で二胡を弾きます。 ウチのは どの二胡も大きな音ですから良く聴こえてきますが、 ジトジト降りの昨夜、最後の最後ですごく音が大きく艶のある音色が! 「さっきの、最後に聴 . . . Read more
Comment

梅雨時の二胡の調整のコツは

2017-06-13 11:22:54 | ■工房便り 総合 
すこしだけ皮に圧力をかけることです。 梅雨時の、湿度70%80%というとき、 蛇皮が少し緩めになります。 特に弾きこみ始めてから5,6年たったものは、 かなり皮が緩くなりやすいです。 この時に圧力をかけるというのはいくつか方法があります。 一つは駒を9ミリ以上の高さのものに変えることです。 千斤はそのままにしておきます。 そうすると、弦が皮を少しだけ強めに押します。 緩んだ皮は . . . Read more
Comment

6月4日(日) 梅雨入り前 最後の日曜日 11:00~17:00

2017-06-10 15:40:00 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 関東地方、梅雨入りいたしました! 従って、しばらくは蛇皮の張替え作業はお休みです。 梅雨時、元々湿気に弱い二胡は、一年で最も不調になりますね。 あんなに良い音で弾けていたのに がっかりするような音色になってしまったり、 雑音が酷くなって、ついつい練習もサボりがち。。。 けれど皆様、だからと言って、 梅雨時に不調の二胡、ご機嫌ナナメの愛胡を放置してはい . . . Read more
Comment

全国の二胡の先生方へのお願い。

2017-06-09 09:31:05 | ■工房便り 総合 
二胡は、現在ではある意味、教育産業です。 教えることが、二胡にかかわることの経済を成り立たせています。 ある意味、茶道などの世界にも通じます。 そうですね、とても趣味性の高いものといえます。 これが、絵画や彫刻など、あるいはクラシック音楽、あるいはポップスなどでしたら、 実際の創作あるいは、演奏などの専門家というのもいて、どの方面だけでも経済が成り立ちます。 しかし今の二胡の世界では、 . . . Read more
Comments (4)

二胡のケースは、移動のためのものです。

2017-06-08 08:44:24 | ■工房便り 総合 
いよいよ梅雨に入りましたね。 梅雨に入って一番問題になるのは、 蛇皮ですね。 ケースから出しておきましょう。 特に、プラスティックなどでできている、ハードのケースはかなり密閉度の高いものもあります。 よく皆さんケースの中にシリカゲルなど入れておく場合もあります。 多少は乾燥に役に立つかもしれませんが、 シリカゲルを皮に直接当てておくのは感心しません。 全体を覆うわけに行きませんから . . . Read more
Comment

米ヌカ道楽倶楽部☆

2017-06-06 09:22:17 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
昨年はいただいてしまったので今年は注文☆ 二胡弾きのS君の作るめっちゃ美味しいスイカ、 二胡関係のお世話になっている方々へ贈り、工房分も本日届きました♪ 郵便局へ料金を振込に行ったら、 振込表の宛名を見た窓口のお姉さんが、 「ここ、、、スイカですよね?!」 えっ?! お姉さん、大のスイカ・ラバーで、各地のスイカを食べ尽しているそう。 「ここの、すっごく美味しいですよね!」 ウチはS君が友達 . . . Read more
Comments (2)

応援告知 ☆ 鳴尾弦楽団の夏、始まりました!!

2017-06-05 17:10:39 | ★その他 告知など
とある処で二胡演奏を聴いていたら、 鳴尾先生から店主に電話が入りました。 要件はいろいろ。 そのひとつは、近々の鳴尾弦楽団の演奏会の告知掲載のご依頼。 本来、演奏会の告知依頼を受け出すときりがないので、 光舜堂のブログには、青蓮と『六歌仙』の貸与者しか載せないで来ましたが、 『六歌仙:黒主』貸し出してる鳴尾牧子さん、の教室ですしね。 記事ネタ、どこに載ってる?と店主が尋ねると、 「あ、まだ出して . . . Read more
Comment