goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

8月13日(土)お盆特別営業日 ① 11:00~17:00

2011-08-14 16:09:03 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
いよいよお盆特別営業日が始まりました!

と・こ・ろ・が、

第1日目が始まったと同時に、店主が「来年はやめよう」と言い出す事態!?

弦の張替え講座を1時間設定したせいか、
弦張替えに需要の無い方々が午前中を遠慮され、
朝イチでJimmyさんが来て以降、超ヒマックス!!
ワタクシの企画ミスが響いてしまいました。。。

この日はせっかく黒檀の『宇南二胡』が出来たのに、弾いてくれる人が来ない、
と、店主はがっかりしています。
で、「来年はやめよう」発言。。。あうぅ。。。

でも、
良い楽器の目利きでもあるJimmyさんは、黒檀宇南を一目見て大絶賛です!
それもそのはず、
ここまでの美しいマグロの黒檀材は、まず無い素材。
しかも、最後の仕上げを、あえてピカピカに磨き上げず、
”ヘアライン”という艶消しの仕上げ方法で、しっくり落ち着いた質感にしてあります。
現在、市場に出ている黒檀二胡は、そのほとんどが縞黒檀ですので、
おそらく、このような、しっくりした色の黒は、
ご覧になっている方はほとんどいないと思います。

その音色はと言えば、
この日、Jimmyさんは、かの王根興名人の特注名器をご持参でしたが、
弾き込んだ王名人の物と昨日組み上げたばかりの宇南は、とても音色が似たタイプでした。
音色に関してもJimmyさんは大絶賛。
ずえだ師も、弾いていて「これ、気持ちいい~」と、お気に入りの1把になりました。


さて、午後になりますと、
やれやれ、にわかに賑やかな店になってきました。

数度ご来店のSiさん、初来店のお友達Hさん、M先生、先日修理したIさん、
それから、シンガポール人の初来店Sさん、ご来店2度目のSaさん、が集中してご来店。
全員女性でしたので、ヒマな時間から一転、
いきなりの華やかな賑やかさに店主とJimmyさんはタジタジ(笑)

SiさんとHさんはご自分の楽器をお持ちではなかったので、
駒をご所望でしたが合わせられず。
「うちでは楽器に合わせて駒を選ぶから、駒単品では無駄になっちゃうよ」
ということで、
お二人には、また今度都合の良い時に楽器を持って来ていただくことになりました。

シンガポール人のSさんは、HPをプリントアウトして持って来て下さっていて、
「日本人が頑張ってる二胡屋 を是非応援したい!」
と、調整の他にも秘密結社会員になる目的でも来て下さったのですが、
ご自分が今後も応援していこうとした二胡屋(ありがとうございます)の調整が、
こんなにも高度な技術とは思っていなかったようです。
調整によって生まれ変わった我が胡の出来に、非常に驚かれていました。

Saさんも会員になって下さり、まさか、お盆期間に秘密結社会員が増えるとは、と
予想外の展開に驚きでした。
ここまで皆さんが集って下さったので、さすがの店主も前言撤回。
「やっぱり、来年もやらなきゃね」


さて、14時過ぎた頃、
常連Kさんが同門のMさんをお連れ下さいました。
お二人はモリモリに沢山のアイスキャンディを差入れして下さいました。(ありがとうございました)
店内、大勢居たのですが、沢山頂いたのでギリギリ皆さん全員に行き渡り良かったです。
Kさんは店内に入ると、光舜堂初来店のMさんにご自分の持つすべての光舜堂豆知識をご案内くださって、
専属ガイドさんみたいでした(笑)
その様子に、「光舜堂は愛されてるなぁ。。。」と、しみじみありがたく感じました。

ところで、Saさん、
先日いらした時に、丁度レンタルのシャム柿が戻ってきていて試し弾きされたのですが、
すっかり魅せられてしまったようです。
この日もシャム柿を弾きたい、とご希望だったのですが、あいにく不在中。。。
次に出るのは年末に14把だけ、と知ると、出来た時には是非知らせて下さい、と熱望。

シャム柿―、、、ちょっと困ったことになってきました。
材料数的に製作可能な14把、ただいま材料乾燥中なのですが、
現在すでに半数がご予約済み。
年末に製作に入れる時期が来ても、店頭には並ばないかもしれません。。。


さて、15時近くにM先生ご一行の華やかな皆さんが帰られると、
直後に、秘密結社会員N君。
お洒落な二胡男子、N君は、この日はとっても素敵な靴を履いていたので、
さっそく”ほぉチェック”が入りました♪


そこからの時間は、またゆったり気味で、「もうこれでこの日のご来店は無いかな?」
と思い始めた16時過ぎ、
汗だくの男性が入っていらっしゃいました。
道に迷ってやっとたどり着いたというOさんは、なんと愛知にお住まいでした。

「元々の出身はこっちなので、お盆だからこの時期だけ戻り、
ずっと気になっていた光舜堂にやっと来れました」
とのお言葉に、

「お盆にやっておいて良かったねー!!」
「Oさんお一人の為だけでも、お盆にやってて良かったねー!!」
「やっぱり、来年もやらなきゃねー!!」

と、店主、ずえだーさん、Jimmyさんとで口々に。(笑)
本当に、お盆営業しておいて良かったです。
これで、店主もワタクシも、
やはりお盆営業するのは意味あることだ、と、確信しました。


Oさんは、ご自分の二胡の棹が少し曲がっていることを気にされ、
健康診断にいらっしゃったのですが、
店主は、棹に関しては今は触らない方が良い、との判断。
とても良い材料を使っている二胡でしたが、
材木の部分が、棹に使うには棹に向かない部位使用だったので狂いが出た、
が原因でした。

修理は必要ないので、とにかく調整。
皮の状態に合わせて金属から糸に千斤を替え、
糸軸が平均より短い事や、緩んだ皮の状態、という、
ちょっと特殊なパターンに合わせて、低め設定で千斤を巻きました。
「さあ、これでどう?」
調整の終わった我が胡の音色にOさん驚愕!!
「こんなに変わるもんなんですか!!」
と、大感動していました。

さらに、Oさんは、黒檀の『宇南二胡』に大感動!
「これ、凄いですね!!」
と、手放しで大賛辞。
噂に聞く以上だった、と言って下さって、嬉しかったです。

さらにOさんは、秘密結社もしっかり事前チェックしてのご来店。
「今日、入会していきます!」
ということで、なんと、この日だけで3人も新会員が増えました!!
まさかお盆に秘密結社会員が増えるとは思いませんでした!



ということで、お盆特別営業日1日目は11名様。
本当に暑い一日でしたが、ご来店の皆様、ありがとうございました!

お盆時期の特別営業、来年もやりますよ♪♪(笑)



















Comments (4)    この記事についてブログを書く
« 黒檀の『宇南二胡』、明日お... | TOP | 8月14日(日)お盆特別営業... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (ケネス)
2011-08-14 23:43:09
最後の方に書いていただいたOさんが自分です。大変丁寧にいろいろご説明いただいたばかりか、宇南二胡まで弾かせていただいて、とても楽しいひと時を過ごすことができました。またそのうち伺いますので、ぜひよろしくお願いします。
返信する
光舜堂を愛してます (Kピー)
2011-08-15 09:11:52
あまり、お店には貢献してない私ですが、また、友達をつれて行きます!これからも、宜しくお願いします(^-^)/
返信する
ケネスさんへ (ほぉ)
2011-08-17 18:26:08
本当に、よくおいでくださいました!
帰り道は迷わず駅まで行けましたか?

すごくお上手なケネスさんに褒めていただき、ちょっと自信がつきました♪
また是非遊びに来て下さいね!!
返信する
Kピーさんへ (ほぉ)
2011-08-17 18:55:01
愛の告白ありがとうございます(笑)

その告白通り、3日間も通って下さって、光舜堂愛の深さを知りました。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記