デンマークの教育・社会に興味をもち留学していました。そこで学んだこと、感じたこと。そして今、日本で感じること。
From Denmark
地域教育@デンマーク
日本では学校教育の崩壊が叫ばれているが
実は家庭教育と地域教育が最も失われているということをよく聞く。
ここデンマークで今日地域教育について感じたことを書く。
シティバイクを乗ってラグビークラブがある街までサイクリングしていた。
実はシティバイクはコペンハーゲンの中心街しか乗ってはいけないことになっているが
少ししかでないしまあいいかという軽い気持ちで乗ってでた。
するとすれ違うデンマークの人たちがみんな変な目で見る。
ルールを守らなかった自分を後悔した。
そして遂におじいちゃんが注意兼教えてくれた。
ここは乗ってはいけないだと。
このように日本人の旅行者にさえ、
地域としていけないものはいけないと明確に注意し教えてくれる。
きっとこどもたちにもそうなのだろう。
子ども達をみんなが地域で教育するというものがこの国にはあるんだな。
旅行者である自分自身も気が締まる。
いいなあこういう地域全体で教育しようという文化。
実は家庭教育と地域教育が最も失われているということをよく聞く。
ここデンマークで今日地域教育について感じたことを書く。
シティバイクを乗ってラグビークラブがある街までサイクリングしていた。
実はシティバイクはコペンハーゲンの中心街しか乗ってはいけないことになっているが
少ししかでないしまあいいかという軽い気持ちで乗ってでた。
するとすれ違うデンマークの人たちがみんな変な目で見る。
ルールを守らなかった自分を後悔した。
そして遂におじいちゃんが注意兼教えてくれた。
ここは乗ってはいけないだと。
このように日本人の旅行者にさえ、
地域としていけないものはいけないと明確に注意し教えてくれる。
きっとこどもたちにもそうなのだろう。
子ども達をみんなが地域で教育するというものがこの国にはあるんだな。
旅行者である自分自身も気が締まる。
いいなあこういう地域全体で教育しようという文化。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
市内を無料で使えるシティバイク!!

これはどうやらそれほど数は多くなくて
しかもあれば旅行者が使用するから
見つけるのはなかなか難しい。
街のところどころにチェーンの先に特殊なキーが付いた駐輪場があって
そこにとまっている。写真参照
(たまにそこでなくて自分の鍵をかけて自分のものにして使用している人がいるけど・・・)
車輪に特徴があるから見つけやすい。
乗り方は日本の自転車と違って
ハンドルにブレーキがついてない。
ペダルを逆回転するとブレーキがかかる仕組み
なのでブレーキををかけながら漕ぐということができない。
これもできなくなっていつもうそうしていることに初めて気づいた。
自動車も上級者はアクセル踏みながら
ブレーキするけど自転車もそうしてたんや。
でたまに意味なくペダルを逆回転をしたい僕はつい癖で
たまにブレーキかけてしまう。慣れるまではもう少し時間がかかりそう。
しかし、デンマーク人自転車こぐのが早い。
ちなみに有料のレンタルバイクは高い。
コペンハーゲン駅の近くにもあるのだけれど
open:mon-fri 8:00-17:30
sat 9:00-13:00
sun 10:00-13:00
www.copenhagen-bikes.dk
www.rentabike.dk
1日75クローネ デポジット500クローネ
今のレートだと約1500円、高い。
バス乗り継いでる方が安いやんか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
口座開設@デンマーク

まずは銀行口座開設ということで
まず入学金を振り込んだJYSKEバンクにいってみる。
http://www.jyskebank.dk/english/content/4111.asp
しかし、この銀行、オフィスがカフェみたいで
銀行員のデスクまで仕切りがない。
で担当者に留学で5ヶ月間滞在する予定と告げると、
滞在期間が短すぎるという理由で開設不可とのこと。
まあ言われてみてたらそうかとなんとなく納得・・・
この銀行から出た。
・・・ちょっとまてよ。
学校からきた案内では開設するのをすすめてたから絶対どこかで開設可能なはず。
あきらめずデンマークで一番大きいと思われるDANSK BANKにいく。
http://www.jyskebank.dk/english/content/4111.asp
ここは混雑している。
でまた担当者と話、開設はできるがCPR NOが必要とのこと。
これは誕生日+スペシャルナンバーでできているもので
KOMMUNE(役所)でとれるとのこと。
外国人ナンバーみたいなものと理解した。
で、Folkeregistretにいくようにいわれるも場所がわからない。
すると、住所はグーグッてくれた。
Dahlerupsgade6 1640,Kobenhavn Vとのこと。
でもマップを教えてくれない。
住所わかってもいけへんわ・・・
でも何度たずねても、「場所はわからない。住所はこれ」と。
仕方ないので自分で探すことにするといっても地図を見てもぜんぜんわからない。
そうや、Tourist Imfomationにいってみようということでいってみる。
PCがあって住所検索できる。
しらべるとなにやら近そうなところがでてきた手持ちの地図と照らし合わせる。
大体わかったので向かう。
途中シティバイクを始めて発見。→シティバイク参照
でシティバイクに乗って到着。
20クローネはさしたまま放置。
で書類書いて、面談。
住所は今YHにいるけど8月15日からIPCに入寮してHELSINGORにいくというと
YHには誰も住んでいないことになっているから登録不可能。
だから、HELSINGORにいってから取得する必要があると。
・・・
半日かけた作業をここで断念。
まあ、シティバイク乗れたしまあいいか。
さてさて、西に方まで来たので
西にあるラグビークラブの練習場でも見に行こう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おしゃれ@コペンハーゲン
コペンハーゲンの人はかなりおしゃれやん
だれやねんいまいちとというてた人(どこかのサイトで)
ネットの情報の信憑性のなさを痛感した。
これなら、こっちで服購入するばよかった。
服は食料と違ってかなり安いし。
もってくる苦労考えればこっちでだーっと安いものかって
使い捨てたほうが賢い。
H&MやZARAで安くていいものはかなりあるから。
かなり店ももいいものがいっぱいある。
さらにアンティークショップやインテリアの店も多い。
買い物が楽しみ・・・
あかん、あかん昔の働いてた頃の買い物欲が出てしまったら
今の貯金なんてぜんぜん持たない。
でも、ジェンセンなんかは記念になるし・・・
だれやねんいまいちとというてた人(どこかのサイトで)
ネットの情報の信憑性のなさを痛感した。
これなら、こっちで服購入するばよかった。
服は食料と違ってかなり安いし。
もってくる苦労考えればこっちでだーっと安いものかって
使い捨てたほうが賢い。
H&MやZARAで安くていいものはかなりあるから。
かなり店ももいいものがいっぱいある。
さらにアンティークショップやインテリアの店も多い。
買い物が楽しみ・・・
あかん、あかん昔の働いてた頃の買い物欲が出てしまったら
今の貯金なんてぜんぜん持たない。
でも、ジェンセンなんかは記念になるし・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )