goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

弦堂さんありがとうございます。

2019-11-04 16:44:21 | ■工房便り 総合 
昨日、久しぶり、といっても、2ケ月ぶりくらいに、弦堂さんがご来店くださいました。

しばらく中国に行かれていたとのことで、お土産いただいてしまいました。

これです。



黒檀の駒、

その未完成品。

まだ高さも溝も決まっておらず、これから楽器に合わせて削り込まなければいけないのですが、

これはうちにとっては本当に良いお土産です。

そこで、

ご来店の楽器の調整で、使わせてもらおうと思います。

幸い、光舜堂にご来店のお客様の二胡は、数年、十数年弾いてこられた方も多く、

皮も多少進化して、伸びたりもしています。

このように高さがあって、これから削り合わせればよい駒というのは、

皆さんの楽器にぴったり合わせやすいのではないかと思います。

黒檀の駒は、ぴったり合ったときにとても良く響くもの、

また音色が甘くなるものが多いです。

紫檀系の駒は、かなり強い音色を出しますが、黒檀はどちらかというと,


皆さんがかなりお好みの、癒し系の音色になる場合が多いような気がします。

そこで来週からご来店の調整のお客様には、削り合わせて、お客様がお気に入りなようでしたら。

これは調整費用の内に含めようと思います。

つまり、無料です。

折角の弦堂さんのご厚意ですから、これは、ご縁のあるお客様に、無料で装着します。

弦堂さんありがとうございました。








Comment    この記事についてブログを書く
« 再度、再度、ワックイに関し... | TOP | 小林寛明さんの「二胡練習の... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合